ブックマーク / www.tez.com (26)

  • 幻冬舎のMBOにケイマン諸島のファンドが「横ヤリ」 | isologue

    幻冬舎のMBOにケイマン諸島のファンドが「横ヤリ」 | isologue
    shinbay
    shinbay 2010/12/08
  • 広告の歴史を変える?「iogous(イオゴス)」 | isologue

    広告の歴史を変える?「iogous(イオゴス)」 | isologue
    shinbay
    shinbay 2010/05/26
  • データを見ない人々(「オープン化」する社会での「分析」の価値) | isologue

    先日、マスコミ業界に詳しい方と話をしていて、なるほど、と思った話。 マスコミの人って、データを全く見ないんですよね。 代理店の人ですら。さすがにマーケの人は別だけど。 例えば、子供向け出版物の売れ行きが落ちている説明として、会議で担当者が、 「少子化が進んでいるので」 なんて説明をしたりするけど、調べてみるとここ数年、実は小学生の数はほぼ横ばいなんですよ。 今やインターネットで政府の統計なんか簡単にタダで調べられるのに、調べない。 データがいくらオープンになって、タダでインターネットで見られるようになっても、見ない人は見ないんじゃないでしょうか。 実際に「学校基調査」の小学生の在学者数の推移を調べてみますと。 こういうグラフ 図表1.小学生の在学者数の推移(単位:人、平成[年]、出所: 学校基調査) を見ると確かに「ものすごい勢いで少子化が進んでいてたいへんなことだ」という気にもなりま

    データを見ない人々(「オープン化」する社会での「分析」の価値) | isologue
    shinbay
    shinbay 2009/11/20
  • 経済教室「再考 金融危機の真因(下)」に異論あり | isologue

    ソニーコンピュータサイエンス研究所の高安秀樹氏が書かれた昨日の経済教室「再考 金融危機の真因(下) 売り手責任の甘さが問題」は、読んでいて非常に違和感がある内容でした。 高安氏が書かれた、経済物理学の発見 は、非常に面白いだと思うのですが、高安氏は、実際の金融界の話をどこまでご存知の上で、今回の経済教室を書かれたんでしょうか? (「オレの方が知ってるぞ」という意味ではなくて、素朴に「どうなんだろ?」という疑問であります。) 過去のデータの分析が悪かったのか? 冒頭部分で高安氏は、 現在の金融危機は科学的に予見されていた。なぜ警告に耳を貸すことができなかったのか、その問題の質は、観測データに立脚して物事を考え、失敗の経験を未来にいかすという当たり前のことを徹底する体質が金融の世界に欠如していることにある。 とおっしゃっています。 一昨日のエントリでも考えましたが、問題の質はそこではない

    shinbay
    shinbay 2009/04/24
  • 今週の島耕作(上場会社の決定事実と適時開示) | isologue

    日の週刊モーニングの巻頭カラーは「社長島耕作」で、 「ついに、初芝五洋ホールディングスにかわり『社長島耕作』作中で使われる新社名&新ブランドが決定しました!!」 であります。(読者から公募で新社名を募っていた結果発表が、劇中で行われるわけです。) それはいいんですが、今回も上場企業実務としてはツッコミどころ満載ではないかと思いますので、以下、問題を作ってみました。 ロシア出張中の島耕作社長が、日とビデオ会議を開始しました。 日側「先程、新社名制定プロジェクトチームで最終候補を5点に絞りました」 島「うん 今 手元に資料が届いている この中から決めればいいんだな」 ロシア駐在スタッフ「新社名ですね!今日決定するんですか?」 島「そうだ」 といった会話の後、島社長が5つの名前を検討して新社名を決定しました。 問1.この決定プロセスにおいて会社法上考えられる問題点について、あなたの考えを2

    今週の島耕作(上場会社の決定事実と適時開示) | isologue
    shinbay
    shinbay 2009/04/23
  • isologue

