タグ

ブックマーク / cloned.hatenablog.com (8)

  • 子供にレッテルを貼らない - cloned.log

    「魔の2歳児」という言葉がある。「悪魔の3歳児」「天使の4歳児」というのもあるみたい。魔の2歳児はイヤイヤ期とも言われている。 子供が0歳〜1歳くらいの時に先輩パパ・ママたちに「今が一番可愛いいですよ。2歳になったら大変よ」とたくさん脅された。 子供はその時々でそれぞれ可愛いだろうし成長による充実もあるだろうから、先輩方のお話は話半分に、いや当のところは話一厘くらいにしか聞いてなかった。 そして、2、3歳が過ぎて感じるのは、やっぱりそんなことはない、だ。 子供は脊髄反射でイヤイヤ言っているわけではなくて、もっと遊びたい、などのやりたいことの裏返し表現であることが多いように思う。そして、それは多くの大人たちと同じだと思う。ドラクエをもっとやりたいのに皿洗いしろだの早く寝ろだの言われた時の気分を考えて欲しい。子供の嫌がる気持ちはほとんどの場合で共感できた。 もちろん、子供のやりたいことを全て

    子供にレッテルを貼らない - cloned.log
  • Symfony2+Doctrine2.3でSharding(水平分割)を実現する - cloned.log

    Symfony2 + Doctrine2.3の環境でデータベースのSharding(水平分割)を行う際の実装方法など。ここで言うShardingは、例えば10台データベースを利用するとしてユーザーIDなどを基準に利用するデータベースを各10台のどれかに振り分けるような場合(参考: 分割 (データベース) - Wikipedia) 確認環境下記手順でSymfonyを展開。DocumentRootがSymfony/web。 % wget "http://symfony.com/download?v=Symfony_Standard_Vendors_2.1.1.tgz" . % tar zxvf Symfony_Standard_Vendors_2.1.1.tgz % chmod 777 Symfony/app/cache Symfony/app/logs データベースはMySQL 5.5を利用

    Symfony2+Doctrine2.3でSharding(水平分割)を実現する - cloned.log
  • Firebugのコマンドラインが見難いのでフォントを変えてみた - cloned.log

    コンソールの文字サイズは変更できるみたいだけれど、コマンドラインの設定項目が見当たらなかったので、userChromeで変更してみた。 やり方は、 C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\[プロファイル名]\chrome\userChrome.cssに以下を追記した。 textbox#fbLargeCommandLine { font-size: 10pt !important; font-family: Consolas !important; color: #E6E6E6 !important; background-color: #000 !important; } フォントを変えたついでに、自分のPuTTYと同じような見栄えになるように調整。

    Firebugのコマンドラインが見難いのでフォントを変えてみた - cloned.log
  • hbstudy#5に参加してきた - cloned.log

    第5回: PostgreSQL安定運用のコツ2009、DBサーバーのパフォーマンスチューニング PostgreSQLは使ったことも運用したこともほとんどないので端から端までわからないかなと思っていたのだけど、みんながよく言うVACUUM処理の原理的な必要性が理解できたし、統計系コマンドが充実していることを知ることができたのでとても良かった。スライドが判りやすくまとまっている。前提知識として頭に入れておけば、いつか格的にPostgreSQLを使わなければならなくなったときにとても役に立ちそう。 MySQLは一番業務で利用しているRDBSIerの頃はOracleだったけれども、今となってはMySQLの利用経験の方が多くなっている。 まだ最後の章が読み切れていないのだけど、Linux-DB システム構築/運用入門 (DB Magazine SELECTION)がとても良なので(読み終わった

    hbstudy#5に参加してきた - cloned.log
  • ページングするためだけにSELECT COUNT(*)しない - cloned.log

    件数の多い一覧にはページングが必要になるのだけど、ずっと前からこのページングのリンク(前へ | 次へ、とか)を表示するためだけに、レコードの総件数をカウントするのが無駄だなぁと思っていた。一般的なRDBを使っている場合には、一覧取得のSQLと同じWHERE句のCOUNT問い合わせを行わなければならず、コーディング上も面倒だし、DBに対するクエリが増えるのもいただけない。総件数を表示するのであれば仕方がないけれども、そうでない場合にはなんとかしたい。 いつも不満に思っていたおかげで、最近やっと「前へ | 次へ」のような単純なページングの場合にはCOUNT問い合わせをしなくてもよいことに気がついた。とても今更すぎるけれども。 例えば、20件ずつの一覧であればLIMITを21にして取得したレコードが21件あれば「次へ」を表示するだけでよかった。「前へ」はオフセットが0でなければ表示すればよいので

    ページングするためだけにSELECT COUNT(*)しない - cloned.log
    shimooka
    shimooka 2009/11/19
    なかなか「その仕様でOK」ということにならないのが一番の問題
  • 携帯GPSの基礎知識たち - cloned.log

    最近、モバイルサイトの位置情報登録を実装をしなくてはならなかったので、Webで調べたり同僚に質問したりして分かったこととかをメモ。 GPS グローバル・ポジショニング・システム - Wikipediaを読むと面白い。モバイルサイトの場合、簡単に言えば、緯度・経度といった位置情報をGPS衛星を使って測定した上で、その値をパラメータに付けて指定したURLにリダイレクしてくれる。パラメータとして受け取った値を使って地名に紐付けるなどして利用することができる。 測地系(datum) 緯度・経度の測定基準点をどうするのかという違いがあって、モバイルだと、世界測地系(WGS84)と日測地系(Tokyo)と日測地系2000(JGD2000)を知っておくと良い。 緯度・経度(latitude, longitude) 緯度・経度はどのように表記されるのか。ISO 6709 - Wikipediaにある一

    携帯GPSの基礎知識たち - cloned.log
  • Firefox軽量化をやってみた - cloned.log

    zilog -zilcaroy’s weblog-::Firefox軽量化 こちらのエントリをみて、userChrome.jsを入れる気になった。そして、 SCRAPBLOG : [userChrome.js] 軽量マウスジェスチャ(Windows/Linux/Mac対応) こちらを利用させてもらった。 普段は開発向けのアドオンを無効にしていることもあってか、最近はFirefoxの動作にストレスを感じることが少なくなった。 開発用と閲覧用でプロファイルを分けるのも一つだと思うけれど、今のところは必要に応じてアドオンを有効にしたり無効にしたりしている。

    Firefox軽量化をやってみた - cloned.log
  • はてブをスライドショーにするツールを作った - cloned.log

    以前、id:naoyaさんがはてなブックマーク棚卸しというのを書いていて、自分も年末なり何かしらの区切りで今までブックマークしたページを読み返してみようと思っていたのだけど、どうもはてなブックマークのページをカチカチめくってやる気になれず、結局自動で見せてくれるツールを作った。 Hateview 例えばid:clonedだとこんな感じ。過去から順にブックマークを表示して、クリックするとwindow.openでそのページを開きつつスライドショーは一時停止する。右上についてるコントローラは多分想像通りの挙動なので適当に。 元々自分用に作ったものだけれど、公開されているブックマークならどのidでも見れるようにしたので、どうぞご利用ください。

    はてブをスライドショーにするツールを作った - cloned.log
    shimooka
    shimooka 2007/09/29
    これは面白い
  • 1