タグ

音楽に関するshin-goのブックマーク (20)

  • CD3000枚持ってる俺がオールジャンルベスト10選ぶ : 暇人\(^o^)/速報

    CD3000枚持ってる俺がオールジャンルベスト10選ぶ Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 09:20:01.162 ID:uO+bVKG30.net あくまで個人的な選出だが 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 09:29:35.125 ID:uO+bVKG30.net 10位 モーツァルト「魔笛」 Otmar Suitner指揮 クラシックは交響曲中心にもっぱら器楽ばかり聴いていた、というかオペラや声楽ものに拒絶反応があった俺を打ちのめした一枚(二枚組) ジャケは俺が持ってるRCA classic盤のが見つからなかったが、RCA盤の炎に包まれながら魔笛を吹くアートワークが全てを物語っている https://www.youtube.com/watch?v=lc4Y_-lm4l4 3: 以下、\

    CD3000枚持ってる俺がオールジャンルベスト10選ぶ : 暇人\(^o^)/速報
  • http://rizm.fm/ja

    http://rizm.fm/ja
  • 都築響一×磯部涼『ヒップホップの詩人たち』前編 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    において、ラップ・ミュージックはいささか奇妙なジャンルとして成立している。アメリカのように、巨大な市場があるわけではない。では、アンダーグラウンドな思想を貫いているのかというと、必ずしもそうではない。それでも、既に30年近い歴史を持ち、途切れる事なく、芸術的創造と商業的成功に対する野心を抱えた若者が参入し、新陳代謝を促してきた。確かに、端からすれば、閉塞的に、もしくは、空回りしているように思えるかもしれない。いまだ、「日人がラップってwwwww」と嘲笑されることもしばしばだ。しかし、1歩踏み出して、中を覗き込んでみれば、あなたは意外にも多様で豊潤な表現と出会うことになるだろう。また、その場所は、多くの人が見て見ぬ振りをする社会のダーク・サイドの縮図でもある。2013年1月に、都築響一が上梓した単行『ヒップホップの詩人たち~ROADSIDE POETS』は、15人の日人ラッパーのイ

  • ファンクの名盤教えてくれ!! : はれぞう

  • これが南アフリカの最新ダンス音楽「シャンガーン・エレクトロ」だ! : matsu & take

    ブブゼラは鳴りません。 南アフリカの最新ダンス音楽「シャンガーン・エレクトロ」のコンピレーション盤を、ロンドンのレーベルHonest Jon's Recordsがリリースします。タイトルは「Shangaan Electro - New Wave Dance Music From South Africa」。Shangaan Electro(シャンガーン・エレクトロ)というのはジャンル名で、シャンガーンというのは南アフリカの北部リンポポに住む民族の名前だそうです。 踊りがすごい。 サブタイトルの中に「New Wave」とあるので、このチープな電子音とあいまって、一瞬80年代の音楽かと思いましたが、説明をよく読むと、2006年から2009年の間に録音された曲のコンピレーションとのことです。つまり、正真正銘、最新のダンスミュージック。編集したのはHonest Jon'sのMark Ainleyと

  • (((さらうんど))) (((さらうんど))) - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    聴いていると耳が忙しくなる音楽、というのがある。いち時期流行った言葉を使えば、要は情報量が多い、ということだが、イルリメの場合、エレクトロからヒップホップ、ハードコアまでをも自由に乗りこなすそのアヴァンな音楽性はもとより、躁的ともいえるラップがそのせわしなさを加速させていた。筆者が初めてイルリメの音楽に出会ったころ、ECDとの共作『2PAC』(2005)、あるいは『www.illreme.com』(2004)のせわしなさを前に、思わずたじろいでしまったことを覚えている。それは、ラップ・ミュージックの人力性におけるひとつの達成だったといまでは思う。 しかし、同作収録の"トリミング"が放った異彩を、私は忘れることはなかった。写真の切出し加工をモチーフに、胸いっぱいの愛を、言葉にも音にも落とし込めないもどかしさを、だからこそ肯定するような、メランコリックなエレクトロ・ポップ。それは紛れもなく、先

    (((さらうんど))) (((さらうんど))) - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  • Amazon.co.jp: リストマニア