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フェムトマガジン(元isologue) 2023.08.07(第746号)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■2023年上半期+αの総集編━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今週は、今年上半期〜7月までの記事を一覧する「総集編」をお届けします。 2023年前半は、毎年定点観測している、 上場前後の資政策 VCはいかに株式を売却するか? を取り上げました。 ※6月上場分からは、「上場前後の資政策」のタイトルを「上場までの資政策」に変更し、初値から上場後の売却等は、「VCはいかに株式を売却するか」シリーズに含めることにしました。※ いつもと同様、これらは法令・税務や投資判断の助言を行うことを目的とするものではなく、財務その他の観点からの検討を目的とす

    shinbay
    shinbay 2009/04/23
  • 丸の内レストラン制覇計画(中間報告) | isologue

    丸の内レストラン制覇計画(中間報告) | isologue
    shinbay
    shinbay 2009/02/08
  • 「会計慣行」とは何か・・・商事法務論文「旧長銀事件最高裁判決の検討」に関連して | isologue

    shinbay
    shinbay 2008/10/22
  • 近況:ブログ書くより放送大学 | isologue

    を一気読みして、宇宙から原子、太古から未来までの多元的な視点から人間とは何かを考えさせられた強烈かつ幸福なエクスペリエンス以来の感動と言ってもよろしいかと思います。 普通の大学・大学院や、ネットの大学等でも、これだけクオリティの高い interdisciplinaryな話を一気に聞けるという機会はまず無いと思いますので、そういう意味では希有な体験であります。 各授業15コマ×45分づつあり、ご紹介していない授業も見ておりますので、これだけ見るだけで100時間以上はかかっておりまして、ブログ書いてる暇がなくて申し訳ないです。そろそろめぼしい(私が興味ありそうな)授業は見尽くしてきた感がありますが、もうちょっと残ってますので、落ち着いたらまたブログ執筆に復帰したいと思います。 (ではまた。)

    近況:ブログ書くより放送大学 | isologue
    shinbay
    shinbay 2008/10/13
  • バス2.0 | isologue

    最近、バスでの移動が多くなってます。 このブログをお読みのエグゼクティブなビジネスマンのみなさんの移動方法はおそらく、タクシー、ハイヤー、電車等が中心で、人によってはバスなんぞ「ジジババや”負け組”の乗り物」と思ってる方もいらっしゃるかも知れません。 確かに、バスで移動しているやり手のビジネスマンというのはあまり聞かない。私も40年以上前に幼稚園に通っていた時以来、バスを使ったことはほぼゼロだった。 ところが先日、某上場企業社長と話していたら、「バス、使いまくり」「私ほど都内のバス路線に詳しい人間はいない」とおっしゃる。(上場会社の役員って、警察から「セキュリティのためハイヤーで移動してくれ」みたいな要請を受けるという話も聞きますが、バスなんか乗ってて大丈夫なんでしょうか、という話はさておき。) そう思ってよく考えると、今まで、鉄道の線路はほぼ頭の中に入っていたが、バスがどこをどう通ってい

    バス2.0 | isologue
    shinbay
    shinbay 2008/08/30
  • isologue - by 磯崎哲也事務所:日本では金持ちは幸せになれないのか

    磯崎様、いつも楽しく拝見させていただいています。気になるエントリでしたので愚見で恐縮ですが投稿させて頂きます。※長文で失礼いたします。 ■磯崎さんの旨 エントリーを私なりに整理・要約しますと、磯崎さんの旨は下の通りかと。 −「大金持ちになっても大していいことがない」という社会構造が優秀な人の労働意欲・リ  スク許容度を削ぎ、 −その結果として国家の経済力にマイナスインパクトを及ぼす。 これについて、物質的な側面とメンタル的な側面の両面について問題を挙げておられるかと思います。 ■物質的な側面 磯崎さんはこの点を「金持ち向け産業が未発達である→物質的なインセンティヴが働かない」という仮説を引き合いに出して語られていると思います。 しかしまず前提をひっくり返して恐縮ですが、当に「金持ち向け産業は未発達」なのでしょうか? 私の知る限り、世間にはあまり知られていない超超高級品やサービスという

    shinbay
    shinbay 2008/08/30
    年収2000万円
  • 「株券電子化」とエヴァンゲリオンの「人類補完計画」 | isologue

