タグ

ブックマーク / sho.tdiary.net (8)

  • matzにっきが移転して最新のtDiaryになる - ただのにっき(2019-05-31)

    ■ matzにっきが移転して最新のtDiaryになる 午後になってエゴサタブが動いたのでなにかと思ったら、まつもとさんのmatzにっきがHerokuに移転していた(2019-06-11:独自URLになったので修正)。rubyist.netサーバ廃止のついでっぽいけど、rubyもtDiaryも最新版になってる。Wayback Machineで探したら、元はこう: で、今はこう: いや、すげージャンプだな。ここまですごいのはなかなか見られないのでは。rubyがちょい古いのはtDiary添付のGemfileで2.6.2を指定してあるからだな(次のリリースで2.6.3にしなくては)。tDiary体は勢いあまってmaster HEADになってる。 2.2の頃はまだデータがEUC-JPだったから、UTF-8かつMongoDBに移植するのは一筋縄ではいかなかったとは思うけど、作業を請け負った前田さんな

  • 「はてなダイアリー」がついに終了するそうだ & tDiary on Dockerの話 - ただのにっき(2018-08-30)

    ■ 「はてなダイアリー」がついに終了するそうだ & tDiary on Dockerの話 インターネット老人の多いおれのTLではけっこうな騒ぎになっているが、はてなダイアリーがついに来春終了するそうだ*1。 2019年春「はてなダイアリー」終了のお知らせと「はてなブログ」への移行のお願い - はてなダイアリー日記 まぁなんというか、Web日記ツール/サービスとしての朋友を失うような寂しさはありますなぁ。既存の記事はそのまま残すと言っていてそれは(パーマリンクを残すという意味で)すばらしい。そういう心意気が、まだはてなには残ってたんだーという*2。 そんなはてなダイアリーの話にはかならずtDiaryが引き合いに出されるので今日もそこそこバズっていたんだけど(「まさかまだメンテされていたとは!?」的な反応が大半w)、tDiaryはコードこそレガシーじみているものの運用環境はキャッチアップしてい

  • 『デザイニングWebアクセシビリティ』の電子版が出たぞー!! - ただのにっき(2016-12-22)

    ■ 『デザイニングWebアクセシビリティ』の電子版が出たぞー!! 『デザイニングWebアクセシビリティ』といえば、著者の2人はWebアクセシビリティ四天王を選べと言われれば多くの人が名前をあげるほどの知名度と実力があることもあり、昨年の発売直後からアクセシビリティ界隈だけでなくWeb業界でも話題沸騰、はやくもバイブル的書籍としての地位を確立してしまった感がある。 が、個人的には「紙でしか出ていない」のが残念で、パラパラと立ち読みした程度。これはおれが電子書籍しか読まなくなって久しいからだけではない。アクセシビリティ、それもとりわけ「Webアクセシビリティ」を扱っていながら、よりによってアクセシビリティ的に劣る媒体でしか入手できないのはいかがなものかと思ったからだ。 もちろん、そんなことは関係者一同、百も承知なわけで、水面下で電子化が進行するなか、先日レビューの依頼が届いたのであった。あー、

    『デザイニングWebアクセシビリティ』の電子版が出たぞー!! - ただのにっき(2016-12-22)
  • 「共感ボタン」だって? そんなの3年前に実装済みだよ - ただのにっき(2015-09-16)

    ■ 「共感ボタン」だって? そんなの3年前に実装済みだよ なんか炎上目当てっぽいタイトルにw や、今朝からFacebookが「Dislikeボタンを(ついに)実装する」という噂が流れて「なんか下品だねぇ」と思っていたら、そうじゃなくて共感ボタンを作ってるということらしい。なぁんだ。 というかですね、読者が共感を覚えたときに押したくなるボタンなんて、おれらが3年も前にmassrで実装済みだよ→証拠(えちょさんによる最初のコミット。その後アイコンなどの追加が行われる)。何周遅れだ、Facebook。 この「わかるわ」の汎用性はハンパなくてさ、 喜びのポストに、ともに喜びつつ「わかるわ」 怒りのポストに、油をそそぐつもりで「わかるわ」 哀しみのポストに、同情をこめて「わかるわ」 楽しいポストに、テンションあげつつ「わかるわ」 と、あらゆる感情にこれひとつで対応できる。なんてすばらしい。最強と言っ

