タグ

ブックマーク / getnews.jp (8)

  • Google、 2段階認証システムの認証方法に「Google からのメッセージ」を追加|ガジェット通信 GetNews

    Google がアカウントの 2 段階認証システムの認証方法に「Google からのメッセージ」オプションを追加しました。2 段階認証システムでは、ID とパスワードに加えて、電話や SMS で伝えられる確認コードやバックアップ用コードを入力しないとログインを完了できませんでしたが、新しい「Google からのメッセージ」では、認証済み端末の画面に表示される「はい」ボタンのタップするだけで完了できます。確認コードを入力せずともログインできるということです。「認証済み端末」というのは 2 段階認証システムの確認ボタンを表示するためのスマートフォンで、Google アカウントの設定サイトの「Google へのログイン」→「2 段階認証システム」に進むと登録できます。これを有効にすると、新しく購入した端末でログインする際に(認証済み端末に設定した)前の端末の画面に 1 枚目の画像のようなプロンプ

    Google、 2段階認証システムの認証方法に「Google からのメッセージ」を追加|ガジェット通信 GetNews
    shinmyc
    shinmyc 2016/06/21
    2段階認証は設定済みだけれど、新しい認証方法が追加されたんですね。便利そう!
  • エラそうなのが命取り?記者会見のプロが見る舛添都知事釈明会見|ガジェット通信 GetNews

    6月6日、一連の政治資金流用疑惑について釈明会見をおこなった舛添都知事。 多くの事例を公私混同と認め、大好きな湯河原温泉の別荘を手放す方針まで示したもののマスコミからのバッシングは止まず、『Twitter』などSNS上でも評判は甚だ悪い。 しかし、都民の血税を私的に流用してしまったのだから批判は免れないとは言え、同じお金がらみのスキャンダルとしては猪瀬前都知事や甘利前大臣のほうがはるかにブラック。 “切れ者”と評判で、政治家としてはかなりメディア慣れしているはずの舛添氏がなぜこの程度のバッシングを収拾できないのだろうか? また舛添氏は釈明会見でどのように振る舞えばよかったのか? 企業PRやメディア戦略に詳しい株式会社ラプレ社長の上谷信幸さんにご意見をうかがった。 ――舛添さんの一件はメディアにとったら美味しいネタなことはわかりますが、なんでここまで盛り上がるのでしょうか? 上谷:僕が注目し

    エラそうなのが命取り?記者会見のプロが見る舛添都知事釈明会見|ガジェット通信 GetNews
    shinmyc
    shinmyc 2016/06/10
    よくある謝罪会見での失敗例のワンパターであることは事実でしょうね。自ら騒動を大きくした感がありますね。でも、そこがセコ添都知事と言われる所以なのですがね。
  • ついにiPhone 6s / Plusが発表!何が変わったのか? | ガジェット通信 GetNews

    shinmyc
    shinmyc 2015/09/11
    o(^O^*=*^O^)oワクワク / ついにiPhone 6s / Plusが発表!何が変わったのか?
  • 相続税対策 教育資金贈与で相続財産を減らし大幅節税も可能 | ガジェット通信

    shinmyc
    shinmyc 2015/01/14
    肝心な孫はまだいませんが、大切な節税対策ですね c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
  • 年賀状を出し忘れたときの対処法|ガジェット通信 GetNews

    年賀状の文化が始まった由来 代々、受け継がれている年賀状の文化。そもそも、年賀状とは一体どんな意味をもって始まったのでしょうか?来は、日頃お世話になっている人へ、年始のご挨拶に直接伺うべきところ、すべての人にお会いすることが難しいため、「せめて文書でご挨拶をしましょう」という昔の人の心遣いから始まったと言われています。 こういった思いが込められていることを改めて考えると、年々、年賀状を書く人数が減少しているという現実は、少し寂しい気持ちにもなります。 松の内を過ぎてしまう場合は、寒中見舞いを もし、年賀状を出し忘れた相手から届いた場合は、松の内(1月7日まで)に届くように出すのが礼儀です。万が一、出した年賀状が宛先不明で戻ってきたり、長期旅行に出かけていたなどの理由で、松の内を過ぎてしまう場合は、寒中見舞いとして出しましょう。年賀ハガキは使えませんので、注意が必要です。 そして、必ず手書

    shinmyc
    shinmyc 2015/01/03
    φ(◎。◎‐)フムフムフム
  • 知らないと損する確定申告の話|ガジェット通信 GetNews