    Rare Grooveの名プロデューサーmizell brosの作品たち デモン=ド=コグレ Blackbyrd "70年代ポップなジャズファンクを量産したlarry mizellとfonce mizellの兄弟。彼らはsky highプロダクションと名乗り、大御所アーティストの曲をプロデュース、ほぼmizell色に塗り替え、その独特な楽曲群はレアグルーヴやフリーソウルムーヴメント、またサンプリングソースとして再評価されました。そんな彼らの作品群を集めてみました。" Places & Spaces "donald byrd関連作品は多いですがどれも名盤。特にこれは全曲名曲で、今も尚絶大な支持を得ているeasy listening jazz funk!sky highプロダクションにふさわしい浮遊感が全篇ただよっています。" Street Lady "やはりM1がかっこいい。" Steppi

  • DOO WOP

    ドゥー・ワップは基的には、1940年代後半、50年代初頭の、ポップ、ゴスペル、ブルース、ジャズ、それにスウィングなどの要素がひとつになり産声をあげた。40年代の後半に、レイヴンズやオリオールズが白人ではなく黒人達のためにブラック・ヴォーカル・グループ・ミュージックを歌い始め、50年代初頭になると、ドミノズやクローヴァーズなどのグループが物凄い量のレコードを自分たちのコミュニティで売りさばいていた。さらに多くのグループ達が小さな独立レーベルに吹き込み始め、違ったスタイルが姿を現してきた。1954年に世に出た数多くの歌、とりわけ「ジー」、「シー・ブーム」や「アース・エンジェル」などは、技術的には洗練されていないにしても、その歌い口には、若さが迸り、新しい息吹を伝えていた。

  • 懐かしいアナログ盤♪

    入手困難となった♪アナログ盤を紹介

    懐かしいアナログ盤♪
  • ナタリー - [Super Power Push] 菊地成孔,山下達郎を語る

    音楽家、文筆家、音楽講師など幅広いフィールドでその才能を見せつける菊地成孔。時代を象徴するアーティストとして八面六臂の活躍を続ける彼は、山下達郎の音楽をどう捉えているのか。新宿は歌舞伎町にある彼の仕事場で話を聞いた。 取材・文 / 唐木元・大山卓也 撮影 / 中西求 ──さっそくですが、菊地さんの目に“山下達郎”というアーティストがどのように見えているのか、というテーマで、今日はお話を伺えたらと思うんですけど。 このテーマだったらワタシより適役の人が山ほどいると思いますが(笑)、ありきたりなことを、かつかいつまんで言うならば、例えば大瀧詠一、細野晴臣、桑田佳祐などなど、年齢は若干バラバラですが、我が国のポップスの“神々たち”は、原体験がエルヴィス・プレスリーのようなロックよりは、いわゆるオールディーズのポップスにある人たちですよね。当時オールディーズは、そのままの形で邦楽として輸入されてい

  • すべての音楽ファンに朗報! 聴き切れないほどのライブトラックが無料で試聴できるぞ! 急げ! | ロケットニュース24

    すべての音楽ファンに朗報! 聴き切れないほどのライブトラックが無料で試聴できるぞ! 急げ! 2011年6月15日 音楽を愛するすべての人に朗報だ。ライブコンサートの産みの親として知られるビル・グラハム氏の遺産が、無料でストリーミング配信されているのをご存知だろうか? 彼が制作に携わったロックミュージシャンたちのレアなコンサート音源を無料で試聴できるのだ。ジミ・ヘンドリックス、AC/DC、ジャニス・ジョップリン、ボブ・ディラン、ボブ、マーリィなど、配信されているアーティストの名を挙げると、キリがない。ロックだけでなく、ジャズやレゲエ、R&Bなどさまざまなジャンルの有名アーティストの音源が多数公開されているのだ。しかも超高音質。これがすべて無料なのである。 「宝」とも呼べる音源を無料で公開しているのは、「WOLFGANG’S VAULT」だ。このサイトは、現在のロックコンサートの礎を築いたビル

    すべての音楽ファンに朗報! 聴き切れないほどのライブトラックが無料で試聴できるぞ! 急げ! | ロケットニュース24
  • インタビュー:ハード・ワーキングな“怠け者”、S.L.A.C.K.の2ndソロ『WHALABOUT』! - CDJournal CDJ PUSH

