2018年8月28日のブックマーク (3件)

  • 偽善者に反吐が出る

    個人的には嫌いでも、自業自得と言われる行動でも、そして掲示板で尊大な態度をとってる人で誰も死んでほしくないし みんな善人なんだよ。 家族と友人など大事な人以外は、誰であれ、いつ死んでも全く構わないと思ってるし、人の命には明確な優先順位があると思っている それが普通でしょ 俺が助けたいのも、助かって欲しいのも、俺にとって大事な人たちだけ 国がいざという時に国民に優先度をつけて、力のある人を優先的に救うのが現実的な判断だろうとも思う 自業自得的な行動をして命の危機にある数人のゴミを救う為に、100人の自衛隊員が命の危険にさらされるとしたら、俺なら救助活動に許可は出さない 自分が救われる人間の選から漏れても構わない、そうなっても困らない様に自分で自分を救う努力をするのが人間だ 嫌いな人間が死んでも涙なんて出てこない 自業自得で死んだクズの死になんて、ほんの僅かにでも心は痛まない 宮崎勤のような、

    偽善者に反吐が出る
    shinonomen
    shinonomen 2018/08/28
    「誰だって大切なのは自分だけ。それが普通だろ。大事な人を助けたいなんていう偽善者には反吐が出る。」とか言われたら増田だって「お前に俺の何が分かるのか」と思うだろ。
  • フランクフルトの東横インを見に行く

    全国各地にあるビジネスホテルといえば、東横インだ。 地域に依らずどこも同じ作りになっているので、出張などでのホテル選びに便利である。 ところで東横インの所在地一覧を見ていたら、なんとドイツのフランクフルトにもあることに気が付いた。 ものすごく気になるし、ちょうどフランクフルトに寄ることになっていた。これは行くしかないだろう。 フランクフルトの東横インを見に行ってみた。

    フランクフルトの東横インを見に行く
    shinonomen
    shinonomen 2018/08/28
    ドイツの東横インにも内観の本が置いてあるのだろうか。
  • 『とある魔術の禁書目録』はいかにして人気作品となったか

    ぬんぬん@土曜西い17a @numenunu 禁書が好きで作品についてならいくらでも語れるって人でも禁書が人気作品になった経緯は誰も語れない ほんとそれくらいいつのまに人気になってた。当時ラノベ読んでた人なら共有できると思う。特にどこかで盛り上がってたわけでもなく、すごくいい評判があったわけでもないのに何故人気になったのか 2018-08-28 02:07:10

    『とある魔術の禁書目録』はいかにして人気作品となったか
    shinonomen
    shinonomen 2018/08/28
    まいじゃー推進委員会!が推していたので、ラノベクラスタの人はだいたい読んでいた印象。