タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

天文に関するshinichmのブックマーク (5)

  • 電波天文観測衛星ASTRO-Gが計画中止へ

    【2011年8月29日 JAXA】 電波天文観測衛星「はるか」の後継機として開発が進められていた「ASTRO-G」。技術的課題により2009年ごろから開発が危ぶまれていたが、今回正式に計画が中止となりそうだ。 ASTRO-Gは、「はるか」の後継機として計画されてきた電波天文観測衛星だ。このプロジェクトでは、9mのアンテナを宇宙空間で展開し、地球の電波望遠鏡と合わせることで口径35,000km相当の電波干渉計としても使えることを目指していた。 科学目的としては、ブラックホール重力場の検証や超高エネルギープラズマ現象の解明、星形成領域における3次元のガス運動を把握することなどが挙げられていた。 しかし、NASAとの協力が不成立となったことや、アンテナの展開が技術的に困難と判明したことで、2009年からほとんどのプロジェクトが一旦休止していた。 その後1年半におよぶ検証の結果、現在達成可能な水準

    shinichm
    shinichm 2011/08/30
    スペースVLBI観測計画の先が閉ざされた。日本が強い分野だけに残念!
  • 国立天文台:採用情報

    shinichm
    shinichm 2011/02/12
    ALMAプロジェクトでロジ関係の採用枠 1名。勤務地は三鷹。
  • 太陽系を包むヘリオスフィアの果てに謎の模様

    太陽系を包むヘリオスフィアの果てに謎の模様 【2009年10月21日 SCIENCE@NASA】 NASAの星間境界観測機「IBEX」が、太陽系を包む「ヘリオスフィア」を内側からとらえた。ヘリオスフィアの全体像が可視化されたのは初めてのことだが、そこには起源のわからないリボン状の構造が見えている。 IBEXによる全天地図。ENAは赤で多く、紫で少ない。V1とV2は、それぞれボイジャー1号と2号の位置。クリックで拡大(提供:NASA/Goddard Space Flight Center) ヘリオスフィアの果てである、ヘリオポーズ面に描かれた高速中性原子の流れ。黒い線は磁場の向き。クリックで拡大(提供:Adler Planetarium/Southwest Research Institute) 昨年10月に打ち上げられた星間境界観測機「IBEX」による約6か月の観測データから、ヘリオスフィ

    shinichm
    shinichm 2009/10/21
    これは驚いた!太陽圏がこういう形で可視化されるとは。
  • 金星探査機PLANET-C、キャンペーンのパートナーや事業企画を公募

    【2009年5月27日 JAXA 宇宙科学研究部】 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2010年度に金星探査機PLANET-Cを打ち上げる。ミッション応援キャンペーンを実施するにあたり、JAXAと共同でキャンペーンを実施するパートナーおよび事業企画の公募を行っている。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2010年度にH-IIAロケットにより金星探査機PLANET-Cを打ち上げる計画だ。PLANET-Cは、打ち上げから約半年後に金星周回軌道に入り、約2年をかけて金星の大気を調査する。 金星は、地球の兄弟星と呼ばれている。しかし、地球よりわずかに太陽に近かったため海を持つことができなかったと考えられており、現在は二酸化炭素による温室効果によって、灼熱の惑星となっている。また金星では、惑星自体がほとんど回転していないにもかかわらず「超回転」と呼ばれる強い風(秒速100mほど)が地表全体を取

    shinichm
    shinichm 2009/05/27
    JAXAが金星の探査衛星のキャンペーン パートナーを募集中。
  • キャンペーン結果目次:国立天文台

    キャンペーンの結果【一般編】 概況 2009年1月におこないました「見えるかな年の初めの流星群」キャンペーン(観察対象はしぶんぎ座流星群)の「一般編」の結果について報告します。 このキャンペーンの「一般編」には、全部で1572件(うち有効な報告は1517件)の観察結果をご報告いただきました。冬型の気圧配置が続き、日海側は天候の悪い日が続いたようですが、太平洋側ではすっきりと晴れたところが多かったのではないでしょうか。報告をお送りくださった皆さん、ありがとうございました。 以下に、最終的な集計結果を掲載いたしました。 ページトップへ 集計の内容ごとに、それぞれのページをご覧ください。 観察結果の集計 皆さんが、流星を何分間観察し、いくつの流星を見ることができたかを集計しました。 → 観察結果の集計ページへ 地域ごとの集計 都道府県ごと・地方ごとに報告を集計しました。 → 地域ごとの集計ペー

    shinichm
    shinichm 2009/01/15
    1月3日にピークを迎えたしぶんぎ座流星の観測データの集計。
  • 1