    確定申告をしないと控除されない「医療費」「寄付金」「雑損」 年末となり、保険会社から控除証明書が届いたり、会社から「扶養控除等申告書」の記載を求められると、年末調整の還付金を意識し始めた人も多かったと思います。 会社勤めの人の所得税は年末調整で精算されますが、所得税を計算するときに所得から控除する所得控除の項目の中には、確定申告をしないと控除されないものがあります。具体的には「医療費控除」「寄付金控除」「雑損控除」です。これらの控除は、自分で確定申告をしないと、還付を受けることができません。 医療費控除は夫といずれか所得の多い人一人にまとめてつける まず、医療費控除は「人または生計を一にする親族のために支払ったもの」 が対象となります。共働きの場合、夫とそれぞれ別々の健康保険に加入しているため誤解している人も多いですが、夫といずれか所得の多い一人に医療費をまとめてつけた方が得です。

    shinmyc
    shinmyc 2014/12/30
    医療費控除については毎年申告しているのでほぼ正確な知識であることを再確認。申告したことがない寄付金や雑損については誤解していたことに気付きました。
  • 夫が突然死んだ場合にすぐにでも行うべき5つの重要な手続き | ガジェット通信

    夫が突然死んだ場合、葬儀のことをまずは考えなくてはいけないが、葬儀のあとは、法要を進めながら、亡き夫の身の回りの整理をしていくことに。とりわけ夫が死んだあと、すぐにでも行うべき重要な手続きは、この5点だ。 1.世帯主変更届 住民登録をしている市区町村役場に届け出る。14日以内の届け出が義務。人確認書類・印鑑を持参すること。 2.公共料金などの名義・口座変更 電気、ガス、水道、電話など各契約会社に提出。というのも、夫の口座は死後、凍結され、引き落としができなくなるから。 3.年金・保険金の届け出 社会保険事務所、または自治体の国民年金課に届け出る。手続きをしないと遺族年金が受け取れない。 4.葬祭費の申請 加入している健康保険の窓口に申請。3万~7万円程度給付。2年以内に請求しないと時効になる。 5.クレジットカードなどの解約 カード会社に解約を申請する。そうしないと年・月会費がず

    shinmyc
    shinmyc 2014/11/20
    元気なうちに「終活」をしておくことが大切ですね。
  • KDDI、タブレットやPCからキャリアメール「Eメール(@ezweb.ne.jp)」を利用できるWEBメール版を6月30日に公開|ガジェット通信 GetNews

    KDDI、タブレットやPCからキャリアメール「Eメール(@ezweb.ne.jp)」を利用できるWEBメール版を6月30日に公開 KDDIは6月20日、タブレットやPCから同社のメールサービス「Eメール(@ezweb.ne.jp)」を利用できるWEBメール版を6月30日に提供すると発表しました。マルチデバイスに対応することになります。KDDIのEメールは、auのSIMカード備えたスマートフォンやフィーチャーフォンでしか利用できませんでしたが、新たに提供されるWEBメール版を利用することで、回線契約の無いPCやタブレットで@ezweb.ne.jpのキャリアメールを閲覧したり、返信を作成して送信することができるようになります。WEBメールサービスはインターネットサービス「EZ WIN」、「IS NET」、「LTE NET」を契約している方が利用可能で(追加料金無し)、「au ID」をログインア

    KDDI、タブレットやPCからキャリアメール「Eメール(@ezweb.ne.jp)」を利用できるWEBメール版を6月30日に公開|ガジェット通信 GetNews
    shinmyc
    shinmyc 2014/06/20
    こりゃ便利かも。
  • 1