タグ

2017年10月16日のブックマーク (3件)

  • ブルーボトルコーヒーはUX(ユーザー体験)の設計を間違えた。 - アイデアのスープのレシピ

    ブルーボトル、買収されましたね。 www.nikkei.com お題「コーヒー」 ブルーボトル、サードウエーブコーヒーですか、人気ですね。オシャレで流行に敏感な若い人たちはこぞって行っていたのではないでしょうか。ここ数年でカフェを開業した若いオーナーたちは、少なからずブルーボトルの影響を受けていて、その結果オシャレなカフェやコーヒーロースターが増えて日の街の風景も少し変わったような気がします。 で、なんでブルーボトル売っちゃったんでしょうかね。 日進出時にいろんなメディアで書かれていたのが、投資家がこぞって投資したがり、結果4,500万ドルを調達して、そこから数年で株式の68%を4億2,500万ドルでネスレに売却したということは、時価総額6億2,500万ドル(約698億円)にまでなってたんですね。すごいですね。夢があります。 2017年に一気に倍の55店舗まで店舗を増やしているんですが

    ブルーボトルコーヒーはUX(ユーザー体験)の設計を間違えた。 - アイデアのスープのレシピ
    shimooka
    shimooka 2017/10/16
    『砂糖と脂肪で脳内麻薬をドバドバ出させておいて、興奮状態にしておいて、笑気ガスで多幸感を感じさせて軽い酩酊状態にさせる。もうこれで客はあなたの店にサステナブルです』
  • うんこ流さない人の目的とは一体...

    トイレに入ると、50回に1回程の割合でうんこ流していないパターンに遭遇する。普通に考えたら、出す→浴びる→拭く→流すというフローの中で自然に流す行為を行うと思うわけで、これって「流し忘れ」というより「あえて流していない」なのではないかと思ってしまうんだけど、うんこ流さない人の目的とは一体何なんだろう。ちなみに自分男子ですが、女子トイレでもうんこ流してないパターンってよくある話なの?

    うんこ流さない人の目的とは一体...
    shimooka
    shimooka 2017/10/16
    『浴びる』???
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    shimooka
    shimooka 2017/10/16
    当時の「浮かれ具合」が受け入れられなくなった時代と、まだそれに執着しているフジ一派による摩擦という構図。