    限定100枚のCD-R『I'm Serious(好きにやってみた)』に続き、実兄のPUNPEEらとのユニット、PSGも活発化するなか1st『MY SPACE』をリリース、その評判を確固たるものとした“Skate Board Bridge”こと板橋地区レペゼン、現在22歳のトラックメイカー&ラッパー、S.L.A.C.K.(スラック)。 “音楽とスケートボード”という、“ありふれた”日常から形作られた2ndソロ・アルバム『WHALABOUT(ワラバ)』をリリース、ストリート・ミュージックの最先端をラフに進む彼に話を訊いた。 ――S.L.A.C.K.は“怠け者”を意味してるわけですが、この1年は1stアルバム『MY SPACE』に、PUNPEE、GAPPERとのユニット、PSG名義のアルバム『David』、そして今回の2ndソロ『WHALABOUT』のリリースと、名前とは真逆なハード・ワーキング

    インタビュー:ハード・ワーキングな“怠け者”、S.L.A.C.K.の2ndソロ『WHALABOUT』! - CDJournal CDJ PUSH
  • MySpace - 音楽圧迫面接

    HMV×MySpace×CINRA×DAXという4サイトの代表者が、今をトキメク女性アーティストをゲストにお迎えして、雑多な音楽業界では埋もれがちな名作の魅力を(圧迫面接形式で)誠心誠意ご説明させていただく4サイト合同企画、それが音楽圧迫面接! ときに激しく罵り合い、ときに音楽が生み出す感動を共有する、そんな音楽中年たちと女性アーティストによる仁義なき言い争いの記録をお楽しみください。第12回目のゲストは、シンガーソングライターのACOさん。持ち前のドSキャラで面接官を蹂躙します。今回は前半をHMV ONLINE、後半をMyspaceで公開します!(text by REALGOLD$) 95年11月にリリースされたマキシシングル『不安なの』でデビュー。 独自の世界観で高く評価された彼女の存在感を決定付けたのは、砂原良徳プロデュースによる99年のシングル「悦びに咲く花」、そして続いて同年リ

  • テクノの始祖って一体誰になるんだ? 路地裏音楽戦争

    1 名前: 1 投稿日: 02/02/01 00:36 ID:Znt5L/FT クラフトワークでよろしいのかな? 2 名前: TR-774 投稿日: 02/02/01 00:39 ID:ffMsUt99 めでたく終了 3 名前: TR-774 投稿日: 02/02/01 00:42 ID:??? ワロタ。 全く、偉大である。 4 名前: TR-774 投稿日: 02/02/01 00:44 ID:??? >>1 O.K.!!!! 5 名前: TR-774 投稿日: 02/02/01 00:50 ID:h/qinL/x 結論がでたので 終了 14 名前: TR-774 投稿日: 02/02/03 10:03 ID:??? 始祖と断定できる特別な存在がいなくても、生まれるべくして生まれたであろう音楽。 17 名前:   投稿日: 02/02/09 10:23 ID:OMD3XHLe 絶対シルバ

    shin-go
    shin-go 2010/10/27
    ホアン・アトキンスに一票。レコード店とかで使われてる音楽ジャンル名としてのテクノの直接的なルーツはデトロイト・テクノかなと。
  • niponpolydor

    最近当方の音源等、再UPして利益得ている方がいますが、当方と全く関係ありませんのでご注意してください。当チャンネルは無償奉仕で行っています。当チャンネルが閉鎖等ならないようにご協力お願いいたします。生きがいにされている方が多数、いらっしゃいます。2018年1月11日2006年開設以来、皆様のご愛護に感謝致しており...

    niponpolydor
    shin-go
    shin-go 2009/11/24
    SP音源アーカイブ
  • 長谷川町蔵の文章: 社長の苦悩と青写真

