タグ

shimotenのブックマーク (1,301)

  • 新型エルフ純正ラジオ:時刻合わせ・ブルートゥース接続方法

    会社で使っているトラックが「新型ISUZU:エルフ」になった 色々な安全装置やスイッチも付いていて、慣れるのに少し時間がかかりそうだ なんだかんだ言っても、車内で一番操作するのはラジオである 純正ラジオとは言え、ブルートゥースも使えるイマドキのモノだ しかし、このラジオのボタン操作方法がオッサンには分かりづらくて、とっつきにくいのだ この操作方法、コレが探すとなかなか出てこないかったり、不親切なものが多くて困る 単純に分かり易く「こうやる」という記事が欲しかった 今回はようやく出来るようになった「いすゞ新型エルフ:純正ラジオの時間合わせと、ブルートゥースペアリングの設定方法」を備忘録として残しておく コチラがいすゞの新型エルフの純正ラジオです 時刻合わせ、ブルートゥース共に使用するのは「ファンクションキー(ボタン)」と「ダイヤル」である まず、「ファンクション」ボタンを押す モードセレクト

    新型エルフ純正ラジオ:時刻合わせ・ブルートゥース接続方法
    shimoten
    shimoten 2025/08/15
  • 2025年の夏は初のオクラとミニトマト | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    いつ頃だったか、 近くの花屋さんの前を 通りかかった時に オクラの苗を 売ってるのを発見 オクラ、前から 育ててみたかったので 早速買って帰って ベランダで 育ててみることに しました。 オクラの隣のプランターには ミニトマトの種を植えました。 どちらもすくすく育って 良い感じ! 前の家でお隣さんが 毎年オクラを育ててたんだけど オクラって 黄色くて可愛い花が 咲くのです 花の期間は思っていたよりも 短くて、少し寂しい感じだけど すぐに実になって いくつか収穫できています ミニトマトの方は やっと蕾がついたのでこれからかな 夏野菜づくり ちょっとハマってしまったかも。 来年はもう少し 種類を増やしてみようかな、と 思っています。 The post 2025年の夏は初のオクラと... first appeared on 赤ずきんDIARY.

    2025年の夏は初のオクラとミニトマト | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    shimoten
    shimoten 2025/08/09
    収穫が楽しみですね
  • 訳あり!一足4,000円の靴下を買っちまった

    シモテンです ボーナスらしきものが入ったんで、ハイキング用品を物色しに、スポーツ用品店に行ってみた 色々と目移りしたのだが、清水の舞台から飛び降りる気持ちで超高い(私にとっては)ハイキングソックス、下を買ってしまった […]

    訳あり!一足4,000円の靴下を買っちまった
    shimoten
    shimoten 2025/07/26
  • カラテアの花が咲いた! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    以前記事にしていた お芋が出来てたカラテアですが あのあと、なんと 枯らしてしまってショック 寒さがダメだったのか、 水のあげ過ぎか… だけど、今年の春先に 園芸店でカラテアを見つけて リベンジでまた 買っちゃいました 今回は鉢底の石は多め 土もほぼ石だけぐらいにして 水をあげたら そのままスルーするぐらいに してみました これが良かったのかどうか わからないけど 先月(6月)の中頃に、なんと かわいい白い花が 咲きました 花が咲くなんて 知らなかった! 嬉しい! 今度は長く育てていきたいなーと 思っています。 The post カラテアの花が咲いた! first appeared on 赤ずきんDIARY.

    カラテアの花が咲いた! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    shimoten
    shimoten 2025/07/21
  • 寛解したよ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    順調に回復してると思っていたら 謎に1日不調だったサラ 調子が悪かったのは あの日だけで 徐々に回復してくると 薬を飲ませようとして 捕獲したら 抵抗するようになり しかも、 すごい力 む、無理だ… サラってこんなに すごい力を出せたのねー とにかく薬は飲ませないと いけないので すり潰して、 ちゅーるに混ぜる なんだか負けた気分だけど 仕方がない 薬がなくなって 2〜3日、薬なしで様子を 見ることになりましたが 調子は良さそうな感じ! +‥‥そして通院の日‥‥+ 病院に向かう途中 キャリーの中で 文句言ってるサラ またまた友に一緒に行ってもらった そうそう、前はいつも 病院行く時、怒ってたもんね。 良くなった証拠かも! そして、ドキドキの 血液検査は 寛解 年齢的に完全に治るってことは ないんだって。 療養を継続して 再発しないよう 今の状態をキープしていくように ってことでした。 【

