2015年8月5日のブックマーク (4件)

  • IoT・スマートホームのプラットフォームについてまとめてみた - LIFULL Creators Blog

    こんにちは。おうちハッカーの石田です。 最近、IoTが流行っており、様々なデバイスが発表されています。今年のMaker Faireでは、去年と比べて圧倒的にIoTデバイスが多く、これからクラウドファンディングに出そうとしているチームも多々ありました。 それらIoTデバイスを制御するためのプラットフォームが次々と発表されています。 最近発表されたスマートホーム・IoTプラットフォーム Yahooが発表したMyThingsや pr.yahoo.co.jp Nestを買収していよいよ発表されたGoogleのWorks with Nest jp.techcrunch.com ネット接続型デバイスの企画開発を行うStroboのIoTプラットフォーム thebridge.jp など、私が知る限り3つのプラットフォームが発表されました。 多すぎるプラットフォーム もともと私がよく使っているIFTTTや、

    IoT・スマートホームのプラットフォームについてまとめてみた - LIFULL Creators Blog
    shingok
    shingok 2015/08/05
    #slmbiz
  • プログラミングの「抽象化」ってどういう意味で、なぜ必要なのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    <追記>いろいろ反応あってたしかになーって思いましたが、ここで説明されてるのは「汎化」とか「パラメタライズ」としたほうが正しいですね。抽象化というと、一塊の手続きをブラックボックスにして、実装を隠蔽する面のほうが正解に近いです。でもまあそこを差し引いて読んでいただければ、それなりに有用ではある記事だと思うので、このまま残しておきます</追記> プログラミングに限らない話かもしれませんが、ふだんの生活で触れないような概念というのは、一度わかってしまえば便利なんだけど、どうしてもとらえどころがない、というようなことが多いと思います。プログラミングにもそういう概念はたくさんあって、わたしのような凡人は新しい概念にぶち当たるたびに苦労しています。今日はそんな中で「抽象化」という言葉について、「昔の自分にこうやって説明してあげたかったな〜」という説明をします。 プログラミングを学んでいく中で、「とり

    プログラミングの「抽象化」ってどういう意味で、なぜ必要なのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    shingok
    shingok 2015/08/05
    #slmtech
  • 「スマホ向け聴き放題」で音楽アプリの利用率上昇、VRIが調査

    「スマホ向け聴き放題」で音楽アプリの利用率上昇、VRIが調査
    shingok
    shingok 2015/08/05
    #slmbiz
  • 新たなサイバー攻撃に悪用か ハッキング会社の流出情報:朝日新聞デジタル

    パソコンやスマホに侵入し、遠隔操作する監視ソフトを各国の政府機関に販売するイタリア企業「ハッキングチーム」(HT)の大量の社内情報がネット上に流出した問題で、ウイルス対策ソフトが駆除できない新たなウイルスの作成につながる情報も流出していた。東京都庁のパソコンがウイルス感染するなど、流出情報を悪用したとみられる新たなサイバー攻撃が広がっている。 大手セキュリティー会社トレンドマイクロ(東京)の調査で明らかになった。また、朝日新聞がHTから流出した資料を分析したところ、少なくとも5千以上のウイルス入りファイルが見つかった。 今回見つかった情報は、動画再生で使われる米アドビ社の「フラッシュプレーヤー」と、マイクロソフト社のネット閲覧ソフト「インターネットエクスプローラー」にあったソフトの弱点で、「脆弱(ぜいじゃく)性」と呼ばれる。流出した時点で両社とも把握しておらず、HTが何らかの方法で独自に入

    新たなサイバー攻撃に悪用か ハッキング会社の流出情報:朝日新聞デジタル
    shingok
    shingok 2015/08/05
    #slmbiz