タグ

translationとyandoに関するshimookaのブックマーク (3)

  • A-Listersという新しいブログを始めました : candycane development blog

    ご存知の方もいるかもしれませんが、新しいブログ A-Listersを始めました。これまでも面白いものを見つけたらたまに翻訳的な記事などを書いていましたが、どうしても単発的になってしまいがちでなおかつこのブログはやはりPHP中心なので書きづらいと思う事もありました。最近知り合った方々で色々なネタで盛り上がったりしつつもそういった内容を発信する場を作りたいという思いで共感した@beatakさん、@naokomcさん、@junyaさんと一緒にサイトを始める事ができました。僕自身、あまり経験が無い部分もあり1人で始める事は無理だったと思います。改めて3人の方々への感謝をここに記しておきたいと思います。 最近のアクセス数の状況 4/21にブログへの投稿を開始しましたが、2週間後の5/6には1日の閲覧数が9,000を越えました。はてなブックマークの5/6のホットエントリに1つ、(ITカテゴリには3つ)

  • PHPプロジェクトの80-90%は巨大なクソの山であるという事実 : candycane development blog

    面白いエントリを見つけたので和訳しました。PHPが使われていた歴史が古い事や開発者のコミュニティの観点から見たPHP論。読みやすいので早速どうぞ。 なお画像は「各プログラム言語からは各言語オタクがどう見えるか?」です。 原文 Why PHP Was a Ghetto http://codefury.net/2011/04/why-php-was-a-ghetto/ なぜPHPはゲットーだったのか ダンボ地区のかなりクールなス​​タートアップの創始者と私は世の中の多くのPHPの開発者でない人たちがPHPとその周囲のコミュニティを軽蔑するのかについて話していた。彼はとても興味深い点に言及した事が私の印象に残った。なぜなら私はこれまで聞いた事がない点だった。 お気づきかもしれないが、開発者がPHPに対して通常抱く不満は、だいたい以下の通りである: 醜い構文 他の言語が備えているいくつかの必要な

  • Lithiumによる高速アプリケーション開発のケーススタディ(和訳) : candycane development blog

    PHP5.3以降専用の軽量フレームワークLithiumの誕生の経緯について以前、紹介しました。Lithiumは軽量さ、拡張性を追及するという事でCakePHPとはまた違った理想の元に開発されているフレームワークです。実際にLithiumを使った開発の流れをベルリンであった事のあるジョン(写真左)がエントリを書いていたので今回はこの記事を紹介しようと思います。ケーススタディはOSSのチャットサービスAnalogueとして実装されていてバックエンドはCouchDBを採用しています。 ジョンはベルリンで会った中でも最高に親切で英語のおぼつかない僕やcakephperさんに「荷物を置きにホテルに戻るけど来る?」とか「パーティの場所はわかる?」とかいろいろと気にかけてくれました。そんなジョンが書いた記事という事でちょっと気合が入るところです。気さくなジョンがフレンドリーに語りかけてくるイメージでお読

    shimooka
    shimooka 2009/12/04
    Lithiumについて
  • 1