タグ

2014年5月25日のブックマーク (10件)

  • 読書の誠実さ - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    続いて、まりおんさんの「読書の誠実さ」について私見を述べさせていただきます。 〈批評〉と〈感想文〉という言葉を使われていますが、同じく「に対して誠実か否か」ということになるのかな、と感じました。(これも読み方を「自分にひきつけ」すぎているかな……) ■まりおん,2008.08.23「読書の誠実さ」 http://d.hatena.ne.jp/mallion/20080823/p3 〈感想文〉と〈批評〉については先ほど述べましたので、今度は受け手の立場について整理しようと思います。 読書には大まかに言って、2つの「明らかに間違った立場」があります。 それは、 作者至上主義(「作者の意図」が100%正しいんじゃぼけー) 読者至上主義(「読者の解釈」が100%正しいんじゃぼけー) です。 最後に「ぼけー」と書いているのは、だいたいがこの2者間でいがみ合っているからです(笑)。 だいたいの読書

    読書の誠実さ - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
  • 批評に対する嗜好の差 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む

    さて、この前筑波批評社への檄文――あるいは〈批評〉をめぐる私個人の立場の整理 - God & Golem, Inc.に言葉足らずなブクマをして、その後ggincさんに考えなしに自分の疑問をぶつけてしまいましたが、それをそのままほっとくのも無責任なのでもうすこし自分の考えを整理してみます。 まずは引用元の印象 まず、筑波批評社への檄文――あるいは〈批評〉をめぐる私個人の立場の整理 - God & Golem, Inc.の印象からいきましょうか。 この記事は大まかにまとめると、これは自分の思う良い批評の条件を提示し自分もそういう批評が書けたらいいなぁという希望を述べたものです。まずここに好感が持てました。若者が(まぁ僕もそんなに年じゃないですが)希望に燃えているところを見るのは気分がいいものです。応援したくなりますね。 良い批評へのこだわりも、ggincさんの批評好きさが伝わってきて気持ちのい

    批評に対する嗜好の差 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む
  • 読書の誠実さ - まりおんのらんだむと〜く+

    ちょっと思うことがあったので書きとめておきます。 松岡正剛氏の「千夜千冊」対して、 現代日教養 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake このサイトは以前から知っていて、いろいろなよいを紹介しているなあと思いつつも、いささか素直に入っていけないものを感じていた。読むたびに、いわくいいがたく、しかしいつもちりちりと嫌な感じが離れなかった。 その違和感のよってきたるところをみたように思った。これだったのか、とわたしは思った。 これだったのか。 それに対し、 mallion 氏の読書術は自分に引き寄せて解釈してしまう危険があるということでしょうか。自戒せねば。 とコメントをさせていただいたのですが、 Britty それもあると思いますが、うろ覚えのあやまった知識を得々と語ってしまい、しかもそれに1年近く誰も訂正をいれてこないということを上の引用から私は読み取りました。ヘン・カイ・パーンは

  • 現代日本の教養 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    夜中、ふと目が覚めて普段はあまり行かないサイトをブラウズしていて、こんな一行を見つけた。 で、この3人はいつも同じ議論をするのが好きだったんです。それはね、何だと思う? 「一にしてすべて」ということなんだ。ラテン語で「ヘン・カイ・パン」という。「一・に・し・て・す・べ・て」。それを何度でも議論したらしい。 松岡正剛千夜千冊 第千二百夜 2007年9月21日 このサイトは以前から知っていて、いろいろなよいを紹介しているなあと思いつつも、いささか素直に入っていけないものを感じていた。読むたびに、いわくいいがたく、しかしいつもちりちりと嫌な感じが離れなかった。このサイトを激賞する人も知人にはいて、その人はそれなりに知識もあり人文学的なものへの理解を示しており、にもかかわらず、それを素直に聞くには何かぎくしゃくした座りの悪いものを私はずっと感じていた。 その違和感のよってきたるところをみたように

    現代日本の教養 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • 2008.8.6 - 日記

    某所で「信用してはならない映画評の書き手の見分け方」というのを見付けて馬鹿受けする。書いた人は大層優しいので「信用してはならない」と言い、「映画評の書き手」と言う訳だが、私はもっとはっきり言う方を好む。即ち「劣悪な鑑賞者の見分け方」だ。更に言うならこれ,映画に限らないよ。 ところで私はと言えば、彼ら劣悪な鑑賞者を大層愛しているのであった。実は一箇所、これはもう箸にも棒にも掛からないどうしようもない人のブログにブックマークを張ってある。時々見に行っては、やっぱそう来たかと爆笑するためだ。いや、そりゃもう、これに対してはこう来るだろうと予測して飛ぶと、必ずそう書いてある。素晴らしい! 時々ちゃんと見て頭使って書いたらしき痕跡が窺えることもあるが、そんな時にはちょっと心配になる。まさか成長しちゃったんじゃないだろうね? 尤もね、心当りがあるとしても狼狽したり怒ったりする必要は全然ないと思うよ。た

