2016年10月3日のブックマーク (4件)

  • 「キングオブコント2016」採点データ分析で見えたバナナマン設楽の冷静な採点 - エキサイトニュース

    目の前の決戦を取るか、全体の評価を取るか キングオブコント2016の審査は、松人志・さまぁ〜ず・バナナマンの5人が審査員となって行われる。1人100点×5人=500点満点での採点。ファーストステージ上位5組がファイナルステージに進み、2つのステージの合計点で優勝が決まる。昨年から採用された審査方式で、今年も内容は変わっていない。 ファイナルステージのジャンポケの採点を見てみると、設楽・日村・三村・大竹・松の順に88,94,91,95,96という点数になっている。他の審査員が全て90点以上の高得点を付けているなか、設楽のみ88点。 ここだけ取り出すと「設楽だけ低い」という印象になるかもしれない。 この点数について、司会の浜田雅功にコメントを求められた設楽はこう答えている。 設楽:ジャンポケ、1目のネタが素晴らしかったんで、それとちょっと比べちゃったところありましてね。 設楽はジャンポケ

    「キングオブコント2016」採点データ分析で見えたバナナマン設楽の冷静な採点 - エキサイトニュース
    shinonomen
    shinonomen 2016/10/03
    決勝戦は全ネタ見終わった段階で、優勝だと思うコンビに投票する方式が良いのではないか。
  • 安倍首相「デマゴーグだ」 改憲草案を批判した長妻昭氏に猛反論

    民進党の長昭氏は10月3日、衆院予算委員会で安倍晋三首相に対し、自民党の憲法改憲草案に関する説明を求めた。長氏は、基的人権を「永久の権利」と定めた憲法97条などを削除した理由を追及。これに対し安倍首相は「憲法審査会で議論を」との答弁に終始し、説明を避けた。

    安倍首相「デマゴーグだ」 改憲草案を批判した長妻昭氏に猛反論
    shinonomen
    shinonomen 2016/10/03
    「基本的人権、平和主義、国民主権については変えない」と言うのならそれに関しては一字一句変えるべきではないし、変えるのなら理由を説明すべき。
  • 「君の名は。」がバッドエンドの可能性

    自分は普段映画見ないし、新海監督の他の作品も見たことないから込み入ったことは書けないが。 映画見終わった時は疑いなくハッピーエンドだと思っていたけど、そんな単純な話でもないような気がする。 例えば、終盤で三葉の友人二人(てっしーとさやちん)が結婚するみたいな話があったけど、あれは単純にこの二人も無事幸せに過ごしているよ、よかったね!っていうこと以上に、青春時代を共に過ごした二人の行く末を、青春時代に一度も現実には会ったことのない二人と対比している意味合いが強いと思う。 一見青春ラブストーリー的にも思える映画で、主人公たちは青春時代に会ったことすらない一方、青春を一緒に過ごした二人の幸せを描くから、これって皮肉か?と思った。 それに、最後で瀧が就活に悪戦苦闘しているのも、就職を立派な大人になるための一歩だと考えれば、既に名実ともに大人になった三葉のみならず、瀧も大人になろうとしているのを表し

    「君の名は。」がバッドエンドの可能性
    shinonomen
    shinonomen 2016/10/03
    青春時代が終わるとバットエンドだと言うのなら、エンドレスエイトでループから抜け出せなかったような場合しかハッピーエンドではないということになってしまうのだが。
  • 「メロスは走ってなかった」と言える子の育て方

    奈良市立一条高等学校の校長として新たな取り組みを始めた藤原和博氏と、東京都立両国高等学校で「教えない授業」を実践している山崇雄氏の対談の2回目(1回目は「先生が授業で「教えない」ほうが子供は伸びる」。 ロボットやAIが人間の仕事を代替する社会が現実的になり、親世代が受けてきた教育や価値観が通用しなくなるかもしれない今、子供たちにベストな教育とはどんな形なのか。山氏は近著『なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか』の中で、そのためには講義型の一斉授業より、ペアやグループで学び合う「アクティブ・ラーニング」型の授業が有効だと述べる。 様々な面で「正解主義」に偏りがちな日。しかし、今求められているのは、従来になかった仮説をたて、チームで協働して解を見つける能力だ。そのために藤原氏と山氏が行っている授業について話し合う。 大人が子供をひたすら褒める関係をつくる 藤原さんが奈良市立一条高等学校

    「メロスは走ってなかった」と言える子の育て方
    shinonomen
    shinonomen 2016/10/03
    メロスは走ってなかったという研究については、普段走っていない奴が、疲労で立ち上がることもできないような状態から立ち上がり、5.3キロで走ったというのはむしろリアリティが高いと思うけどね。