    寛解したよ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    shimoten
    shimoten 2025/07/14
    取りあえず一安心ですね
  • 回復していくんだと思っていたら謎の不調に | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    血液検査の数値が良くなったから 徐々に回復していくんだと 思ってたのですが +‥検査結果が良かった次の日‥+ リビングの隅っこで じっと座ってるサラ なんだか様子がおかしい 「サラ〜!」 って、声を掛けても 反応がない あれ?どうしたのかな。 近寄ってから声を掛けてみたら ゆっくり押し入れに 向かっていきました ???? そのあと リビングのラグに 水が溢れてるのに 気がついた だけど、何もニオイはしないし サラの飲み水を入れ替えた時に 私がこぼしたのかな?と 思っていました。 +‥数時間後‥+ またまたリビングで しょんぼりしてる様子のサラ 調子悪いのかな、と 思っていたら サラの居た場所が 濡れてる たまたま?濡れてるとこに 座ってたのかな、と思っていたら その後も同じことがあって なんとなくテーブルの下を 確認したら 大きい方も落ちてる! 普段、めったに 粗相をしないなんですよ。

    回復していくんだと思っていたら謎の不調に | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    shimoten
    shimoten 2025/07/06
  • おっさん日記動画:夏の害虫対策「ヤブ蚊、ナメクジ、ゴッキー」から家族を守れ!

    公開日 2025年7月5日 最終更新日 2025年7月26日 嫌な害虫から家族を守る「夏の害虫対策」 その時の様子を映像で伝える「おっさん日記」です おっさん日記movie「夏の害虫対策大作戦」 ↓「シモテンのおっさん日 […]

    おっさん日記動画:夏の害虫対策「ヤブ蚊、ナメクジ、ゴッキー」から家族を守れ!
    shimoten
    shimoten 2025/07/05
  • 快適に過ごす害虫対策!ナメクジとゴッキーを倒せ

    先ずは「ヤブ蚊対策」 玄関の開け閉めによる蚊の侵入を阻止したいのだ そこで、簡単お手軽な「虫コナーズを玄関にぶら下げる」作戦だ 最初に断っておくが、購入したのは、こちら⇓ アース製薬:虫よけネット EX 玄関用 「虫よけネット EX」は、最大の期待である「ヤブ蚊を寄せ付けない」物ではない、と言うことだ 商品のパッケージ裏面には、ヤブ蚊らしき虫のイラストが描かれているが、これは 「ヤブ蚊」ではなく「ユスリカ」だ! 説明書きを見れば分かるのだが、 「不快害虫用」品は蚊を対象とした商品ではありません、と明記されている 対象にはユスリカ、チョウバエ、キノコバエ等と明記されている ※コレに関しては後日、自分の中の認識が更新されていない事に愕然とするのだが 虫よけネットを袋から取り出したところから、効果は1年間続く 商品には開始月と終了月がわかる「ダイヤル」が付いているので合わせておく 玄関のノブに

    快適に過ごす害虫対策!ナメクジとゴッキーを倒せ
    shimoten
    shimoten 2025/07/03
  • 血液検査の数値が良くなった | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    少しずつ元気になってるっぽいけどの 続きです。 4日間連日どうぶつ病院に通って 注射と点滴をがんばったサラさん 数日は飲み薬で 様子を見ることになりましたが 私ひとりでできるのかどうか… とにかくがんばってみないと! …ってことで 押入れかた出てきたタイミングで サラさんを捕獲 「にゃーん!」 「やめてよー!」って 口を開けたタイミングで 口に薬を放り込む ??? 「今の何?」って 思ってるうちに シリンジで水を追加 やった! 私でも出来たー! プンすか怒るとほっとする飼い主 自分で飲ませられなかったら 飲み薬飲ませるのに また通院しないといけないかと 思ったよ。 これで数日は、家で 落ち着いて静養できるね。 +‥‥そして、飲み薬になって4日目‥‥+ ずっと静かに過ごしてた サラだったけど、久しぶりに 朝、ギャオギャオ言いながら 私を起こしにきた かなり元気に なってきたっぽい! 夕方、

