2018年12月18日のブックマーク (8件)

  • 再読|行間(ゼロ文字)に足掛け5ページ約2000文字の解説を施した例について - しいたげられたしいたけ

    筋ではない枝葉末節に反応する性癖がある。 「自炊」による蔵書の処分を少しずつ進めているが、その間に昔読んだをたまに再読することがある。今回は坂東性純『浄土三部経の真実』を読み返した。私は NHKライブラリー版 で読んだが現在は版元品切れで、Amazon で調べたところ単行版ならば新刊が入手できるようだ。 浄土三部経の真実 作者: 坂東性純 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2010/12/02 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る なお著者は 弊ブログ11月26日付記事 で取り上げた『親鸞和讃 信心をうたう』と同じ人である。こちらも先に刊行されたライブラリー版が品切れで、単行があとから発行されていた。ライブラリー版というのは、おおざっぱに言って文庫である。正確には文庫よりほんの一回り大きい。値段も割高である(言わ

    再読|行間(ゼロ文字)に足掛け5ページ約2000文字の解説を施した例について - しいたげられたしいたけ
    shinonomen
    shinonomen 2018/12/18
    心の内なる釈尊へ語りかければ、誰もが韋提希のように釈尊のカウンセリングを受けることができるということを説いているのかもしれません。
  • 本気で当てる気なら、年末ジャンボは捨ててこの宝くじを買え! - 読書生活 

    宝くじの当然確率は2000万分の1 宝くじは、毎年買います。バラで10枚。当選確率?知ってますよ。1等7億円が当たる確率は、前後賞もあって計算がややこしくなりますが、大雑把にいうと2000万分の1。 2000万分の1と言われても、ピンとこないですよね。もしかしたら当たるんじゃないか、そう思うでしょ。わたしもそう思ってましたよ。これがどれだけ絶望的な数字か説明します。 宝くじの当然確率は2000万分の1 2000万分の1とはどれくらいの確率か? 2枚買ったら当選確率が2倍上がるということにはならないらしい。 気で当てる気ならこのくじを買え! 2000万分の1とはどれくらいの確率か? 人間の髪の毛は平均すると10万くらいなのだそうです。つまり2000万分の1という確率は、200人の人間を並べて、その中の1人の髪の毛に1だけ当たりの髪の毛があるということになります。 目を閉じて、200人の

    本気で当てる気なら、年末ジャンボは捨ててこの宝くじを買え! - 読書生活 
    shinonomen
    shinonomen 2018/12/18
    10枚のなかに1枚当たりがあるくじを5枚買ったら、当たる確率は1/6じゃなくて1/2ですよね。元サイトの説明の方が間違っているのではないでしょうか。
  • メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan

    メルカリは12月18日、英国子会社「Mercari Europe Ltd」と「Merpay Ltd」を解散し、清算することを発表した。 同社は、日、米国、英国において、マーケットプレイス関連事業に取り組んできた。英国市場向けでは、2015年11月に英国子会社であるMercari Europe Ltdを設立して以降、メルカリグループが保有するノウハウの移管を推し進め、フリマサービス「メルカリ」の拡大に取り組んできたが、期待する水準の事業の確立に至らなかったことから、子会社の解散を決めたという。 Mercari Europe Ltdの2018年6月期の業績は、売上高が約43万円(3000ポンド)、営業損失・経常損失が約10億3921万円(730万8000ポンド)だった。 今後の見通しとして、Mercari Europe Ltdなどの子会社の解散により、拠点閉鎖にともなう諸費用など、概算で2億

    メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan
    shinonomen
    shinonomen 2018/12/18
    paypayの100億円あげちゃうキャンペーンと比べると、10億では投資額が足りなかったのでは?
  • 野田前首相 立憲会派入りへ最終調整 - 毎日新聞

    衆院会派「無所属の会」(13人)の野田佳彦前首相は年明けにも立憲民主党会派入りする方向で最終調整に入った。無所属で活動を続けると表明した玄葉光一郎元外相を除く同会の12人が会派に合流する方針という。複数の関係者が17日、明らかにした。 同会は10日の総会で立憲会派への合流を確認し、参加の是非は議員…

    野田前首相 立憲会派入りへ最終調整 - 毎日新聞
    shinonomen
    shinonomen 2018/12/18
    国民民主党は消費増税賛成を掲げている。筋を通すなら、国民民主党に入るべき。
  • レバレッジをかけた株式投資と相場の難しさ - たぱぞうの米国株投資

