タグ

2012年9月19日のブックマーク (6件)

  • 反応が取れるブログの書き方〜たった4つの基本文章テクニック〜

    1.マクスウェル・サックハイムの三原則マクスウェル・サックハイムは1900年代前半に活躍した敏腕広告マンだ。広告業界、コピーライティング業界に大きな影響を与え、マクスウェル・サックハイム賞という賞も出来ている。受賞者には、例えば「滑り台効果」で有名なジョー・シュガーマンがいる。 さて、マクスウェル・サックハイムの三原則とは以下のようなものだ。 この三原則は、広告/コピーの業界にいる人間なら、誰もが知っているほど有名なものだ。そして、優れた文章には、この三原則を乗り越える力がある。 それでは、この三原則を乗り越える文章を書くには、どうすれば良いのか?一つずつご紹介する。 1−1.Not Read(見ない)を乗り越える方法Not Readを乗り越えるためには、一目で中身を読み進めたいと思ってもらえるようなキャッチコピーが必要だ。ここでいうキャッチコピーとは、ブログならブログタイトル、メールなら

    反応が取れるブログの書き方〜たった4つの基本文章テクニック〜
    shin1x1
    shin1x1 2012/09/19
  • 実践すれば本当に人生が変わってしまう7つのポイント

    静岡ライフハック研究会Vol.5でLifehacking.jpの堀さん(@mehori)が講演されていた内容から、私がグッときた部分を紹介します。 実は、私はこれから紹介することを1年前からずっと実践していました。 その結果、ただの会社員からセミナー講師や情報発信者でもある会社員として生きるようになり、1年間で当に人生が変わってしまいました。 ですから、これら7つのポイントを実体験から自信を持っておすすめできます。 1.What do you want from life? 2.Unclutter your life 3.Select your daily habit 4.Curate your information stream 5.Manage Scarcity 6.Shield yourself from criticism, and self-doubt 7.Keep a Jo

    実践すれば本当に人生が変わってしまう7つのポイント
    shin1x1
    shin1x1 2012/09/19
    "情報を集めすぎるな。"
  • デブサミ関西2012 B-3

    2012/9/14(金)に開催されたデブサミ関西のB-3セッションのスライドです。 ブラウザテストを自動化することにした ~TestNGとSeleniumでやってみる〜Read less

    デブサミ関西2012 B-3
    shin1x1
    shin1x1 2012/09/19
    Selenium + TestNG + Jenkins
  • 10年後に「食える仕事」「食えない仕事」〜グローバル化で職の72%は消える。:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2012年09月18日22:25 by tkfire85 10年後に「える仕事」「えない仕事」〜グローバル化で職の72%は消える。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 10年後にえる仕事えない仕事posted with ヨメレバ渡邉 正裕 東洋経済新報社 2012-02-03 Amazon楽天ブックス図書館グローバル化の勢いが止まらない。楽天やパナソック、ユニクロなどは低迷する国内を捨て人材や資源を海外に向けつつある。ユニクロの2012年度の新卒の約8割にあたる1050人を外国人を採用するとの方針を出して衝撃を与えた。楽天も社内の公用語を英語にするなど、日離れといってもいい現象が大手では起きている。もし職の72%がグローバル化の波で無くなったとしたら?今はバイトや派遣でべているが、賃金の安い海外に部門まるごと移動してしてしまったらどうだろう?書「10年後にえる仕事 

    10年後に「食える仕事」「食えない仕事」〜グローバル化で職の72%は消える。:Blogで本を紹介しちゃいます。
    shin1x1
    shin1x1 2012/09/19
    そうかプログラマーは食えなくなるかー。オフショアでプログラマーは仕事が無くなるは2000年くらいから言われてるけどね。
  • ついつい気になるFacebookやTwitterを見れなくしてみた

    TwitterやFacebookは楽しいし便利なんですが、つい見過ぎてしまうのが玉にキズです。PC で作業中はもちろんのこと、外出中でもスマートフォンでついつい見てしまいます。 常に見る必要は全くもって無いので、外出時に持ち歩くデバイスからはアクセスできないようにしてみました。 1. Facebook / twitter に接続できないようにする まずは、いつも持ち歩く MacBook Air から。 /etc/hosts に以下を追記して保存します。これで www.facebook.com / twitter.com に接続できなくなります。 % sudo vim /etc/hosts 127.0.0.1 www.facebook.com 127.0.0.1 twitter.com 2. スマートフォンからアプリを削除 スマートフォンからも Facebook / Twitter クライア

    shin1x1
    shin1x1 2012/09/19
    触れない時間を作るのが大事
  • レガシーPHP改善日記 シーズン1 エピソード2 - komagataのブログ

    hrysd心を折られるチンカスプログラマーことhrysdがバイトで来てくれることになったので一緒に大門に出社。 初出社前に既にバグを一個潰してコミットしているという荒業を見せたhrysdだが、3000行を超えるcontrollerに早くも心を折られる。 俺「actionのメソッドが5行を超えたら危険印、なんていうrailsのぬるま湯に使ってたんだよ!これがサバンナだ。」 Github Organization契約出社後早速、社長にGithub Organization Bronzeプランを契約してもらう。技術的なことはわからないというが、リスクを背負って立てなおそうという気持ちが伝わって来ました。 9月30日の直近の締め切りに間に合わないのでsvn + redmineからの移行は10月にお預けだ。 svnがよくわかってないまずはsvnでもトップにぶち撒けられてるというのは辛いのでtrunk

    shin1x1
    shin1x1 2012/09/19
    CakePHP のレガシーシステムはあちこちに埋まってそうな。