    血液検査の数値が良くなった | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    shimoten
    shimoten 2025/06/30
    頑張ってー!
  • 少しずつ元気になってるっぽいけど | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    ショック!ご飯が身体に 負担をかけてたの続きです。 病院からもらってきた ドライフードのサンプルを 全部出してみたら どれも少しずつべてる 歯が揃ってないせいか 粒が1番小さいタイプを 多くべてたので、 たくさんべてた粒が小さいのを 今後は買うことにしました。 出すほうも良い感じ 出なくて辛そうな様子もないので 注射と点滴が効いてきたのかな +‥‥ 通院3日目 ‥‥+ 娘が帰省していたので 二人で病院に連れていこうとしたけれど 病院の気配を感じたのか するっと逃げてった! 昨日、一昨日は 病院を拒否する元気もなかったもんね。 少しは調子が戻ってきてるのかな、 と思ったけれど 血液検査の結果は あまりいい数字では なかった は調子が悪くても 隠すって言うし まだまだ人的には しんどいのかな。 3日目も点滴と注射をしてもらい、 飲み薬も処方されました。 薬の飲ませ方の 動画を見せても

    少しずつ元気になってるっぽいけど | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    shimoten
    shimoten 2025/06/22
  • 夏に向けて嫌な虫を減らしたい!先ずはヤブ蚊対策、だったのですが…

    ジメジメした梅雨が、そしてその後には夏がやって来る 風通しを良くする為に、扉や窓の開け閉めも頻繁にするようになる そこで気になってくるのが、耐えがたい痒みを被る「蚊」だ 私自身はそうでも無いのだが、家族は「蚊に弱い」 そ […]

    夏に向けて嫌な虫を減らしたい!先ずはヤブ蚊対策、だったのですが…
    shimoten
    shimoten 2025/06/20
  • 飯能の桃源郷「ユガテ」サクッと2時間のお手軽、楽々おっさんハイキング【動画】

    飯能市にある謎の地名「ユガテ」 桃源郷とも言われる美しい地域だという話を聞き、行ってみることにした 実際にハイキングしたのは4月末であった為、桜が終わりを迎える時期であった しかし、時間を忘れるほどの美しい景色に癒される場所でした 今回は、飯能の桃源郷「ユガテ」サクッと2時間のお手軽、楽々おっさんハイキング:動画、の巻きです 「のんびりハイク」のオッサンの足でも休憩時間を除いて約2時間で周遊できるお手軽、楽々コースにしました ユガテ:楽々2時間周回コース 今回のルートは西武線の東吾野駅を出発、福徳寺を通り、ユガテ、復路は橋山を経由して東吾野駅に戻ります 距離は9.5kmと少し多いようだが、のぼり386m、くだり381mの標高差は、それ程大きくありません 大体が車を使っての移動なのですが、東吾野駅周辺にはコインパーキング等がない(0ではないが)ので、二つ隣駅の「高麗駅」に車を停めて、電車で

    飯能の桃源郷「ユガテ」サクッと2時間のお手軽、楽々おっさんハイキング【動画】
    shimoten
    shimoten 2025/06/07
  • 快適に過ごしたい!夏に向けて雑草除去を頑張りました

    公開日 2025年6月4日 最終更新日 2025年6月22日 いよいよ、蚊に刺される季節になってしまった 洗車をしていても、ハイキングシューズを洗っていても、新聞を取りに行っただけでも蚊に刺される そこでヤブ蚊対策の一つとして、家の裏手に生えた雑草の除去に取り組むことにした(なった) 今日は「快適に過ごしたい!雑草除去でちょっとでも藪蚊を減らそう」の巻きです 雑草取り&除草剤 オッサンは家族の為、夏の害虫対策に取り組むことにした(なった) 先ずはヤブ蚊対策の一環として、ヤブ蚊の住処になりそうな家の裏手に生い茂る「雑草」を取り除く 勿論、根刮ぎ取り除ける訳ではないので、除草剤で追い打ちをかける作戦だ 家の裏に生い茂っているのはクローバーみたいな葉っぱの雑草で、ピンクの花が咲く 調べてみると、おそらく「カタバミ(ムラサキカタバミ)」と言うらしい、しらんけど… 環境省に要注意外来生物と指定され、