    2008.8.6 - 日記
  • 応答 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    はてブにコメントが来てますので、それぞれ書きます。 夢のあるいい記事。でも”批評”に対して愛がないと伝わらないようだ。何がこの態度の差を生むのか?良い批評との出会い?言葉に対する信頼?一般の人にとって”批評”はどうして必要なのでしょうか?/id:acceleratorさん いつもお世話になっております。 もちろん、優れて論理的であり、かつ多くの人の共感を呼ぶような批評がウケる/売れることは間違いないでしょうし、そういう批評を書いてもいいと思います(むしろ、商業作品にするならそれが望ましいことなのかもしれません)。しかし重要なのは、「批評に愛がある」ということが、批評を批評たらしめる条件ではないだろう、ということです。別に愛がなくても、優れた説得力をもつ批評に感心することができます。逆に批評に愛があふれているのはわかっても、どうしようもなくへぼい批評というのもあります。つまり、愛と批評の出来

    応答 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
  • 批評は役に立つか - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む

    「言葉遊びになっちゃうかもしれないけど、TRPGに批評なんて必要なの? 必要なのはプレイレポートとか、ハウツーじゃないのかなあ?」 TRPGに批評はあるのか?(疑問) : 現代異能バトルTRPG 魔獣戦線BLOG こちらをみまして、つらつら考えたことを書いてみます。 現状認識と温度差 一度TRPG関係のブログでも批評について盛り上がったことがありました。その中心のggincさんのコメントを引用するところから始めましょう。 「一般の人すべてにとって批評が必要である」とは言っていません(「あらゆる人に批評は必要である」かどうかなんて、私にはわからない。少なくとも無前提にそんなことをいう気にはならない)。 応答 - God & Golem, Inc. ここでも言及されているとおり、批評が必要か?というのは非自明な問題です。批評を好きな人が批評を面白がるのはいいですが、そうでない人まで批評を読んだ

    批評は役に立つか - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む
  • TRPGに批評はあるのか?(疑問) : 現代異能バトルTRPG 魔獣戦線BLOG

    11月21 TRPGに批評はあるのか?(疑問) カテゴリ:TRPG魔獣戦線 【結論】 「言葉遊びになっちゃうかもしれないけど、TRPGに批評なんて必要なの? 必要なのはプレイレポートとか、ハウツーじゃないのかなあ?」 【前提】 いろいろ見てきたんですが、批評と感想の違いがわかりませんでした。(白河さんところの区分けは納得できなかったし) たぶん「特定の作品について、自分の価値観や常識、知識をもって論ずる」みたいなものとして話します。 【TRPGと批評】 最近、TRPGの批評についてぽつり、ぽつりとブログで書いている人がいました。 で、ちょっと考えてみたんですが、「TRPGの批評」てのは、有りなのか、悩みました。 言葉遊び(定義問題)になるかもしれないのですが、小説やマンガ、映画やドラマなどは批評はあると思うんです。 でも、自分たちのプレイするゲームや、その規則について、批評するってのは、通

    TRPGに批評はあるのか?(疑問) : 現代異能バトルTRPG 魔獣戦線BLOG
  • Jコミで『ベルファール魔法学園』復刊? - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    詳細はこちら。 赤松健,「TRPGの絶版ルールブックを、Jコミで無料公開する実験を行います」(http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20120412/p2 2012.04.12) 要するに、 ヴァンガード,1994,『ベルファール魔法学園――誰にでもできるRPG』角川書店(角川スニーカーG文庫). が、復刊されるということみたいです。 リンク先では、要望書が募集されていますので、気になる方はぜひ書き込んでみてはいかがでしょうか。 ちなみに、Jコミ以前にもRPG電子書籍化を望む声はけっこうありました。海外でどうなっているかというと、『DrivethruRPG.com』というサービスを使って、海外RPGをのPDFを入手している人が多かったですね。僕もShadowrun,Tunnels & Trolls,EarthDawn,Stormbringerなどの書籍を(版

    Jコミで『ベルファール魔法学園』復刊? - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
  • うわああああああチンコ突っ込みたああああああああああああああ愛!

    思い切って腰振って交尾したあああああああああ愛! うずくんだよ、俺の股間が、穴を、求めているんだよ! うわああああああああああああああああ (地平線へ駆ける)

    うわああああああチンコ突っ込みたああああああああああああああ愛!