タグ

2013年7月16日のブックマーク (5件)

  • 制汗剤、選び間違うと逆効果 臭い抑えるポイントは耳 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【斎藤健一郎】じっとしていても汗が噴き出す季節。シミも臭いも気になる汗はエチケットの大敵。制汗剤(デオドラント)を塗りたくる人もいるだろう。でも、間違った使い方で、さらに臭いを悪化させていたとしたら――。自分に合う制汗剤の選び方、使い方を探った。 制汗剤はスプレータイプが中心だったが、ここ数年は直塗りタイプが人気だ。 横浜ロフト(横浜市)で最も人気があるのが直塗りに特化した「デオナチュレ」(シービック)。この4年で売り上げは1・5倍になった。リップスティックのように体を回せば、ニュッと中身が出て、それをワキに塗る。ボディーケア担当の皆川友里さんは「肌に直接塗るので効果が長時間持続します」。 直塗りといっても液体タイプもあり、他にスプレーやクリーム、ジェル、シートなど棚には迷うほどの制汗剤が並ぶ。どれが自分にぴったりの1なのだろう。 ワキガや体臭、多汗の専門医、五味常明さんは「タ

  • 「K=100は濃い灰色!」「リッチブラックはC90% M90% Y30% K100%」で印刷関係者が騒然

    概要 ▶ PhotoshopVIPのK=100は黒ではありません? K=100は濃いグレー? リッチブラックはC=90, M=90, Y=30, K=100?…疑問に思ったので調べてみました。 K=100は黒ではありません。 Photoshopでやってしまいがちな10個の間違い - PhotoshopVIP 「Photoshopでやってしまいがちな10個の間違い」(PhotoshopVIP)で「K=100は黒ではありません」「K=100は濃い灰色」とあったので印刷関係者が騒然となった(一部)。 名指しはしていないけど、こちらのブログでも K100%は「濃いグレー」か? 日に限って言うならはっきりと、「いいえ。違います」 K100%はグレー???いいえ、「黒」です。それでもリッチブラックを使うなら… | やもめも とある。(違ったらすみません) 日と欧米ではブラックのインキの濃度が違う

    「K=100は濃い灰色!」「リッチブラックはC90% M90% Y30% K100%」で印刷関係者が騒然
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【閲覧注意】 回収騒ぎになったパンフレット画像にヤバいものが写っていた… - ライブドアブログ

    1 名前: バーマン(北海道):2013/07/15(月) 15:47:08.26 ID:XrCzMRTb0 【閲覧注意】回収騒ぎになったパンフレット画像にヤバいものが写っていた・・・ りょっぺ氏?w@str09rype リア友垢で流れてきたんだけど回収騒ぎになったパンフレットだって http://pbs.twimg.com/media/BPLd7jlCQAEnisX.jpg:large?.jpg 緑葉樹@ゴリラゲイ雨@midoriba_p @str09rype え?マジで怖い((゚Д゚ll)) ぽんたろー@ponzu_bkm これを3時に見てしまった............死ぬかと思った てか死んだ MSK@PC買い替え隊@mskest 回収騒ぎになったパンフレットを見てきた。 なんでもっと早く気付かないの(´・ω・`) 都内の歴史のある某有名ホテルのトップページも

  • タイポグラフィの歴史を5分で説明するよ(コマ撮り動画&全訳)

    タイポグラフィの歴史を5分でダッと説明するストップモーションアニメ(上)が超クールと海外で注目を集めています。 製作したのはカナダのマクマスター大学でマルチメディアを専攻するベン・バレット=フォレスト(Ben Barrett-Forrest)さん(23)。3年目のアニメーション科目の課題でショートアニメを作れと言われて始めたら、ついつい凝ってしまったのだそう。 出身地ユーコンの地方紙はこう紹介してますよ。 「たぶん15~20時間もかければ合格だったと思います。それが始めたらとてもそんな時間じゃ終わらない、課題よりずっと手間かかるってすぐに気づいて。でも、それでもいいやって思ったんです」 結局バレット=フォレスト君は2ヶ月暗い部屋に篭って500ワットの電球で照らしてる熱い中、ダンボールくり貫いて作った292個の文字を並べて2500枚の静止画像を撮影し、そこからストップモーションビデオをつくっ

    タイポグラフィの歴史を5分で説明するよ(コマ撮り動画&全訳)
  • Mac OS Xに存在する32ミリ秒のマウスカーソル遅延を解消してくれるアプリ「SmoothMouse」を使ってみた

    Mac OS XとWindowsのマウスカーソルの移動速度を比較すると、Macにはラグが存在します。このタイムラグが32ミリ秒あるため、Mac OS Xはゲームプレイやデザイン用途には向かないと言われていますが、その32ミリ秒のラグを解消するSmoothMouseがリリースされていたので利用してみました。 SmoothMouseの使い方 1.smoothmouse.comから.dmgをダウンロード 2.インストール 3.システム環境設定パネルにSmoothMouseの項目表示されます 4.使用しているポインティングデバイスに応じて [Mouse] か [Trackpad] を選択 5.タイムラグ解消を使用したいデバイスのチェックボックスに✔チャックを入れるとタイムラグが無くなります。 6.[Link in Windows]にするとマウスカーソルの初動の32ミリ秒遅延が無くなりますがほんの僅

    Mac OS Xに存在する32ミリ秒のマウスカーソル遅延を解消してくれるアプリ「SmoothMouse」を使ってみた