    レバレッジ、ハイテク、右肩上がり神話の崩壊か 2018年の相場は非常に学びの多い相場でした。リーマンショック以後に投資を始めた人にとっては特にそうだったのではないでしょうか。それは、久しぶりに停滞した相場環境だったということ、さらにボラティリティが大きかったということに尽きます。 米国の雇用統計をみてもほとんど完全雇用状態で数十年来無いほどの好況です。また、GDP成長率も鈍化が見込まれつつもここまでは非常に順調です。ISM景況指数も悪くありません。盛り返しています。 にもかかわらず、株価指数が停滞している原因は2点です。 米中貿易交渉 米国FF金利利上げ しかし、これはTwitterでもつぶやきましたが、コントロール可能な要因です。 今年の相場が難しいのは、経済の諸指数は最高で、金利政策も間違っていないというところ。米中貿易交渉も金利引き上げも人為的なもので、リーマンショックやチャイナショ

    レバレッジをかけた株式投資と相場の難しさ - たぱぞうの米国株投資
    shinonomen
    shinonomen 2018/12/18
    知識として知っていても、実際に経験してみないと分からないことは多いのだということを痛感しました。
  • 原発輸出「総崩れ」、安倍政権に打撃 唯一残る日立まで:朝日新聞デジタル

    官民による「原発輸出」で最も実現性が高いとされた英国での計画が行き詰まった。計画を手がける日立製作所の中西宏明会長が17日、このままでは計画を進められないとの考えを表明。ほかの国への輸出計画はすでに頓挫しており、総崩れの状態だ。 「建設費が上がったのではなく、みんなが(建設費が)かかると予想してしまった」。中西氏は経団連会長としての会見で、英国の計画に出資金が集まらない状況をこう表現した。 英国の計画は、日の官民がタッグを組んだ「原発輸出」のなかでも、実現に最も近づいているとみられてきた。建設経験のない新型炉を採用して事業費をふくらませた東芝などを反面教師に、日で実績のある炉と同型のものを選び、英政府から認証を取得した。5月には中西氏が英国のメイ首相と直談判し、日英両政府による支援枠組みの大筋合意にこぎつけた。 だが、着工の条件としてきた出資金集めが難航した。 東京電力福島第一原発事故

    原発輸出「総崩れ」、安倍政権に打撃 唯一残る日立まで:朝日新聞デジタル
    shinonomen
    shinonomen 2018/12/18
    安全対策費がかさむようになって、もはや原発建設はビジネスとして割に合わない。政府が関与を止めればすぐになくなるはず。
  • 上沼恵美子M-1騒動 問題の本質は「女帝を怒らせたこと」じゃありません! | 文春オンライン

    いや悔しいです。何が悔しいって、あのM-1の騒動です。まーもー説明する必要もないでしょうが、前年覇者であるとろサーモン久保田と、今年戦7位だったスーパーマラドーナ武智がM-1終了後に居酒屋で突如はじめたインスタライブ。上沼恵美子(とは言ってないけど明らかに)の審査に対する批判を「オバハン」「更年期障害」と女性蔑視、年齢差別とも取れる言葉で繰り広げ、そこからの展開は言わずもがなです。はらたいら先生が聞いたら泣きますよ。あんなに必死に「男性にも更年期があり、なんなら男性の方が長引く可能性もある」と自らの体験を踏まえて訴えてきたのに、あんたらぜんぜん他人事じゃないよ。あと一般的に女性は閉経前後の数年が更年期のピークと言われており、女63歳なんてマジで無敵以外の何者でもない。『婦人公論』を読めばわかります。 ……という話がしたいわけではもちろんなく、インスタライブでの発言云々より、その後の芸人界

    上沼恵美子M-1騒動 問題の本質は「女帝を怒らせたこと」じゃありません! | 文春オンライン
    shinonomen
    shinonomen 2018/12/18
    上沼氏からすると、二人が干されることで自分が権力を握っているというイメージが強化されてしまうので、二重に不愉快なのではないか。
  • アベノミクスを止めるな! - himaginaryの日記

    「Abenomics Is Working, Don't Stop Now」というピーターソン国際研究所の論説記事をジョセフ・ギャニオンと田代毅氏が書いている。 以下はその概要。 景気拡大が戦後最長になろうとしていて、女性の労働参加率と企業利益が過去最高、失業率は25年来の低さとなった日には最早2%インフレは不要であり、現行の0と1%の間で手を打っても良いのではないか、という人も多い。しかし、次の不況が訪れた時に日銀が手を打てる余地を確保するためには、継続的な2%インフレは必要。 2%インフレが達成できなかったのは、金融と財政の政策がちぐはぐだったため。日銀が金融緩和を進めた一方で、景気循環調整済み財政赤字はIMFの推計では2012年のGDPの7.4%から2018年には3.6%に縮小すると見込まれる。初期の一時的な財政刺激策は2014年の消費税増税に打ち消された。 ただ、全般的には上手く

    アベノミクスを止めるな! - himaginaryの日記
    shinonomen
    shinonomen 2018/12/18
    「ゼロ金利継続→2%インフレ達成→数年間高成長→利上げ」という主張。消費増税を止めたとしても、2020年頃には景気後退が見込まれているので、数年間高成長を保てるとは思えない。