タグ

2016年11月17日のブックマーク (9件)

  • アコーディオンメニューを実装する - Qiita

    やっはろー。セクションごとに開閉できるテーブルビュー、いわゆるアコーディオンメニューを実装したい、という話をします。 開閉する セクションの開閉とは要するにセル数の増減のことなのでそのようにします。 override func tableView(_ tableView: UITableView, numberOfRowsInSection section: Int) -> Int { if openedSections.contains(section) { return items[section].members.count } else { return 0 } } override func tableView(_ tableView: UITableView, viewForHeaderInSection section: Int) -> UIView? { let view

    アコーディオンメニューを実装する - Qiita
  • UITableViewのSectionのHeaderの高さを0にする方法 - あぷすた

    最近髪を切るのも面倒で肩くらいまで伸びてしまいました。 毛先があたると肌がチクチクするのでバンダナをAmazonで買いました。 それだけではどことなく寂しい気がしたので今は口に日刀をくわえています。 さて、 みんな大好きUITableViewで 先頭のセクションのヘッダーだけ無しにしたかったあっきぃさん。 とりあえずheightForHeaderInSectionで0を返せばいいだろうと思ったのですがうまくいかず。 困ったときはやっぱりStack Overflow How to hide first section header in UITableView (grouped style) heightForHeaderInSectionで1.0を返します。 - (CGFloat)tableView:(UITableView *)tableView heightForHeaderInSe

    UITableViewのSectionのHeaderの高さを0にする方法 - あぷすた
  • ゼロから始めた2016年のスーファミ開発環境 - ポルノアニメ

    去年の春に「そろそろスーファミのプログラム書いてみてえな」と思い立って スーパーファミコンのプログラムを書きたい - ポルノアニメ ということがあったんですが、あれから約1年半。自分なりの開発環境が固まってきて、簡単なゲームぐらいなら流れ作業的に作れる程度まで圧倒的成長したので、ここで一度、我が家のスーファミ開発環境をまとめて紹介します。 OSとPC 普通のWindows PCでよい。 make 元気よくcygwinをインストールしよう。 Windows 10でUbuntuが動くやつは私の見聞きした情報が正しければ、何の役にも立ちません。 アセンブラ cc65/ca65 というものを使っている。名前を見るとCで書けそうだけど、それは6502(初代ファミコン)用のコードだけで、65816のコードはアセンブリで書く必要がある。つまり実際に使うのはca65の方だけ。 スーファミには、メインCPU

    ゼロから始めた2016年のスーファミ開発環境 - ポルノアニメ
  • モーションデザインはUIの未来 | POSTD

    最近、「モーションデザイン」という言葉がデザイン業界で急に出てきていることに気づいていますか?大小様々な企業が、これに特化した肩書きを持つデザイナーたちを雇いはじめています。最近ではGoogleが I/Oカンファレンス で、Googleの製品で統一化されているモーションランゲージの概要について話していました。 この騒ぎは何でしょうか?そして何の意味があるのでしょうか? モーションはストーリーを語ります。 アプリにおける全ての物事は連鎖になっていて、モーションはあなたのガイドになります。ボタンをクリックして、画面が変わる度に、そこにはストーリーがついてきます。例えば、アイテムを作ったり削除する時、アニメーションがどのように役に立つかを見ていきましょう。 アイテムを消すことは劇的で破壊的な作業ですので、適切に反応するようにしましょう。アイテムをただ画面から消すだけということはしないようにしまし

    モーションデザインはUIの未来 | POSTD
  • StackViewを賢く使ってらくちんAutoLayout - Qiita

    『アプリ道場 Advent Calendar 2015』8日目は「Auto Layoutが好き過ぎて、StackViewをおかずにご飯3杯いける」ゆこびん(@yucovin)がお送りします。 そもそもイラストレーター/デザイナーなので、アプリの開発をしていても見た目を司るAuto Layoutが気になって気になってしょうがないです。(これは恋?!) ということで、日は今年綺羅星のごとく現れたAuto Layout界の期待のクラス「UIStackView」についてまとめたいと思います!(๑´ㅂ`๑) UIStackViewは一言で言うと、便利なレイアウト用の箱です。 StackViewは2つ以上の縦または横に並ぶサブビューを面倒な制約(Constraints)を作ることなく、いいカンジにレイアウトしてくれます。 StackViewを上手く使えば制約の数をうんと少なくすることができるんです。

    StackViewを賢く使ってらくちんAutoLayout - Qiita
  • [iOS 7] Xcode 5 で始める Auto Layout 入門 #6 – 補足編 | DevelopersIO

    補足事項まとめ 今回は、前回まで説明してきた内容の補足事項についてまとめたいと思います。 iOS 6 以前のデバイスでの表示互換性 iOS 6 以前のデバイスでの表示を修正する 前回作成したレイアウトを iOS 6 以前のデバイスで表示してみましょう。すると、下図のように上側の UIView とステータスバーの間に間隔がありません。 iOS 7 では、ステータスバーは透明でコンテンツ部に覆い被さるものに変更されました。そのため、このレイアウトで問題なかったのですが、iOS 6 ではこのレイアウトは不自然です。 この問題を修正しましょう。 制約を再設定する まず、上側の UIView に設定されている親ビューの上端との間隔に関する制約を選択して削除します。制約の削除は、制約を選択後、delete キーを押下することでできます。 次に、再度親ビューの上端との間隔に関する制約を追加します。上側の

    [iOS 7] Xcode 5 で始める Auto Layout 入門 #6 – 補足編 | DevelopersIO
  • SwiftでUIImageViewにTap処理を追加する - アニメを見ながらだらだらと書く

    Swift-TapUIImageView UIImageViewに最初からはTapなどの処理ができないようになっている? self.iv.userInteractionEnabled = true で処理を追加できるようにする

    SwiftでUIImageViewにTap処理を追加する - アニメを見ながらだらだらと書く
  • Swift 2.2での日付・時刻関連の処理 - Qiita

    import Foundation let date = NSDate() print(date) #=> 2016-05-01 09:41:34 +0000 現在のローカル時刻 NSTimeZone.systemTimeZone().secondsFromGMTで時差の秒数が取得できるので、それをNSDate()のtimeIntervalSinceNowに指定すると、現在のローカル時刻が取れるようにも見えます。 import Foundation let date = NSDate(timeIntervalSinceNow: NSTimeInterval(NSTimeZone.systemTimeZone().secondsFromGMT)) print(date) #=> 2016-05-01 18:49:07 +0000 出力値の末尾に+0000とあるように、これは現在の標準時刻に時

    Swift 2.2での日付・時刻関連の処理 - Qiita
  • 【Swift】Storyboardの画面遷移(push)をコードから呼ぶ - Qiita

    はじめに テキストや画像の配置といったデザインはStoryboardで実装したいけど、そのテキストなど中身とかはコードの方で設定したい場合があります。この場合は、Storyboardのsegueに名前をつけて、ボタンタップなどのイベントを受けた時にこのsegueを呼ぶようにすることで、デザインはStoryboard、画面遷移はコードで実装することができます。 環境 MacOS 10.10.2 Xcode 6.3 iOS 8.3 Swift 1.2 今回はPushで実装するという前提で行きます。Modalだとまた多少変わってきますので注意してください。 まずはStoryboardの方の設定です。 画面遷移の作成 通常のように、ViewControllerからViewControllerに右クリックで矢印を伸ばして、Segueを引きます。種類は「show」を選択します。 Segueに名前をつけ

    【Swift】Storyboardの画面遷移(push)をコードから呼ぶ - Qiita