    快適に過ごしたい!夏に向けて雑草除去を頑張りました
    shimoten
    shimoten 2025/06/04
  • 様子を見てたけどやっぱり病院へ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    のサラの様子が なんだかおかしい」の続きです。 その日、友達ランチの約束をしていて キャンセルしようかどうしようか、 迷っていたけれど、 しばらくしたら 落ち着いてきて いつもの場所で 日向ぼっこしていたので ペットカメラをセットして 出かけました。 娘にもサラの様子を 報告していて 少しネットで調べてくれたらしく 「のおしっこが出にくいのは 緊急性が高いことが あるみたい!」 って、連絡が! 心配なので、急いで家に帰ったら 「サラー!」 大丈夫だった! 良かったー! ほっとして ウチでお茶飲んでて しばらくしたら また何度もトイレに通ってる 少し落ちてたようだけど やっぱり調子が 悪いのかな 心配なので どうぶつ病院へ 連れていくことにしました。 2人も一緒に行ってくれた! 検査してもらったら へ 【関連記事一覧】のサラの不調の話 のサラの様子がなんだかおかしい 様子を見

    様子を見てたけどやっぱり病院へ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    shimoten
    shimoten 2025/06/02
  • あっちこっちで感謝祭!ユニクロで買って、かつやで食べて

    ユニクロ感謝祭:2025.5/23〜5/29 ユニクロ感謝祭の開催期間は2025.5/23㈮〜5/29㈭ 日曜日(5/25)はのんびり起きて、メールチェックや風呂掃除、布団干しの手伝い 一段落して、インスタントコーヒーを飲んでから、ゆっくりとユニクロへ向かった すると、店舗の数十メートル手前から駐車場待ち渋滞に それでも、増員された警備員さんの誘導も的確だったので、大人しく待って入店 勿論、レジも沢山並んでいて大盛況だった 特に目星を付けていた物があるわけでは無かったが、色々と物色して購入したのはコレ ドライEX UVカットハーフジップ Tシャツ 長袖 小売価格1990円が、なんと半額以下の790円! 店頭に並んでいたカラーバリエーションは白、黒、紺の3色で私サイズのXLも各色まだ残っていた 紺か黒かで迷ったが黒を購入 圧倒的な「お得感」で購入したユニクロのドライEXだが、かなり機能的であ

    あっちこっちで感謝祭!ユニクロで買って、かつやで食べて
    shimoten
    shimoten 2025/05/28
  • 猫のサラの様子がなんだかおかしい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    元保護のうちのサラさん ドライフードをべなくなって、 ウェットのご飯ばかりを べていましたが、 しばらく気に入って べていてたご飯を 急にべなくなったりするので いろいろなご飯を順に試して 同じのが続かないように その中で、なるべく 「シニア向け」のご飯か 「総合栄養」を選ぶように していました。 その中で必ずべてくれる ご飯がいくつかありましたが どうもそのご飯をべると お腹がゆるくなりすぎるみたいなので そのご飯は避けて 様子をみたり。 以前は毎日夜に、茹でた鶏肉べてたけれど 鶏もべなくなって ダメ元で、鮭を茹でて 手で潰したのを出してみたら べてくれたので ここのところ、晩御飯は 鮭にしていました やっぱり鮭が好きみたいで 出すときは毎回大騒ぎ。 何もべられないと、弱っていってしまうし とにかくべられるものを何種類か 確保しておきたかったのです。 +‥‥

    猫のサラの様子がなんだかおかしい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    shimoten
    shimoten 2025/05/26
  • 長ネギと小松菜のリボベジをやってみました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    世の中、値上がり、値上がりなので よくリボベジの記事を見ることがあり 私もシャレンジしてみることにしました まずは長ネギ 根っこの方を長めに切って 水に浸けておいたら 根っこが出てきました。 畑で長ネギを植える時は 深く掘って植え付けて 土を被せていくみたいだけど ウチには畑がないので あるもので何とかならないかな、 と思って ペットボトルで 土の高さを増やしてくことに しました あっと今にするするーっと 長くなったけど そこから先は変化がなくて ミニサイズのネギを 収穫して終わりました 小松菜も育てやすい みたいなのでチャレンジ 根の方を多めに切って 水に刺しておきました お気に入りの鳥の形のガラスのエッグスタンド こちらも毎日お水を変えてたら すぐ葉っぱが出てきました 根も出てきていたので 土に植え替え 気がついたら ひとつは消えてしまったけれど 片方はすくすく育ってる そろそろ収穫し