    日は某所で、山形大学人文学部のコーエンズ久美子先生の「証券振替決済システムにおける権利の帰属と移転の理論」というお話を聞いて参りました。 私、あんまり有価証券法理なるものを法学部的にはちゃんと勉強してこなかった人間でありますが、私なりに解釈すれば、 「電子的なネットワーク」が発達していない社会においては「権利」を紙に表章させて「モノ」と同様に(「物権的」に)扱う必要があったけど、ネットワークが発達した社会においては、権利を(準)一元的に管理するデータベースに(時間や場所にあまり制約されず)容易にアクセスできるようになるので、そうした物権的な法理の必要性が大いに低下しつつある、ということが今の時代の背景に存在するんじゃないかと思います。 (金曜日の授業で大杉先生がおっしゃったところの、「昭和の論点」と「平成の論点」。) インターネットの黎明期(90年代後半)に、伊藤穣一さんあたりが、「暗号

    「株券電子化」とエヴァンゲリオンの「人類補完計画」 | isologue
    shinbay
    shinbay 2008/08/06
  • 「買収防衛策2.0」試案 (真の「shareholder rights plan」にするために) | isologue

    「買収防衛策2.0」試案 (真の「shareholder rights plan」にするために) | isologue
    shinbay
    shinbay 2008/06/26
  • 「恋」と買収防衛策 | isologue

    昨日つらつらモノを考えていて、企業のM&Aを「恋」や「結婚」に例えると、いろいろ示唆があるなあ、と思いました。 昨日の日経新聞の朝刊、「広がる買収防衛策(中)」でも、「買収提案後に両社長が直接交渉したのは一回だけで、事実上の門前払いだ。」てなことが書いてあって、あたかも門前払いするほうが悪いようにも読めます。 この会社さん(買収防衛策に記載した手順を会社側が遵守しているのか?等)の個別の事例は存じませんので、一般論としてですが、 「あの、えと、僕とつきあってくれませんか。」 「・・・あなた、私のタイプじゃないから。・・・ごめんなさい。」 と言われて、 「おい、あの娘の件、どうなった?」 「オレのこと、タイプじゃないっていうから、あきらめた。」 ・・・てなことを言ってるやつがいたら、・・・おいおい、それで終わりかい!・・・とツッコミの一つも入れたくなるというもんです。 一度振られたからってそ

    shinbay
    shinbay 2008/06/12
    たとえ話
  • 「買収防衛策」報道の歴史(「企業価値報告書」前史) | isologue

    「買収防衛策」報道の歴史(「企業価値報告書」前史) | isologue
    shinbay
    shinbay 2008/06/05
  • 「労働組合」との対比で考える「買収防衛策」(株主の「団体交渉権」を認めよ) | isologue

    マスコミの方から、「来週あたり買収防衛策について意見交換しましょう」、というお申し出があったので、私の頭の整理のために、いくつかエントリを書いてみたいと思います。 まずは、先日5月28日の日経済新聞「大機小機」欄の「株主総会判断型防衛策への疑問」(腹鼓氏)について。 タイトルの「株主総会判断型防衛策への疑問」があるというところは同感ですし、結論の「当に買収防衛策が必要な場面であれば、善管注意義務を負う取締役会の責任で発動し、その評価は司法判断に委ねるべきであろう。」というところも、スジ論としてその通りだと思います。 しかし、途中の論理展開にはちょっと「?」なところも。 「株主総会判断型」の中には、定款変更は行わず、株主総会ならぬ「株主集会」で防衛策の発動を決める乱暴な設計のものもある。 「乱暴」かなあ。 「株主総会判断型」を入れる会社は、「具体的な買収提案を前にして防衛策を発動するかど

    shinbay
    shinbay 2008/06/02
    全く同感
  • 牛乳が製造後1年経ったらどうなるか? - isologue - by 磯崎哲也事務所

    以前、「期限切れ3ヵ月後の牛乳を飲んだらどうなるか?」というのを書きましたが、驚いたことにうまかったんです、これが。 そしてまたまた事務所の冷蔵庫に1年間眠っていた秘蔵熟成牛乳を先ほど取り出してまいりました。半年過ぎたあたりから恐ろしくて開封する気も起きなくなっていたんですが、(親が昭和一桁なもんで)、べ物を捨てるというのに非常に抵抗がありまして・・・・。 いったい中はどうなっているのか。 すんごいことになっているのか。 それとも、またしても正常なのか。 答えやいかに!? ・・・・・ ・・・うまい! それも気のせいか、普通の牛乳よりものすごくコクがあって、しかも後口がすっきりしている感じがします。牛乳界の古酒(クースー)誕生でしょうか。 日技術、凄い・・・。 というか、牛乳なんてたいてい1週間以内で飲むもんだから、せいぜい1ヶ月も持てばいいはずなのに、ここまで過剰に品質を高める努力を

