2018年6月11日のブックマーク (2件)

  • ふるさと納税の控除が反映されていることを確認!思っていたより簡単に確認できましたよ。 - 浪費家ナッツの投資日記

    控除額の確認をするまでが「ふるさと納税」 会社にて「給与所得に係わる市民税・県民税 特別徴収税額通知書」が配布されました。いままで中身をあまり見たことがない通知書ですが、今年はきっちり確認しました。税額控除額欄だけですが・・・。 確認した理由は、昨年より「ふるさと納税」を始めたから。 サラリーマンでワンストップ特例制度を使用した場合の寄付金控除は県民税・市民税から控除されます。「<ふるさと納税>寄付金控除額で271人に課税ミス 仙台市 」なんてこともあるようですので、しっかり確認しましょう。 控除額の確認をするまでが「ふるさと納税」 寄付履歴を確認 給与所得に係わる市民税・県民税 特別徴収税額通知書を確認する 雑感 関連記事 寄付履歴を確認 記憶違いがあるかもしれないので、まずは2017年の寄付金額を確認。ふるさとチョイスでは、ログイン後のマイページから寄付履歴を確認できます。 1)画面右

    ふるさと納税の控除が反映されていることを確認!思っていたより簡単に確認できましたよ。 - 浪費家ナッツの投資日記
    shinkei807
    shinkei807 2018/06/11
    確認は重要ですね
  • 米国優先株式ETF【PFF】は約5%利回りのインカムETF - たぱぞうの米国株投資

    シェアーズ米国優先株式ETF【PFF】平時は値動き極小、しかも高配当 PFF「iシェアーズ米国優先株式ETF」を紹介します。ティッカーはPFFです。議決権の無い、優先株式を集めたETFです。議決権がない分、高配当です。優先株式自体あまり日市場では見ないですね。 リセッション時を除いてほとんど値動きがありません。安定した分配金を過去も未来も出し続けています。今までのETFと性質は違いますが、利回りを評価するなら債券的な活用ができます。 ただし、ディフェンシブな活用はおすすめできません。金融関連の優先株が多く、利回りは良いのですが、リセッションに関して脆弱だからです。 iシェアーズ米国優先株式ETF、PFFの過去10年でのリターン 米国優先株式ETF【PFF】のリターン ※以下、画像引用はすべてブラックロック社のページから。 直近およそ10年を見てみます。すると、PFFは70%のリターンとな

    米国優先株式ETF【PFF】は約5%利回りのインカムETF - たぱぞうの米国株投資
    shinkei807
    shinkei807 2018/06/11
    平時の利回りは大変魅力的ですね。