2017年10月24日のブックマーク (6件)

  • 立民・枝野幸男代表「9条改正論議応じる。代わりに解散権制約も」 - 産経ニュース

    立憲民主党の枝野幸男代表は24日午前の日テレビ番組で、安倍晋三首相が提唱する憲法9条改正をめぐる論議について、条件付きで応じる考えを示した。 「(論議を)したいと言う人がいるなら、そのこと自体は否定できない。その代わりに首相の解散権制約も俎上に載せてもらわないといけない」と述べた。 同時に「安倍氏が首相のうちにやりたいという話であれば問題になる」とも指摘した。 立憲民主党は、安全保障関連法を前提とした9条改正反対を主張。首相による恣意(しい)的な衆院解散を防ぐため、7条改正を念頭に解散権制約の必要性も訴えている。

    立民・枝野幸男代表「9条改正論議応じる。代わりに解散権制約も」 - 産経ニュース
    shinonomen
    shinonomen 2017/10/24
    安倍首相は、何でも良いから改憲したいのなら解散権の制約を丸呑みすれば良いのでは?
  • マルベリー公 on Twitter: "ヒマなので全国統一区で完全比例代表制(ドント式)で465議席だったら、各党の議席数が何議席になるか調べてみた。得票数はNHKの比例代表の数字を合計して出した。 結果 自民156 立民93 希望81 公明59 共産37 維新28 社民7 幸福2 大地1 支持なし1"

    ヒマなので全国統一区で完全比例代表制(ドント式)で465議席だったら、各党の議席数が何議席になるか調べてみた。得票数はNHKの比例代表の数字を合計して出した。 結果 自民156 立民93 希望81 公明59 共産37 維新28 社民7 幸福2 大地1 支持なし1

    マルベリー公 on Twitter: "ヒマなので全国統一区で完全比例代表制(ドント式)で465議席だったら、各党の議席数が何議席になるか調べてみた。得票数はNHKの比例代表の数字を合計して出した。 結果 自民156 立民93 希望81 公明59 共産37 維新28 社民7 幸福2 大地1 支持なし1"
    shinonomen
    shinonomen 2017/10/24
    ドイツはほぼ比例代表制で中規模政党が多いが、決められない政治にはなっていない。アメリカは二大政党制だが議会が停滞している。政治が前に進むかどうかは議員の姿勢によるのでは?
  • 「自分が貧困になる可能性がある」と言っているのはバカ

    「自分が貧困になる可能性がある」とか言って、福祉政策の必要性を主張している人がいるけど、バカじゃないの? ネトウヨだって、労働問題や福祉政策については弱者目線の人が多いっつーの。 人が失職して生活に困ったり、病気・障害を負うことはあっても、性別は変わったりしないし、LGBTになってしまう可能性は無い。 出自・民族なども変更できない。 そのため、「もし経済弱者になったら」という仮定は有効だが、「もしマイノリティになったら」という仮定は無意味なのだ。 一方、現代の左翼(リベラル?)は、経済的弱者だけではなく、マイノリティを支援しようという動きを取っている。 つまり、女性、少数民族、LGBTが差別されない社会を作ろうというのである。 このようなアイデンティティ・ポリティックスは、明らかに左翼の力を分散させる結果になっているし、個別に見ればマイノリティが経済的強者というケースもあるから、ねじれを生

    「自分が貧困になる可能性がある」と言っているのはバカ
    shinonomen
    shinonomen 2017/10/24
    「自分が貧困になる可能性がある」と言っているのはバカ/「もし経済弱者になったら」という仮定は有効←どっちなんだ
  • たつき/irodori on Twitter: "秋なので、、 #傾福さん https://t.co/DJB6hWR6Sx"

    秋なので、、 #傾福さん https://t.co/DJB6hWR6Sx

    たつき/irodori on Twitter: "秋なので、、 #傾福さん https://t.co/DJB6hWR6Sx"
    shinonomen
    shinonomen 2017/10/24
    けもフレの話し合いを待っている間に、傾福さんのOVAを作って売れば良いんじゃないか。
  • 「弱者を救えば最終的には貴方も救われる」は本当か

    リベラルがよく言うこの理屈は、もう胡散臭くて信用されないものになってしまったと思う。 この理屈からは、右翼のトリクルダウン理論と近いものを感じる。 右翼の言い分が「強者に尽くせば最終的には貴方も得をする」であるのに対して 左翼の言い分が「弱者に尽くせば最終的には貴方も得をする」だと言う事だ この両者の言い分が両方とも嘘であるならば、真ん中にいる人間の現状は、上と下の両方から搾り取られているようなものだろう。 福祉の削減や、弱者の切り捨てに賛成する人間の事を、「正しい損得勘定勘定のできない人間」というニュアンスを込めて、「肉屋を支持する豚」と呼ぶ事があるが、当にそうだろうか? 「弱者に尽くせば最終的には貴方も得をする」という言い分がトリクルダウン論者の言うそれと大差ないとしたら、弱者に尽くす者こそむしろ正しい損得勘定のできない人間ではないだろうか? もちろんこのような言い分に対して「弱者に

    「弱者を救えば最終的には貴方も救われる」は本当か
    shinonomen
    shinonomen 2017/10/24
    再配分政策は金持ちから貧者へ金を移動させることだから、増田が死ぬまで金持ちなら当然損をするだろう。もし全員に見返りがあったら、全く再配分されていないということになり、そんな政策には意味がない。
  • 野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル

    今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に働いたことがうかがえる。 「野党分裂型」の226選挙区は全289選挙区の78%を占める。結果は与党183勝、野党43勝と与党側の大勝だった。これに対し、「与野党一騎打ち型」の57選挙区では、与党39勝、野党18勝。分裂型に比べて野党側が善戦した。 野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂だ。民進の前原誠司代表が衆院選前に小池百合子・東京都知事率いる希望の党への合流を表明。民進で立候補を予定していた人は希望、立憲民主党、無所属に3分裂した。 ただ、民進は前

    野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル
    shinonomen
    shinonomen 2017/10/24
    前原代表が民進党のまま野党共闘で戦っていれば、立憲、民進出身の希望、共産、社民はかなり一本化できていたんだからそれほどおかしな試算でもない。民進出身以外の希望も足しているのはおかしいが。