タグ

ブックマーク / blog.virtual-tech.net (7)

  • 【Google App Engine】 すごいのはGDriveより全文検索でしょ!?

    Google Docsのオンライン・ファイルストレージ機能 先日、Google Docsにオンライン・ファイルストレージ機能を追加するという発表があった。画像・動画、ZIPファイルなどあらゆる種類のファイルをGoogle Docsで保管でき、アップロードしたファイルは検索機能や共有フォルダ機能の対象にもなる。アップロードできるファイルのサイズは1つにつきMAX250MB※までだが、全体の容量の制限はなく、1GBまでは無料である。それ以上は追加で購入できる。ストレージの値段は、現時点で20GBが5ドル/年だが、Google Apps Premier Editionユーザーに対しては、1GB=3.50ドル/年で今後数ヶ月以内に提供する計画とのこと。 (※ MAX1Gに変更された。2010/1/28) Documents List API: Upload any file and more (1

  • 【Reflex iText】 Google Spread SheetからPDF生成するBookmarklet

    マイクロソフトがネット版オフィスを発売するそうだ。ネット化により、軽量化され、どこからでもアクセスできるという利便性もあるが、それ以上に、他のサービスやアプリと協調できるメリットの方が大きいと私は思う。例えば、Reflex iTextは、ネット上の様々なデータを元にPDF化できるが、GoogleのSpread Sheetと連携することもできる。ネット上でデータを作成してPDF帳票を出力する、といったBIツールのようなことが個々のサービスをマッシュアップさせることで可能になるのである。 * GoogleSpreadSheetCsvParser http://csv2xml.latest.reflex-itext.appspot.com/ * GoogleSpreadSheet > Shre > Get the link to share 1. Allow anyone with the li

    shinichitomita
    shinichitomita 2009/07/26
    google spreadsheet -> appengine -> pdf
  • 【Reflex iText】 Google App Engineで動く無償PDFサービス

    Reflex iTextがGAEで動いたのでご報告。 Reflex iText/GAE DEMO DEMOのURLを見ていただくとわかるが、templateに、http://dl.getdropbox.com/u/200214/qrcodesample.htmlを、entityに、http://dl.getdropbox.com/u/200214/qrcode.xmlを指定することで、ダイナミックにPDFを生成している。 templateは、こちら(機能概要)に作成方法をまとめてある。これは、htmlCSSを作成する通常のWebページと同じ要領で作成できるのがウリである。ただし、GAEバージョンではまだグラフ出力だけができないのでご容赦願いたい。(近日中に対応予定) xmlは、普通にデータを要素タグで括ればよい。要素は自由に定義できるが、Reflex iTextは、htmlのid属性にX

    【Reflex iText】 Google App Engineで動く無償PDFサービス
  • 【Google App Engine】 1アプリでもスケールするか

    負荷分散や高可用性のためにクラスタを構築する苦労がまったく不要なのがGAEのすごいところ。当にそうなのか、モヤモヤしていたのでMLに聞いてみた。 もしわかる方がいれば教えていただきたいのですが、1つのアプリケーションに対してリクエストが増えてきたときに、AppMasterから新たにデプロイされて、複数のAppServerによって並列に処理されるようになっているんでしょうか、それとも、1つのアプリケーションは1AppServerのキャパまでしか対応できないんでしょうか。 「多数のアプリを同時に収容し、アプリ間の隔離性を確保する」 ところまでは理解しているのですが、1アプリのスケーラビリティについて確認したかったもので、質問させていただきました。 いろいろな方の回答があったのだが、そのなかでも実際の挙動に触れていて、一番信憑性がありそうなのは以下のポストだった。まあ、実際に確認するのはちょと

    shinichitomita
    shinichitomita 2009/06/20
    application scalability (without datastore ?)
  • 【Google App Engine】 BigTableのJDBCラッパー jiql

    GAE/JでSQLをどうしても使いたい方に朗報。jiqlというものを使えば、jdbc clientとしてBigTableに実際に保存されたデータにアクセスできるようになる。 これを使えるようにするには、jiqlのページから、jiql.jarとjiql.jspをダウンロードして、GAEアプリケーションに配置すればよい。それぞれ、WEB-INF/lib/の下と、./に置く。 ただし、jiql.jspにはBugがあり、jspコンパイル時にエラーとなるため、以下のように修正する。(try catchのスコープ外でString sql=""を定義する) jiql testpage jiql testpageでは、hostやuser、password、datasourcenameを入れる箇所があるが、とりあえず何も入れないで、exampleのsqlを入れてqueryボタンを押すだけで実行結果が見れる。

  • 【Google App Engine】 Entityとトランザクション

    Entity設計について GAEではEntityというモデルを定義してJDOを使ってデータを永続化する。Entityはオブジェクトモデルであり画面など実際の業務アプリケーションや外部インターフェースなどを直感的に表現できるという点で優れている。しかし、階層型ということもあり、リレーショナルなモデルとはあまり馴染まない。もしかしたら、これまでRDB的な設計を中心にやってこられた方にとっては苦痛さえ感じるかもしれない。Entityをうまく設計するためには、ひとまずRDB的な頭をリセットしてオブジェクト的な発想をすることをおすすめする。一度慣れてしまうと誰でも簡単にサクサク作れるようになるだろう。逆に、RDBの呪縛から開放されOOに覚醒してしまうともう後には戻れないので注意が必要である。RDBって不要じゃん?とか、これからの時代はOOでKey/Valueだ!などと思うようになれば覚醒した証拠だ。

    【Google App Engine】 Entityとトランザクション
  • 【クラウドコンピューティング】 Scaleするかどうか、それが問題だ

    エンドユーザにとってクラウドデータベースで嬉しいことは何もない? クラウド時代のデータベースという記事には、「戯れ言を垂れ流してみます」といいつつ、質的なことが書かれている。 key-value型のインスタンス群に対して集合操作ってのは、例えばJoSQLみたいなのもあって、いやいやそもそもデータ量がねって話に対して、でもGAEってクォータきつくないっけ?(これもよく分かってないんですけど、調査不足で書いちゃって申し訳ないです)ってことを考えると、 BigTableが使えるって言ってもほんとの意味で大量データをブン回せるわけでもないのかな、とか、いやそもそも集合操作無用でござるっていうなら、 HTMLのフォームをPOSTされたらそのままテキストファイルとして保存しちゃってLucene頑張れってほうが良くね? とか、そもそも何だよその「明細」ってスキーマ(クラスでもテーブルでもエンティティで

  • 1