    2009年9月26日 社長の苦悩と青写真 2001年9月11日。ニューヨーク出身のラッパー、ジェイZがヒップホップ史に残る傑作『ザ・ブループリント』をリリースしたのは、ワールドトレードセンター崩壊と同じ日だった。アルバムは大惨事の最中でありながら、ニューヨーク中のCDショップで飛ぶように売れたという。 それまでの数年間、シーンを席巻していたのはティンバランドやネプチューンズ、スウィズビーツといった南部育ちのプロデューサーによる、ドラムマシーンとシンセで作られたトラックだった。他ならぬジェイZ自身も彼らを積極的に起用することでスターになっていたのである。ヒップホップの故郷でありながらニューヨーク産ヒップホップはアイデンティティを見失っていた。だが彼は『ザ・ブループリント』で、カニエ・ウエストやジャスト・ブレイズといった当時無名のプロデューサーに、自分が当にやりたかった70年代ソウルをサンプ

  • 水曜WANTED!菊地成孔・大谷能生 2005年4月~2006年3月

    3:10 Delightful 鈴木亜美 3:20 さくら ケツメイシ 3:28 スター・クロスド・ラヴァーズ デューク・エリントン 3:36 サクラ咲ケ 嵐 3:41 Physical SPANK HAPPY 3:49 シャドウ・トゥ・シャドウ キップ・ハンラハン 4:03 リトル・デヴィッツ・フーガ スイングル・シンガーズ 4:09 リルラ リルハ 木村カエラ 4:14 Love Cry ALBERT AYLER 4:18 アイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー チェット・ベイカー 4:24 DO THE MOTION BoA 4:26 ビッグ・ハート ラウンジ・リザーズ 4:29 My Way Def Tech 4:33 MIRROR BALLS デートコースペンタゴンロイヤルガーデン 4:56 プレリュード・トゥ・ア・キス ビリー・ホリデイ 3:10 2005年4月6日、大日

  • マイブームイズ渋谷系!バニビ禁断の名曲を続々カバー

    写真はヒロ杉山デザインによる「LOVE&HATE」Hate versionジャケット。“Hate”を感じさせる黒い顔が恐ろしい。 大きなサイズで見る(全4件) こちらは「LOVE&HATE」Love versionジャケット。ツンもデレも味わいたい人は2枚とも購入しよう。 大きなサイズで見る(全4件) タイトル曲「LOVE & HATE」はカジヒデキが歌詞を書き下ろしたナンバー。作曲・アレンジはEXILEやKAT-TUN、嵐なども手がけるスウェーデンの敏腕クリエイターERIK LIDBOMによるもので、これまでの楽曲とは一味違った“極上ツンデレPOP”に仕上がっている。 シングルは「Love version」「Hate version」の2種類が用意され、Love versionにはレナが、Hate versionにはリサがソロで歌う新曲「ガムラスタン」が収められる。 またシングルリリース

    マイブームイズ渋谷系!バニビ禁断の名曲を続々カバー
    shin-go
    shin-go 2009/08/11
    気になる
  • リスニング・ポイントの爆心地~耳を鍛えよ!(文:大友良英)

    Improvised Music from Japan / Yoshihide Otomo / Information in Japanese 音楽に世界を解放する力なんてあるのだろうか? だいたい何を解放するのか? 音楽はかつて運動だった。連帯だった。横ノリのヴァイブレーションに反戦と反体制を謳歌した60年代末。縦ノリのビートに体を痙攣させ社会に唾を吐いた70年代末。20世紀後半の始まりはジャズ、フォーク、ロックを含むサブカルチャーの存在そのものが政治的ですらあった。80年代に入るとウォークマンの登場とともに音楽が個の所有物になっていく。そこにあるのは横ノリの連帯でも、縦ノリの運動でもなく、個の嗜好をたよりに社会をサバイバルするオタク的な感性だった。音楽から政治の匂いは消されて行く。陰影ある歌謡曲はこの時ほぼ死滅する。さらに時代は進む。90年代にはいると、強大なPAとサブウーハーにより、

  • Discover Music via Samples, Cover Songs and Remixes | WhoSampled

    Discover Music through Samples, Cover Songs and Remixes Dig deeper into music by discovering direct connections among over 1,011,000 songs and 311,000 artists, from Hip-Hop, Rap and R&B via Electronic / Dance through to Rock, Pop, Soul, Funk, Reggae, Jazz, Classical and beyond. WhoSampled's verified content is built by a community of over 32,000 contributors. Make contributions to earn Cred - our

    Discover Music via Samples, Cover Songs and Remixes | WhoSampled
    shin-go
    shin-go 2009/07/10
    サンプリング元をアーカイブ
  • 1