    「共感ボタン」だって? そんなの3年前に実装済みだよ - ただのにっき(2015-09-16)
    shin0O
    shin0O 2016/09/28
  • オリンパスのOPCがぜんぜんオープンじゃなくてがっくり - ただのにっき(2015-02-10)

    ■ オリンパスのOPCがぜんぜんオープンじゃなくてがっくり 数日前に「アプリで楽しむ一眼画質、オープンプラットフォームカメラ「OLYMPUS AIR A01」を発売」というオリンパスのニュースリリースを読んで、マイクロフォーサーズのユーザとしては待ちに待った製品の登場だ! と色めきたった。思えば昨年のRubyKaigi 2014でSONYのデジカメにはAPIがあってネットワーク越しに操作できるという話を聞いて、かなり羨ましかったからだ。同じことがオリンパスのカメラでできるなら願ったりだ。しかも手持ちの交換レンズが使えるわけだし! で、さっそくOPCプロジェクトのサイトからSDKをダウンロードして、マニュアルを読んで愕然としてしまった。iOSとAndroid用のバイナリとリファレンスしか入ってないの。FAQにも書いてあったけど、PCから制御するためのSDKは提供しておりませんだって。えー!?

  • なければ作る。Wassrの代わりになる「Massr」開発中 - ただのにっき(2012-09-16)

    ■ なければ作る。Wassrの代わりになる「Massr」開発中 先月発表になったWassr閉鎖。その後、代替サービスを探していくつものSNSを試用したもののどれもしっくりとせず、こうなったら自分たちで作るしかあるめぇよ、ということに。 とはいえ格的なSNSが欲しいわけではない。主として鍵付きユーザで構成される我々の使い方は、端的に言えば「クローズドな掲示板」なわけで、そこにWassr風のイイネ機能がついていればよい(ただしイイネは最重要機能である)。 話がそんな流れになったので、とりあえずGitHubにリポジトリを作り(名前はMini Wassrの意味で「Massr」)、WikiでAPIDBの設計をざっくりと書いておいたら…… なんだかんだでコードやらパッチやらドキュメントやら、あとマスコットキャラまで集まって、そこそこ動く状態に。FOSSって、多くのばあい個人プロジェクトとして始まっ

    shin0O
    shin0O 2012/09/20
    最重要はわっさー風イイネ。 進化についていけない程度のruby力。
  • Wassrついに終了、小規模バーチャルグラフの受け皿はもうないのか - ただのにっき(2012-08-02)

    ■ Wassrついに終了、小規模バーチャルグラフの受け皿はもうないのか 長年愛用していたWassrが、ついに終了のお知らせをアナウンスするに至った。モバイルファクトリーの中でもずっと実験的な扱いを受けていたと聞いているし、そもそもAmazonアフィリエイト以外にマネタイズの試みがほとんどなかったことからしても、これは時間の問題だろうなぁとは予測していたが。というか、雨後の筍的に生まれてきたTwitterクローンの中ではよく生き延びた方と言うべきか。 非公開アカウントにして狭い範囲でつながった人たちとのカジュアルなやりとりというのが近年の使い方で、こないだ書いた7thライブにフラスタを出したのもここで知り合った仲間たちによるものだ(「わさます」の「わさ」は「Wassr」の「わさ」)。このことからもわかるように、Wassrは「小規模」かつ「バーチャルグラフ」に向いたソーシャルネットワークサー

    shin0O
    shin0O 2012/08/02
  • iPhoneを捨ててAndroidにするよ

    iPhoneを捨ててAndroidにするよ ※多分に感情的なので、興味ない人は読まない方がいいと思う。 今朝のiPhoneOS 4.0の発表で、ようやくマルチタスクが実装されることになったけど、新APIを使わないと対応されないとか、けっきょくタスクマネージャを実装したとか、3G置いてきぼりとかは「ダセェ」のひとことなんだけど、それはまぁいいや*1。 それより問題なのは、「AppleiPhoneデベロッパライセンス規約を変更し、Adobe Flash Professional CS5などのクロス・コンパイラを禁止に?」(MACお宝鑑定団)だ。最初に読んだときはせいぜい「やれやれ」って程度だったんだけど、半日考えていたらだんだんと怒りがこみ上げてきて、とうとう自分のiPhoneに触ることすら困難な心理状態になった。なんかもう、「なにこの汚らわしい機械」って感じ。おれの中でAppleは、完

    shin0O
    shin0O 2010/04/10
    最近Appleが本性をむき出しにしてきましたね
  • 1