タグ

映画に関するshin1830のブックマーク (9)

  • 『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    文/辻田真佐憲(近現代史研究者) バブル時代とゴジラ映画 経済大国日は、21世紀にその財力で赤字国の領土を買いあさり、22世紀に世界最大の面積を誇る大国になり、23世紀に唯一の超大国として世界に君臨するにいたる。この事態を憂慮した未来人の一部は、タイムマシンを使って20世紀末の日に怪獣を送り込み、日を徹底的に破壊して、歴史を改変しようと試みる――。 これは、1991年12月に公開された『ゴジラ対キングギドラ』(大森一樹監督)のストーリーである。衰退する一方の現代日では、このストーリーはいまやまったく現実味のないものになってしまった。 しかし、この脚が書かれたころの日では、必ずしもそうではなかった。 当時の日はバブル景気の真っ直中であり、世界中の企業を買いあさるなど、まさに我が世の春を謳歌していた。いわゆる「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代だ。それゆえ、日がこのまま世界を

    『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz
  • 2012年 ブロガーが選んだ映画ベスト10 - 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記

    例年になく遅くなりました。 おかげで、アカデミー賞ノミネーション発表と、キネ旬ベスト10の発表と同じ日になり、なんか誇らしい感じです。 “ブロガーが選んだ映画ベスト10”も今回で9回目。 (過去のベスト10 2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年、2005年、2004年) よう続けてこれたなぁ~。 今回も過去最多を更新するブロガー87様分を集計。 この流れでいくと、10回目は100ブログ調べんとあきませんなぁ~。 今年は、スゴイ年です。 2009年、2006年、2005年に1位となったイーストウッドが「J・エドガー」、2008年1位のクリストファー・ノーランが「ダークナイト ライジング」、2007年1位の周防正行が「終の信託」、2004年1位のピーター・ジャクソンが「ホビット」を公開してくれて、さながらチャンピォンカーニバルといった感じになりました。 こうい

    2012年 ブロガーが選んだ映画ベスト10 - 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
  • MSN ニュース

  • 日常は無常 - 映画評 - おおかみこどもの雨と雪 : 404 Blog Not Found

    2013年02月22日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 日常は無常 - 映画評 - おおかみこどもの雨と雪 おおかみこどもの雨と雪 というわけで初日、というか23:45分上映開始だったので日付をまたがって見て来た。 初出: 2012.07.22; 2013.02.22 BD/DVD化につき再掲 傑作。ただし淡いので映画というものに非日常を思いっきり期待している人は退屈かも知れない。そういう人は「サマーウォーズ」をどうぞ。 しかしそこを注意深く味わってみれば、日常こそが無常で、大事(だいじでおおごと)なのだということが改めて実感できる。ただ今日を乗り切り、明日を迎えることが、どれほど有り難いことなのか。 作「おおかみこどもの雨と雪」は、こんな映画映画「おおかみこどもの雨と雪」- ストーリー 大学生の花(宮粼あおい)は、彼(大沢たかお)と出会ってすぐに恋に落ちた。やがて彼が人

    日常は無常 - 映画評 - おおかみこどもの雨と雪 : 404 Blog Not Found
  • 書評 - Never Let Me Go : 404 Blog Not Found

    2007年01月11日04:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - Never Let Me Go 「My Life Between Silicon Valley and Japan - 夏休みにお薦めの、二冊。」をはじめ、各所で大絶賛の書、原著の廉価版が出たという事で読んでみた。のだが.... Never Let Me Go Kazuo Ishiguro [邦訳:わたしを離さないで] わたし、もしかして見離されてる? ピンと来なかったのだ。 何がピンと来なかったかと言えば、なぜKathやRuthやTommy、そしてHailshamの子供たちがdonorsとしての自分の境遇を唯々諾々と受け入れているかが。 何か見落としているかと思って読み返してみたのだが、わたしを説得する理由は見当たらない。強制されているわけじゃない。クスリを盛られているわけでもない。脳手術を施されているわけでもない

    書評 - Never Let Me Go : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:大人必見、子供禁見 - 映画評 - The Dark Knight