    長ネギと小松菜のリボベジをやってみました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    shimoten
    shimoten 2025/05/21
  • 祝100周年の白駒荘へ!全面凍結の湖上ハイクと高見石小屋の揚げパンを食べに行こう:後半

    決して広くないが、シンプルで居心地の良い部屋でゆっくり休むことが出来ました さらにありがたいのは、お風呂があることです ともかく、登山やハイキングでは汗をかくのが当たり前なので、汗を流せるのは途轍もなく「ありがたい」のです この宿での楽しみの一つが、美味しくてボリュームのある料理の数々 勿論「至福の一杯」も楽しめます そして、当主のお話しに人柄の良さが伝わり、また応援したい気持ちが湧いてきます 歩き続けた適度な疲労感、お風呂でのさっぱり爽快感、お腹いっぱいの満足感で、あっという間に熟睡&爆睡でした 翌日の朝も豪華&ボリューム満点で、エネルギー充電120%以上! 御陰で今日も1日、楽しめます 後ろ髪を引かれる思いでしらこまを後にし、こちらも楽しみにしていた高見石小屋へ向かいます 高見石小屋へは白駒池から50分で到着 名物の揚げパンを頂く前に、裏手にある高見石山に登りました 強風が吹く中でし

    祝100周年の白駒荘へ!全面凍結の湖上ハイクと高見石小屋の揚げパンを食べに行こう:後半
    shimoten
    shimoten 2025/05/17
  • お気に入りのお花屋さんが | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    GW中に花の植え替えを しようと思って 4月の末ごろに いつものお気に入りの お花屋さんへ行きました。 近くのスーパまではよく行ってたけど お花屋さんには去年の秋以来、 立ち寄ってなくて 動線上にお店がない 久しぶりに行ってみたら お店が閉まってる いつも午後からしか開いてないから 13時頃に寄ってみたんだけど 今日はもっとゆっくりなのかな… 側面はシャッターが降りてなかったので 中が見えたけど お店の中は真っ暗 でも、観葉植物は並んでる。 お休みなのかな… +‥‥ 数日後‥‥+ 今度はもう少し遅めの時間に お花屋さんに行ってみたら またシャッターが閉まってる なんだか嫌な予感がして お店の横に回ってみたら お店の中は真っ暗で もう植物もなくなってた ショック!! 張り紙も何もないけど 閉店してた かなりご高齢な感じだったし 具合が悪くなったのとかで なかったらいいけどな… 寂しいなぁー

    お気に入りのお花屋さんが | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    shimoten
    shimoten 2025/05/16
    体調不良とかで無ければ良いですね…
  • 祝100周年の白駒荘へ!全面凍結の湖上ハイクと高見石小屋の揚げパンを食べに行こう:前半

    シモテンです 今年から始めたばかりの雪山ハイク そして絶対に行ってみたかったのが、100周年を迎えた憧れの「白駒荘」での宿泊 まだまだ登山初心者、そして雪山ハイク二回目のおっさんには不安だらけだ しかし、ロープウェイや冬季通行止めのメルヘン街道を駆使する「初心者でも行けるコース」を設定 全面凍結の白駒池、100周年の白駒荘、名物「高見石小屋の揚げパン」を目指す 北八ヶ岳ロープウェイで一気に2000mへ 中央自動車道をひた走り、諏訪南ICから北八ヶ岳ロープウェイの駐車場へと車を走らせる 上信越自動車道から佐久南ICを経由し一般道で向かうルートもあるが、夜間の凍結が気になったので、今回は中央自動車道を選択した ありがたくも北八ヶ岳ロープウェイの広い駐車場は無料である 装備を整え、ロープウェイ乗車券売場で往復乗車券を購入 「モンベル」または「JAF」の会員証を提示せば、往復2600円(2025.

    祝100周年の白駒荘へ!全面凍結の湖上ハイクと高見石小屋の揚げパンを食べに行こう:前半
    shimoten
    shimoten 2025/05/14