    牛乳が製造後1年経ったらどうなるか? - isologue - by 磯崎哲也事務所
    shinbay
    shinbay 2008/05/24
    今度やってみよう
  • isologue - by 磯崎哲也事務所 ACGA「日本のコーポレート・ガバナンス白書」で考える、買収防衛策の世論の歪み

    買収防衛策というのは深い会社法的知識が必要であり、高度に技術的で非常にわかりづらい。会社法等の制度に依拠するということは、単純に「他の国ではこうだから」という理解の仕方ができないということでもあるし、一方で法律論とはまったく関係がない経済的な「株主価値の極大化」という使命も追っており、企業価値とはどういうものか、市場はどういった反応をするのか、といった経済的・経営的視点も必要で、これらの知識を総合的に理解している人というのは、極めて数が少ないんだろうなあ、ということを最近、痛切に感じます。 先日も、会社法や金融商品取引法については非常に深い知見をお持ちの弁護士さんに買収防衛策についてご説明したところ、まったく勘違いをした理解をされていたというのを聞いて、愕然となりました。その方でその理解だったら、世の中のほとんどの人はちゃんと理解してないんだろうなあ、と。 たぶん、当に買収防衛策を総合的

    isologue - by 磯崎哲也事務所 ACGA「日本のコーポレート・ガバナンス白書」で考える、買収防衛策の世論の歪み
    shinbay
    shinbay 2008/05/20
  • 株価算定の「ガクガクブルブル」 isologue - by 磯崎哲也事務所

    旧アイ・シー・エフの株式交換で(経営者が捕まるのはともかく)、株価算定をした公認会計士の田中慎一氏も捕まった、というお話。 事と次第によっては、株価算定をする人をはじめ、M&A関係者には非常に恐怖なお話かと思います。 なぜか日経さんは北海道版にしか載ってないんですが、 アイ・シー・エフ、元社長ら4人逮捕、不正に株式交換の疑い。 日経北海道朝刊38面 東証マザーズ上場のIT(情報技術)関連企業「アイ・シー・エフ」(現オーベン、東京)が大阪市の広告会社を買収した際、同社の資産価値を不正に水増しして株式交換したとして、大阪府警捜査四課は十三日、金融商品取引法(旧証券取引法)違反(偽計)の疑いで、アイ社元社長、佐藤克容疑者(32)[住所略]ら計四人を逮捕した。 ほかに逮捕されたのは、パチンコ情報提供会社「梁山泊」(大阪市西区)の実質的経営者で元山口組系暴力団幹部、豊臣春国容疑者(57)[略]、アイ

    shinbay
    shinbay 2008/02/15
    田中氏は人身御供になった
  • 今週の島耕作に学ぶインサイダー取引 | isologue

    日発売の「週刊モーニング」で、韓国のソムサンから敵対的買収を仕掛けられている五洋電機のホワイトナイトに、初芝電産が名乗りを上げた、という話より。 初芝電産初代社長の愛人で初芝電産大株主の大町愛子と島耕作の会話。 大町:新聞で見たけど、最終的なプレミアムはいくらになるの? 島:それはわかりません。わかったとしても私の口からは言うことは出来ません。インサイダー取引になりますから。 確かに社内情報管理的にそんなことはペラペラしゃべらない方がいいには決まってますが、はたして島耕作が最終的なプレミアムの見込みを伝えて大町愛子が五洋株を取引した場合、金融商品取引法的に罪になるのかどうか。 金融商品取引法167条第1項では、 次の各号に掲げる者(略)であつて、(略)上場等株券等(略)の同項に規定する(略)公開買付け等(略)の実施に関する事実又は公開買付け等の中止に関する事実を当該各号に定めるところによ

    shinbay
    shinbay 2008/02/01
    最高に面白いケーススタディ