    2008年09月19日22:30 カテゴリ書評/画評/品評Code 大人必見、子供禁見 - 映画評 - The Dark Knight やっと見れました。 たけくまメモ : 『ダークナイト』〜苦悩映画の最高傑作 しかしようやく、ここに来て理屈抜きに「傑作だから見ろ」とお勧めできる夏休み映画に出会えて、正直ホッとしております。 異論、なし。 ただしポニョやスピードレーサーと違って、子供にはちょっと見せがたい。 でも、大人だったら見ておかなければならないという、そんな作品。 だけれども.... たけくまメモ : 『ダークナイト』〜苦悩映画の最高傑作 そのテーマというのは、言葉にすれば「善悪の相対性」という、日のヒーロー物でもよく使われるものです。 というのは、最重要な点を欠いているのはわざとなのか。「善悪の葛藤」だけならば、傑作は少なくない。「ウルトラセブン」も含めて。 Speed Race

    404 Blog Not Found:大人必見、子供禁見 - 映画評 - The Dark Knight
  • ホテル・ルワンダ : 404 Blog Not Found

    2006年10月11日03:30 カテゴリ書評/画評/品評Media ホテル・ルワンダ 見そびれていたこれをやっと観ることが出来た。 上映館は残りわずかだが、時間を作れる人は是非。私は109シネマ木場で観たのだが、金曜日まで上映中。しかも500円で観れる。 ホテル・ルワンダ もっとも、このとおりDVDも出ているので慌てる必要はないかも知れない。ぽすれんでもレンタルしているようだ。にも関わらず、まだ映画館でこれを観ることが出来たというのは、そもそも日公開が危ぶまれていたことを考えれば奇跡的だ。 とはいえ、それでルワンダで喪われた100万人が戻ってくるわけではないのだけど。 「ホテル・ルワンダ」のあらすじに関しては、ここでは述べない。すでにネットでさんざん議論がなされているし、公式サイトにもリンクは貼ってあるので。 ただ、Nick Nolteが演じていた国連軍のカナダ人大佐が、主人公ポールに

    ホテル・ルワンダ : 404 Blog Not Found
  • 「福島原発は地上のオンカロになるだろう」マドセン監督インタビュー - webDICE

    『100,000年後の安全』のマイケル・マドセン監督 小泉純一郎元首相が11月12日に開いた記者会見で、脱原発を訴え、8月にフィンランドを訪問し、高レベル放射性廃棄物の最終処分場「オンカロ」を視察したことを語りました。webDICEでは、この「オンカロ」を描いたドキュメンタリー『100,000年後の安全』のマイケル・マドセン監督へのインタビューを2011年12月24日に掲載しました。 (webDICE編集部 2013年11月18日) 2011年3月11日の東日大震災と福島第一原発の事故の後の4月2日アップリンクで緊急公開されたドキュメンタリー『100,000年後の安全』。フィンランドの高レベル放射性廃棄物を100,000年の間保管する地層処分場「オンカロ」を描き、核のゴミの問題を問いかけた今作の12月23日のDVDリリースにあわせマイケル・マドセン監督が来日。4泊5日という滞在期間の間連

    「福島原発は地上のオンカロになるだろう」マドセン監督インタビュー - webDICE
  • 2011年に観たおもしろかった映画トップ100 - 子持ちししゃもといっしょ

    かわいらしいウサギが干支だった2011年も差し迫り、こわもての竜が干支である2012年がちらちらと目に入りはじめました。年賀状書かなきゃなー...という年賀状ネタは、年末恒例の定期ポストでして、特に意味のある前振りではありません。 さて。 ここ最近、仕事で大きな失敗をやらかしてしまいましてtwitterやブログをあまり見ていなかったのですが、なにやら今年観た映画のトップ10を選ぶのが流行っているようでして、その流行にのり遅れてしまいました。 置いてけぼりをくらってしまったことを悔しがりながらいろいろな方のトップ10を拝見しているところですが、読んだら読んだであまりに観てない作品が多くて今度はさみしい気分になっちゃいました。再上映を探して少しずつ観ていきたいです。 話は変わってわたくしのことなんですが、例年この時期は「○○年下半期に観たおもしろかった映画」「○○年の映画をふりかえる」という2

    2011年に観たおもしろかった映画トップ100 - 子持ちししゃもといっしょ
    shin1830
    shin1830 2011/12/22
    すごくおもしろいランキング。参考になる。
  • 1