タグ

2010年5月6日のブックマーク (4件)

  • 追記 - 梶ピエールのブログ

    どうも誤解している人も中にはいるようなのですが、上のエントリを通じて僕が当に言いたかったことというのは、 1.ヘクシャー・オリーン理論ってやっぱり偉大だよね 2.おかしくなった経済を立て直すのに、雇用の流動化ではなく、金融緩和で対応する余地があるのって、やっぱり大事だよね というこの二点に尽きますので、そこんとこよろしく。

    追記 - 梶ピエールのブログ
  • エロゲの違法コピーにまつわる話

    浅井ラボ @ASAILABOT エロゲ業界の人々に話を聞く。2007年の市場規模は300億円くらいで、ユーザーは200万人。だけど購入する人は50万人。あとの150万人は違法DL。正規ユーザーの三倍の不正規ユーザーという業界である話に驚く。 2010-05-05 16:57:32 浅井ラボ @ASAILABOT エロゲ業界の人の話2。違法ユーザーが一部ではなく75%などという商売を、業界の人たちも成立するとは思えない。コスト削減のためにクリエイターへの未払いや報酬減額は当たり前。中古販売のソフマップに怯える。そしてユーザーは減っている。より正確に言うと正規ユーザーが減っている。 2010-05-05 17:05:00

    エロゲの違法コピーにまつわる話
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2010/05/06
    あらあとんでもないことに
  • マオの時代のプレカリアート - 梶ピエールのブログ

    少し前だが、現在の中国社会における「臨時工」という存在の位置づけ、そして、例の餃子事件を始め、最近の中国においては何か社会的事件が起きるたびに「臨時工のやったこと」で片付けられてしまう風潮について、ふるまいよしこさんが次のようなとても興味深い記事を書いていた。 http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report4_1994.htmlより 日における毒ギョーザ事件報道でも、逮捕された呂月庭容疑者(蛇足だが、中国語的にはとてもきれいな名前だ)が犯行に及んだ理由について、「勤務条件への不満」や「正社員になれなかった」などという「臨時工であることの悔しさ」が全面的に強調されている。それはきっと中国側から伝えられた詳細をそのまま記事にするしかなかったのだろうが、「臨時工」という漢字の言葉が持つ意味があまり分からない日の読者にとっては、分かったよう

    マオの時代のプレカリアート - 梶ピエールのブログ
  • ねじれの補足。 - もどきの部屋 education, sociology, history

    連休中は故あってフーコーの精読をしておった。思ったよりもはかどらなかったが,いたしかたない。当分,この作業を続けないといかんだろうなぁ,と思う。いま思い立ったが,いっそのことこれからは「遅れてきたフーコディアン」を名乗ろう......かと思ったがカッコ悪いのでやめておく。 前回,頭がまわらないまま書きつけていたエントリを連休中は放置しておりました。読み返すとずいぶん勝手なことが書いてあるので,もしかして教育学各方面には大変失礼をしているのんじゃないかとも思うのですが,事実誤認や不当な評価の点など目につかれましたら,できればコメント欄にてご指摘いただければと思います。そのほうが他の読者の方にも有益ですし,そもそもそれがブログという手段を用いている所以でもあります。 で,そういうご指摘があるまでは訂正はしないことにしますが,一点だけ,最後根気が切れたところでの文章のつながりに不十分な点があった

    ねじれの補足。 - もどきの部屋 education, sociology, history
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2010/05/06
    "教育社会学のとくに現在有力な批判的言説の産出母体たる「実証系」の研究者群に,ほとんど絶望的なぐらいに歴史的パースペクティヴの欠如した方々の混入濃度が結構高い"/伏せ字意味がない