タグ

2010年1月2日のブックマーク (3件)

  • 2010年のFlash | gihyo.jp

    新年明けましておめでとうございます。「⁠BeInteractive!」という屋号でフリーランスの ActionScript エンジニアをやっている新藤です。あっという間に2010年ですね。 2008年10月にFlashPlayer10がリリースされ、同年12月にCS4が発売され、「⁠もう次の世代か、早いなー」と思った方も多いのでしょうが、さらにその次の世代がもう目の前まで迫ってきています。2009年10月にロサンゼルスで開催されたAdobe MAX 2009でも発表があったように、今年は様々な製品やテクノロジーの新バージョンのリリースが予定されています。中には、既にベータ版が配布されているようなものもあります。 うかうかしていると、あっという間に取り残されていってしまうWeb業界ですが、そうならないように今一度、今年注目のFlash関係のトピックをおさらいし、一緒に気持ちのよいスタートを切

    2010年のFlash | gihyo.jp
  • Metasequoia チュートリアル2 - 3ping.org

    Interface なんかいきなりややこしそうな画面だけど、大丈夫!赤く囲ったところはよく使うのでメモ。 赤、青、緑の線がこの空間の軸になり、のびてる方向が+の値になります。 例えば中心(x=0 y=0 z=0)に物体を置いたとして、 「Y方向に10」といったら物体は上にあがり、「-10」となったら下へ下がります。 視点の操作 マウス右ボタンを押しながら紺色部分をドラッグすると視点が変わります。 右ボタンを押したまま左ボタンも押してドラッグするとズームになります。 右上のこの3つのアイコンでも同じを操作することができます。 頻繁に使うとこなんで慣れておきましょう。 表示設定 グラフィックカードがOPEN GL対応なら、[GL]をへこませましょう。 表示がぐっと軽くなると思います。 パネル各種 [表示]から[オブジェクトパネル]を出しましょう。 [オブジェクトパネル]をドラッグして右

  • 技術検証:Collada形式の3Dモデルを読み込む | flashゲーム作成記

    categories Papervision3D (12) flash作成手順メモ (20) 自作ゲーム(その1) (3) 自作ゲーム(その2) (3) 自作ゲーム(その3) (3) 自作ゲーム(その4) (3) 自作ゲーム(その5) (3) 自作ゲーム(その6) (5) 自作ライブラリ (6) flashゲーム作成記 (25) ゲームの思い出 (2) PV3D基編 (5) その他 (16) ネット対戦3D格闘ゲーム作成 (35) 技術検証 (29) 他サイトゲーム (1) archives February 2016 (1) January 2016 (1) October 2015 (1) September 2015 (2) August 2015 (2) July 2015 (1) May 2015 (1) March 2015 (1) March 2014 (4) Februa

    技術検証:Collada形式の3Dモデルを読み込む | flashゲーム作成記
    shin-go
    shin-go 2010/01/02
    colladaファイルの作成