タグ

2016年10月18日のブックマーク (7件)

  • 「13-9=4」に対する小学生の解答が謎すぎると話題。一体どう解釈するのが正解?

    ざく @MokeNekox2 あー、なるほど。 両手の指は10だから、13から3引くと、10になる。そこから2引いて、片手が3、片手が5。で、5の方からから4引いて1になって、3と1足して4 こうやったのか 2016-10-13 23:57:04

    「13-9=4」に対する小学生の解答が謎すぎると話題。一体どう解釈するのが正解?
  • 月末金曜日をプレミアムフライデーに 消費底上げ目指す | NHKニュース

    消費の停滞が続くなか、政府と経済界は来年2月から2か月に1回程度、月末の金曜日を「プレミアムフライデー」とし、仕事を早く終わらせて買い物や事を楽しんでもらおうというキャンペーンを全国的に展開することになりました。 このため、政府と経団連、それに流通関係の業界団体などは来年2月から、2か月に1回程度、月末の金曜日を「プレミアムフライデー」とし、消費の活性化を後押しするキャンペーンを全国的に展開する方針です。具体的には、各企業に対し、対象となる月末の金曜日は定時より早い時間に仕事が終わるよう促すほか、デパートや飲店などがキャンペーンに合わせた限定の商品やサービスを提供したり、旅行会社が週末を利用した新たなツアー商品を販売したりすることが検討されています。 アメリカではクリスマス商戦が格化する11月下旬の感謝祭が明けた金曜日を「ブラック・フライデー」と呼び消費が盛り上がりますが、日でも、

    月末金曜日をプレミアムフライデーに 消費底上げ目指す | NHKニュース
    shin0O
    shin0O 2016/10/18
    給与日からわかるヒエラルキー(20日>25日>月末>5日>10日>15日) というのは聞いたことがある
  • 留年について-カウンセリングルーム(京都大学)

    高校生までは、留年(原級留置)は、全日制の普通科の高校であれば、たいていの学校においては1パーセントにも満たない少数の生徒のことであろうかと思います。 けれども、大学ではそうではありません。文部科学省の学校基調査によれば、4年制学部を4年で卒業するのは、入学者のおおよそ8割弱です。超過して在籍せずに4年で退学したり、それ以前の学年ですでに退学している学生もいますので、残りの約2割のすべてが5年目に突入するわけではないのですが、それでも高校の場合と比べれば桁違いに多くの学生が既定の年限を超えて在籍します。留年も含めてとにかく卒業までこぎ着ける人は、入学者のおおよそ9割です。 京都大学においても事情はほぼ同じです。ただし学部により留年の発生率はかなり違っており、入学定員の3割台に上る学部もあれば、1割台に留まる学部もあります。けれども、大学全体ではおおよそ2割の学生が留年しています。 これだ

    留年について-カウンセリングルーム(京都大学)
    shin0O
    shin0O 2016/10/18
    まあわしも留年→退学したけど生きていられるからな。 なんとでもなる
  • GlobalSign 失効騒ぎ - どさにっき

    ■ GlobalSign 失効騒ぎ _ 先週 GlobalSign がやらかした障害について 詳細な報告書が出てた。一読してだいたい理解できたけど、字ばっかで図がないのでやっぱりわかりづらい。わかりやすくしてみる。 _ 障害発生前の状態。 +----------+ +--------+ +----------+ | Root(R1) |-----| 中間CA |------| EE証明書 | +----------+ +--------+ +----------+ | +----------+ +---------+ | Root(R2) |-----|crossroot| +----------+ +---------+ EE(エンドエンティティ)証明書ってのはサーバ証明書とかクライアント証明書とかコード署名証明書とか、要するに一般ユーザが買う証明書のこと。通常は EE - 中間 CA

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    shin0O
    shin0O 2016/10/18
    もうvivofit買っちゃったよ!
  • NEC、住友生命の次期イントラネット基盤を受注し2018年度に稼働

    NECは2016年10月17日、住友生命保険からイントラネット基盤「あいキューブシステム」の次期システム構築を受注したと発表した。2018年度の稼働を予定する。次期システムでは、サーバー基盤の仮想化に次いで、SDN(ソフトウエア・デファインド・ネットワーク)の導入によってネットワーク基盤も仮想化する。 システム基盤は、サーバー、ネットワーク、ミドルウエアなどのIT資源を提供する「インフラ基盤」と、各種業務システムを利用するために必要な認証機能、運用監視機能、セキュリティなどの共通機能を提供する「あいキューブ基盤」で構成する。 次期システムのインフラ基盤では、以前から取り組んでいるサーバーの仮想化に続いて、新たにネットワーク基盤を仮想化する。利用するSDN製品は未定。サーバー仮想化基盤においては、物理サーバーのPCサーバー化を進める。現在は商用UNIXサーバーとPCサーバーが混在しているが

    NEC、住友生命の次期イントラネット基盤を受注し2018年度に稼働
    shin0O
    shin0O 2016/10/18
    “基幹システム向けに独自開発した専用のWebブラウザーを採用” 怖 / さすがにchromiumとかelectronベースだとは思うけど…
  • 10月13日に発生した証明書エラーについてのご報告

    弊社のような認証局(CA)にとりまして失効に関する「通常業務」の一環として、ルート証明書(R2)から署名された証明書失効リスト(CRL)を10月7日に発行しました。そのリストにはシリアルナンバー「040000000001444ef0464e」のクロスルート証明書及び、シリアルナンバー「0400000000011256ad5fb2」の中間CA証明書を記載していました。シリアルナンバー「0400000000011256ad5fb2」の中間証明書は、寿命(EOL)を迎えた中間CAに対して発行されており、そのCAは以前SHA-1 EV SSLを発行していました。上記クロスルート証明書、中間CA証明書ともに、秘密鍵に関連するリスクもなく、通常の手順以外でCRLを発行する必要がなかったため、リーズンコードは双方で「運用停止」としていました。新しいCRLは弊社のCDNのフロントエンドを通して、そのまま利

    10月13日に発生した証明書エラーについてのご報告
    shin0O
    shin0O 2016/10/18
    こわい