Twitter創業者が立ち上げたスマートフォン向けカード決済サービス「Square」がスタートした。iPhone、iPad、iPod touch、Android端末に装着した小型カードリーダーを使って、VisaやMasterCardでの支払いを受けることができる。 米Squareは5月11日(現地時間)、スマートフォンをクレジットカード決済端末にするサービス「Square」を開始した。米AppleのiPhone、iPad、iPod touch、米GoogleのAndroid搭載端末で利用できる。現在対応するのは米国内で発行されたVisa、MasterCard、American Express、Discoverのクレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、ギフトカード。 同サービスを利用するには、アプリストアから無料アプリをダウンロードしてアカウントを作成し、送られてくる無料の小型カ
最近の流れでは、時代はHTML5なんですかね? そんなわけで、前にちょっとやってみたJetty7のWebSocketと、ついったーのStreaming API ChirpUserStreamを組み合わせて簡単なWebベースのついったクライアントを書いてみました。 スクリーンショット: 動いているところ: 動作している動画を見てもらえば分かるんですが、Streamingで受信したイベントを上から"落とす"ようなUIにしてみました。 TLをちゃんと読むのではなく、ぼーっとみてるようなコンセプトです。実際に使うならこんなUIしんどいでしょうけどまぁ実験あぷりなんで。 (もしスクリーンショットや動画に自分のPOSTが表示されていて、消して欲しい場合は、お手数ですがコメントお願いします。) ChirpUserStreamなんで、他の人がふぁぼったりフォローしたりという情報も落ちてきますよ。 ソースは
Googleは今日(米国時間5/12)、プラスチック製の冷凍ヨーグルトのデザートの彫刻を、Androidのデベロッパたちが入っているビルの外に加えた(過去のバージョンのためのエクレアやドーナツはここにある)。新しいデザートの登場は、Androidオペレーティングシステムの次のバージョンであるAndroid 2.2、別名Froyoがもうすぐ出る兆候だ。 Flashのフルサポートと大幅なスピード向上に加えて、本誌が確認したところによると、もっとすばらしい新機能がある。FroyoはUSBによるテザリングを内蔵しているので、データ接続をラップトップなどと共有できる。それはAppleとAT&Tがいまだに合衆国内でできないでいることだ。さらにすばらしいことに、無線のテザリングもできるからAndroidケータイをWiFiのホットスポットとして利用できる。 USBテザリングとWiFiホットスポットの機能が
NTTコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:和才 博美、以下 NTT Com)、株式会社NTTドコモ(代表取締役社長:山田 持、以下 NTTドコモ)、NTTレゾナント株式会社(代表取締役社長:中嶋 孝夫、以下 NTTレゾナント)は、各社のお客さまが現在ご利用中の認証ID(OCN ID、docomo ID、gooID)により、NTTグループおよびパートナー企業のWebサイトへのシングルサインオンを実現する「NTT IDログインサービス」を、2010年5月14日より提供開始します。 また、2010年度第2四半期には、「NTT IDログインサービス」を活用した便利な決済連携サービス「NTTネット決済」を提供開始する予定です。 これにより、NTT Com、NTTドコモ、NTTレゾナントの延べ約7000万のお客さまを始めとした多くのお客さまに、より便利で安心なインターネットサービスを提供して
5月12日、W杯南アフリカ大会に臨む代表の予備登録の7人が発表され、鹿島の小笠原らが選出された。2005年9月撮影(2010年 ロイター/Kimimasa Mayama) [東京 12日 ロイター] サッカー日本代表は12日、来月開催されるワールドカップ(W杯)南アフリカ大会に臨む代表の予備登録の7人を発表。J1の鹿島アントラーズに所属するMF小笠原満男らが選出された。 小笠原のほか、DF徳永悠平(FC東京)、DF槙野智章(サンフレッチェ広島)、MF香川真司(セレッソ大阪)、MF石川直宏(FC東京)、FW田中達也(浦和レッズ)、FW前田遼一(ジュビロ磐田)が選出された。 日本はW杯1次リーグのE組で、オランダ、カメルーン、デンマークと対戦する。 *写真を差し替えて再送します。
この件、「日本ではiPadはソフトバンクの独占販売で、SIMロックがかかっているため他社(Docomoとか)のSIMを使ったり海外で現地のSIMを買ってもつながらない。海外でSIMロックされてないiPadを買って持ち込んでもソフトバンクは契約してくれない」で決着したと思っていたのですが。 日本在住の外国人が集まるフォーラムで、Doug LernerさんがJobsに対してこれに抗議するメールを送ったところ、以下のような返事を受け取ったそうです。(*) Actually, the version of iPad sold in Japan does accept international SIMs. 実際のところ、日本で売られているバージョンのiPadは、国際的なSIMを受けつけます。 不思議なことです。 メールの返事を全部本人が書いてるわけでもないでしょうから、日本の販売サイトのFAQを何
