タグ

2014年5月2日のブックマーク (16件)

  • 「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として

    彼氏いない女子の意味が分かりません。 怒らないでください。批判的なことを言っているのではありません。疑問なんです。 僕が男だからこう思うのかもしれませんが 男を惚れさすことなんか超チョロイのに世の中の女性は何をやってるんだろう? と。 というのが、先月初めて街コンに参加してきたんですよ。 イベント企画会社を経営する友人が「街コンめっちゃもうかるらしい。俺の会社もやる。まずは競合が何してるか調査したいから行くベ」と言うので、僕も一口このもうけ話に乗っかろうと思いまして、一緒に参加したんですよ。会社の経費で。なんと昼、夕方、夜と1日に3ヶ所の街コンに。 男2名。両名共に31歳独身。 選んだのは男性が高い参加費を払うタイプのものから女性側もある程度の参加費を払わないといけない街コン(つまり、男性サイドにはある程度の年収や職業や地位が求められる)まで様々。 おもしろかったのは女性側の参加費が高い街

    「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2014/05/02
    扶養だ!
  • 『ドン・キホーテ』の折り畳み傘 『中二病でも恋がしたい!』と『涼宮ハルヒの憂鬱』と - 二十一世紀日陰者小説(移転跡地)

    「いやはや、なんとたわけたことを!」と、ドン・キホーテがひきとった。「検閲官によって認可され、国王陛下の勅許を得て印刷された書物、大人も子供も、貧しき者も富める者も、学識ある者も無知な物も、平民も貴族も、つまるところ、その地位や境遇を問わず、ありとあらゆる人びとがひとしく喜びを覚えながら読み、褒め称える書物が嘘いつわりであるはずがござろうか?」 ミゲル・デ・セルバンテス『ドン・キホーテ』前編(三)、319頁、牛島信明訳 『中二病でも恋がしたい!』*1、二話まで観た。これは、『涼宮ハルヒの憂』の痛烈な(セリフ)パロディ、あるいは自虐的な痛々しさを伴った批評である、と言うことはもうすでにいろんなところで百万回ぐらい言われているはずだが、それでも言う。小鳥遊六花はハルヒであると。そしてそれ以上に、ドン・キホーテであると。 言うまでもなく、フィクション(小説)は二種類に分けられる。「『ドン・キホ

    『ドン・キホーテ』の折り畳み傘 『中二病でも恋がしたい!』と『涼宮ハルヒの憂鬱』と - 二十一世紀日陰者小説(移転跡地)
  • 全国市町村の5分の1余で高齢者が減少 NHKニュース

    少子高齢化が急速に進むなかで、65歳以上の高齢者が減少するという状況が全国の市区町村の5分の1余りに広がっていることが、NHKの調べで分かりました。 高齢者が減少する地域では、社会保障分野の雇用が減り、若者の流出に歯止めがかからない事態が予想され、将来的には存立の危ぶまれる自治体が出てくることも懸念されます。 日の人口は、平成20年をピークに減少に転じ、去年までの5年間でおよそ80万人、率にして0.61%減る一方、少子高齢化が急速に進んでいるため、65歳以上の高齢者は、およそ13%増えています。 こうしたなかで、NHKが、最新の住民基台帳を基に全国1742の市区町村ごとに、この5年間の人口の増減を調べたところ、65歳以上の高齢者が減少するという状況が全体の22%に当たる388の市町村に広がっていることが分かりました。 こうした市町村は、平成15年までの5年間と比べるとおよそ20倍、平成

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2014/05/02
    高齢者減少→「社会保障分野の雇用が減り、若者の流出に歯止めがかからない事態が予想」(だからどうにかしよう)いやもう滅ぼう
  • 一人ぼっちの漫画工場 「否定した瞬間かわいそうな子決定な話」がなぜそうなのかというとだな

