タグ

2018年9月26日のブックマーク (2件)

  • 「PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発」を読めば開発現場で使える「ヒント」を見つけられる - 終電23時15分って早くね?

    今回、レビュワーをさせていただくというありがたい経験をさせていただきました!ありがとうございます。 見誌を頂戴いたしましたので、感想を書いていきたいと思います。 PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発 初心者から1歩踏み出したい!という人にはぴったりの とのっけから、「初心者にはちょっと・・・」というような見出しになってしまいましたが、先にそれを否定しておきます。 初心者を完全に置き去りにしているのか?というとそんなことは全くなく、「第1部 Laravelの基礎 Chapter1 Laravelの概要」ではLaravelとはどんなフレームワークか?というところからはじまり、開発環境の構築、初めてのアプリケーション作成(ルーティング、ビューの設定、ログイン認証、テストコード、マイグレーション、イベント)と1つ1つ進めていけば「Laravelってこんな感じなのねー

    「PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発」を読めば開発現場で使える「ヒント」を見つけられる - 終電23時15分って早くね?
    shin1x1
    shin1x1 2018/09/26
    "Laravelをさらに1歩進んで使うためのヒントが散りばめられています" / レビュー(執筆中もこの記事も)ありがとうございました!色々と指摘して頂いて、本当に助かりましたm(_ _)m
  • 技術系カンファレンスのスポンサーシップへの考え方 | F's Garage

    社内slackで、「良いエンジニアを採用するにはどうしたらいいか」の記事で少し盛り上がったので、こっちにも書いておきたくなった。 カンファレンスではたいてい企業スポンサーを募っています。ここでスポンサーに名乗りを上げると知名度向上が期待できます。例えば日最大のRubyカンファレンスであるRubyKaigiをスポンサーしたら「この会社はRubyに力を入れているのだな」と認知されるでしょう。しかし、単にスポンサーをしただけだと効果は限定的です。 BASE社でCTOにならせてもらってから、PHPカンファレンスやPAY.JP立ち上げ期には、僕の方でPyCon JPにスポンサーとして携わらせてもらったりしました。スポンサーになること自体は、お金さえ出せれば簡単なのですが、ブースを出して、1日張り付いているのも結構難しく、最近はちょっと疲れて手を抜いていたら、カンファレンス活動に積極的なメンバーが何

    技術系カンファレンスのスポンサーシップへの考え方 | F's Garage