Upcoming Frozen Goodness Folks, we have a Nexus One. We also have Froyo. In fact, we have the two mixed together in the most delicious frozen-yogurty Android 2.2 kind of way you can imagine. Not much has been officially released by Google about Android 2.2 - probably less than any other release to date. We all have a hunch about some new features but Google wouldn't officially confirm or deny any
This applet runs the Linpack Benchmark in Java. The Linpack Benchmark is a numerically intensive test that has been used for years to measure the floating point performance of computers. To run the benchmark after the graph loads hit "Press to run ...". Jack Dongarra, Reed Wade, and Paul McMahan (please direct inquiries to dongarra@cs.utk.edu) A number of people have been confused by the results o
本日一番のビッグニュース(そうはならないかもしれないが)が飛び込んできた。GoogleでAndroidを扱っていたシニア・プロダクトマネジャーのErick TsengがGoogleをやめ、来週からFacebookで仕事をすることになった。 どちらの企業からもまだ発表はない。しかしTseng自身がTwitterで次のようにはっきりと発言している: 人生の新しい、かつエキサイティングなページが開かれることになりました。来週月曜日から #Facebook にてモバイルおよびソーシャル関係のイノベーション事業に加わります。 LinkedInのプロフィールを見ると、Tsengは今をときめくメジャー企業のほとんど(AOLとTwitterを除く)でプロダクトマネジャーの職を務めてきたようだ。マイクロソフト、Yahoo(両者での就業期間は非常に短い)の名前もあり、Googleでは4年間仕事を行ってきた。そ
台湾の大手スマートフォンメーカーHTCは、同社所有の特許をAppleが侵害したとしてAppleのiPhone、iPad、iPodの米国内の販売停止を求めて米国際貿易委員会(ITC)に提訴したと発表した。3月にAppleが同社の特許侵害を理由にHTCを提訴したことに対する逆提訴。関連製品の販売停止を要求することは、特許侵害訴訟ではよくある話だ。 New York Timesが入手した今回の訴状によると、HTCが所有する「スマートフォンの電源制御」や「メモリーへの簡単アクセスを利用したダイアラー」「電子ポータブルデバイスの電源管理手法」など5つの特許をAppleが侵害したという。 HTCはGoogleの基本ソフトAndroidを搭載するAndroidケーターメーカーの最大手で、Appleが3月にHTCを提訴したのは、Androidケータイの売れ行きが好調でAppleのiPhoneにとっての脅威
なぜ病児保育保育のフローレンスが、待機児童問題解決に 乗り出したか。 それは、弊社の社員が育休から復帰しようとした時に、お子さんが待機児童に なってしまったことがきっかけでした。 彼女は大変優秀な社員で、戻ってきてくれることを、今か今かと待ち続けていました。順調に行けば●月になったら帰ってこれて、そうしたら人材配置はこうして、こういう事業を任せて、、、と経営者である僕は指折り数えていたのでした。 だがしかし、彼女から「保育園が決まらないので、戻れません」という悲痛な電話が来たのです。頭の中で考えていた人材配置や事業計画は白紙に戻りました。社員70人と人数が少ない零細NPOでは、一人一人がとっても大事。あてにしていた社員が一人いなくなるだけで、経営の選択肢自体が奪われてしまうことだってあります。 僕は怒りました。彼女に対して、ではなく、社会に。 待機児童問題って随分前から言われてたけど、まだ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く