    いらっしゃいませ。新人漫画家 「バー・ぴぃちぴっと」「KAKERU」のブログです。 (バー・ぴぃちぴっととは近所のバーの名前であり、 ローZEンの作者様とは一切関係ございません) 「かわいそうな子」が一匹湧いてきてたのでより詳細に説明しましょう。 こういうのは「結果」を想定して見ればわかります。 では前回の「否定した瞬間かわいそうな子決定」の要素が 事実ではない!!ということになった場合どのような結果になるか想定してみましょう。 【国家目的は「民の生存と発展」とは限らない】 全ての政策は対等になり 「正しい政策」も「間違った政策」も存在しなくなります。 なぜなら「目的」が不明瞭であり 民の生存と発展とは限らないのですから。 結果として国民がより多く死ぬ政策もより貧しくなる政策も 全く問題ではありませんし批判する根拠がありません。 例えば新自由主義者が国家目的は新自由主義の実現であり 民の生

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2014/05/02
    「世界政府」思想とかだとどうなるんだろ。「国家目的」じゃなく「世界目的」みたいになったら「世界のため」国家単位パージ? あと「反出生主義」とか。
  • 人類、反出生主義、仮想現実、人工知能、ユートピア

    フリー素材 @zokumetu しあわせの理由とか、順列都市のピーとか、あの方向性であれより先を想像できない。あそこで打ち止め、最終、という感じがする。幸福にしろ道徳にしろ、もうこれ以上掘り下げるべき構造はなく、もう残っている課題は実際的な利害の調整だけだ。 2010-03-07 23:25:14

    人類、反出生主義、仮想現実、人工知能、ユートピア
  • manimanich.net

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2014/05/02
    “「頑張る」この単語が人を喧嘩させる”
  • manimanich.net

  • 火→炎→焔 同じ意味を持つ漢字の進化貼ってけ : 哲学ニュースnwk

    2014年01月29日10:00 火→炎→焔 同じ意味を持つ漢字の進化貼ってけ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/28(火) 22:20:12.91 ID:GPFlJxx30 光→輝→煌 みたいなの よろしく 「七つの大罪」みたいなの教えて http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4610696.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/28(火) 22:20:56.79 ID:a1eh3Lrf0 水→氷→泳 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/28(火) 22:21:14.27 ID:GPFlJxx30 >>2 ちょっと違うな 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/28(火) 22:21:06.90 ID

    火→炎→焔 同じ意味を持つ漢字の進化貼ってけ : 哲学ニュースnwk
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2014/05/02
    「より厨二な漢字にして行けばいいだけ」
  • トイレから出てきた奴に「もう…用は済んだか?」って聞くの楽しすぎ : VIPPERな俺

  • http://manimanich.net/articles/15433.html

  • TVアニメ『魔法科高校の劣等生』を見て納得できる視聴者はいるのか - 法華狼の日記

    とりあえず第3話まで見た今のところ、私自身は無理だった。もともと原作も、アマチュアWEB小説として原作が大人気だった時に読もうとしたが、機能しない設定ばかり垂れ流される筆致そのものが読みづらくて、すぐに投げ出してしまった。 とりあえずTVアニメ化されて、初回のアバンタイトルで激しい戦闘が描かれ、原作ほど説明過多でもなく、それなりに興味を失うことなく見ることができたのだが……主人公の凄さを表現する展開のパターンが、映像作品としてひどすぎる。 第一に、動きのなさが根的につまらない。激しく動くことなく敵を倒すことは凄みを演出する一手法ではあるが、この作品の魔法戦では敵も棒立ちな上、格闘戦でも時間をとらずに倒すため、アニメーションを見る楽しみがない。同期のTVアニメ『シドニアの騎士』も、主人公の劣等的な立場や特異な強さ、膨大な設定といった類似点が多いが、情景が絵になるかどうかで印象が段違い。 第

    TVアニメ『魔法科高校の劣等生』を見て納得できる視聴者はいるのか - 法華狼の日記
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2014/05/02
    これといいさくら荘といい変猫といいネトウヨの俺がまともにみてないアニメに限ってあそこら辺でワイワイされてるのなんか非常に悔しい
  • 文化系優越感ゲームと体育会系優越感ゲーム - シロクマの屑籠

    優越感ゲームとは - はてなキーワード 「優越感ゲーム」というスラングがある。 他人よりも自分が優れているところを発見しては、「俺はあいつらよりも上等だ」と優越感にひたるという、とても人間くさい心理だ。思春期の人には幅広くみられ、同じくネットスラングの中二病などとおなじく、はしかのようなものだと思って差し支えないだろう。度が過ぎれば社会適応に支障が生じる点も中二病に似ているが、高齢になっても優越感ゲームをやめない“プレイヤー”が存在する点が違っている。 ところで、この優越感ゲームって、実施する人間の性向やフィールドによって優越性の確認様式が微妙に違うような気がする。そのあたりについてちょっとまとめておくこととする。 文化系優越感ゲームと体育会系優越感ゲーム ここでは便宜上、文化系優越感ゲームと体育会系優越感ゲームに分類する。 ・文化系優越感ゲーム 人文分野やサブカルチャー分野の多くの人は、

