タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

dsrに関するshin1x1のブックマーク (4)

  • 高トラフィックに対応できるLinuxロードバランサを目指して 〜 LVSをNATからDSRへ : DSAS開発者の部屋

    「こんなに簡単! Linuxでロードバランサ」のシリーズでは、 こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (1) 〜 LVS + NATで負荷分散をしてみよう こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (2) 〜 keepalivedでWebサーバのヘルスチェック こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (3) 〜 VRRPでロードバランサを無停止にする こんな流れでNATによる負荷分散システムを構築してきました。 今回はこれを DSR(Direct Server Return) 方式に変更してみます。 「DSRとはなんぞや?」という方は、 ロードバランサの運用.DSRって知ってますか? L4スイッチはDSR構成にすべし こちらでわかりやすく説明されていますので参考にしてみてください。 一般的(?)に大規模システムを構築する場合は、「ネットワーク機器の整備はこの部門」、「サーバの調

    高トラフィックに対応できるLinuxロードバランサを目指して 〜 LVSをNATからDSRへ : DSAS開発者の部屋
    shin1x1
    shin1x1 2010/05/11
  • DSR構成のロードバランサーについてのメモ - chibilog

    今日は、DSR(Direct Server Return)とかロードバランサーとかの 話でもしていくことにしますYO。 とりあえず、DSR(Direct Server Return)って何? とか、ロードバランサーって何さ?? って場合は、以下のサイトを参考にしてみてください。 ロードバランサの質 L4スイッチはDSR構成にすべし まだ、理解してない部分とか多いけど、とりあえず簡単にまとめてみよう。 間違ってる部分は目をつぶってくださいw VIP(バーチャルIPアドレス)というものを用意して、クライアントは このVIPに対して接続を行う。もちろんクライアント側はこれがVIPであるとかの 区別は不要で、ただのIPアドレスとしていつも通りの接続を行う。 それで、VIPの先にあるロードバランサーが(厳密にはこの表現はNG)、 クライアントからの接続を受理し、配下にある複数のリア

    shin1x1
    shin1x1 2010/05/11
  • Trasis Lab » DSR(Direct Server Return)メモ

    概要 BIG-IP + Linux 2台(CentOS 5) で DSR(Direct Server Retrun) 構成を行ったときの設定メモ。 DSRとは こちらの記事が分かりやすい。 この記事にあるように、このままだと mac アドレスがあちこちにキャッシュされてしまい、いろいろ問題が出て少々やっかいだった。 次のように iptables と組み合わることで、簡単にこの問題を解決できる。 バックエンド設定 Linux サーバの /etc/sysconfig/iptables に対し、次の設定を行う。 *filter :INPUT ACCEPT [0:0] :FORWARD ACCEPT [0:0] :OUTPUT ACCEPT [0:0] COMMIT # ================================================================

    shin1x1
    shin1x1 2010/05/11
  • L4スイッチはDSR構成にすべし - sanonosa システム管理コラム集

    大規模サイトではL4スイッチをDSR(Direct Server Return)構成で組むことはもはや常識です。しかし国内には大規模サイトが少ないためかDSR構成についての情報が不足しているのが現状です。L4スイッチを扱っているベンダーさんもDSR構成でネットワークを構築したという例をほとんど聞かないとのことです。そこで今回はDSR構成の紹介とメリット&デメリットをご紹介します。 【一般的な構成とDSR構成の違い】 一般的な構成ではスイッチとサーバの間にL4スイッチを挟み込む構成を取ります。それに対してDSR構成ではスイッチに直接L4スイッチを接続します。 これを踏まえてパケットの流れを見てみましょう。一般的な構成では行きのパケットがL4スイッチを流れサーバに到達し、帰りのパケットもL4スイッチを流れていきます。それに対してDSR構成では行きのパケットはL4スイッチを通りますが、帰りのパケ

    L4スイッチはDSR構成にすべし - sanonosa システム管理コラム集
  • 1