    文化系優越感ゲームと体育会系優越感ゲーム - シロクマの屑籠
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2014/05/02
    よかったりプラスになる優越感ゲームなんて実在するのだろうか
  • 一言でいうと、上意下達のシステムが崩壊したので - orangestarの雑記

    文化やマナーの世代間断絶が酷くなって社会全体として生きにくくなったよね 同性から教わる機会の多い男の子/教わる機会の少ない男の子 - シロクマの屑籠 っていう事くらいしか言えないんじゃないかなーって思った。 しっかり調べたわけではないので、当に体感的な話しか言えないけれども、人間関係間のやり取りの仕方については、昔も今も多分集団の人数ということでは変わらないし、集団の同質性の問題にするにしても、「同じ町でいつも同じ顔を突き合わせている、様々な年齢の10人」と、「同じような趣味を持ち、全国各地に住んでいて、同じような年齢の10人」では、同質性異質性の意味で、どちらが多様性があるとか一概には言えないし、後者の方が、現代社会において“適応”した集団と言えるかもしれない。 で、十分な適応が出来ずに社会から排除される人間は、アニキ時代にも相当数いただろうしねえ…。ヤクザなど反社会的組織がその受け皿

    一言でいうと、上意下達のシステムが崩壊したので - orangestarの雑記
  • 「帰れ!」と言ったら、本当に帰ってしまった女子大生アルバイトの話 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    突発的に休むアルバイトの人っていますよね。「授業が長引いて」「体調が悪い」などがよく聞く例です。理由によっては、当にどうしようもないものもありますが、働いているこっちとしては、「ちょっと勘弁してよ」というのが音です。 ある日曜日、21歳の女子大生アルバイトSさんが出勤してきました。土日祝日は居酒屋チェーンの書き入れ時で、売上もお客様の数も平日の1.5倍になるところもあります。それだけ忙しく、の手も借りたい状況になる日です。(ライター:ナイン) 失恋で「試合に負けたボクサー」のように… そんな日曜なのに、何やらSさんに元気がありません。「どうかしたの?」と聞いてみると、 「…彼と別れて……」 とポツリ。まあ、若いし、それくらいのことはよくあるだろうと私も思い、深入りはしないようにしました。営業時間に入っても、やはり元気はありませんでしたが、事情を知っているため「もっと元気よくしなさい」

    「帰れ!」と言ったら、本当に帰ってしまった女子大生アルバイトの話 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2014/05/02
    「働けないなら帰るか?と発破をかけたつもり」←「つもり」と自分でも思ってるんじゃん。つまり発破になってなかったんだと思う / 元ワタミ社員←ファッ!?(ド察し)
  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2014/05/02
    「シロクマ先生の餌になってるんで読みに来た」
  • 地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia

    項で解説する地方病(ちほうびょう)は、日住血吸虫症(にほんじゅうけつきゅうちゅうしょう)[† 1]の山梨県における呼称であり、長い間その原因が明らかにならず、住民らに多大な被害を与えた感染症である。ここではその克服・撲滅に至る歴史について説明する。 「日住血吸虫症」とは、「住血吸虫科に分類される寄生虫である日住血吸虫(にほんじゅうけつきゅうちゅう)の寄生によって発症する寄生虫病」であり、「ヒトを含む哺乳類全般の血管内部に寄生感染する人獣共通感染症」でもある[3]。日住血吸虫はミヤイリガイ(宮入貝、別名:カタヤマガイ)という淡水産巻貝を中間宿主とし、河水に入った哺乳類の皮膚より吸虫の幼虫(セルカリア)が寄生、寄生された宿主は皮膚炎を初発症状として高熱や消化器症状といった急性症状を呈した後に、成虫へと成長した吸虫が肝門脈内部に巣い慢性化、成虫は宿主の血管内部で生殖産卵を行い、多数寄

    地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia