2021年4月6日のブックマーク (8件)

  • 『比叡山を訪れる人が減り、世の中が何か大変な事になっているのは感じていた』12年間の山ごもり修行を達成した僧侶のコメントに“浮世離れ”を感じる

    あろさわきしん @Arswkissing 比叡山 僧侶が20年ぶりに12年間の山ごもり修行を達成|NHK 滋賀県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/202… >>比叡山を訪れる人が減り、世の中が何か大変なことになっていることは感じていました 浮世離れしているコメントだ…。 2021-04-05 00:29:33 リンク NHK NEWS WEB 比叡山 僧侶が20年ぶりに12年間の山ごもり修行を達成|NHK 滋賀県のニュース 大津市の比叡山延暦寺で、12年間、山ごもりをして修行をする「十二年籠山行(じゅうにねんろうざんぎょう)」が20年ぶりに達成され、1日、僧侶…

    『比叡山を訪れる人が減り、世の中が何か大変な事になっているのは感じていた』12年間の山ごもり修行を達成した僧侶のコメントに“浮世離れ”を感じる
    shinonomen
    shinonomen 2021/04/06
    2009年以降のニュースを見ても、知らない方が心穏やかに過ごせそうなものばかりだ。
  • 軍団を作れば勝てる!これで君も軍団を作ってみないか?

    軍団とはなにか? 軍団を作るにはどうしたらいいか。私達はまず軍団とはなんであるかその質に着目した。それは「軍団らしさ」とも呼べるものである。 一人だとこうであるが 私達が考える軍団らしさとは「山型に並んで向こうからやってくる」である。どういうことだろうか。まずは一人でやってきたものが上記の写真である。対して、軍団はこうである。 中央を頂点とした山型に並んでやってくる。すると軍団感が出る。 軍団がわかったので軍団化キットを製作する こちらの写真をもとに筆者の周囲に「これは軍団であるか?」聞いて回ったところ「軍団である」「軍団のようだ」と概ね軍団らしさを感じていることがうかがえた。 ここで、暫定的ではあるが、軍団らしさとは「山型に並んでやってくること」であるとしておこう。 であるならそれが人でなくても良いのではないだろうか。一人で誰でも簡単に軍団化するキットのようなものを作ればよいのではない

    軍団を作れば勝てる!これで君も軍団を作ってみないか?
    shinonomen
    shinonomen 2021/04/06
    逆V字に並べて、安藤さんを遠近法で小さくすればより軍団感が出るのではないか。
  • 国際的な最低法人税率、米がG20に呼び掛け イエレン長官表明

    ジャネット・イエレン米財務長官(2020年12月1日撮影、資料写真)。(c)Chandan KHANNA / AFP 【4月6日 AFP】ジャネット・イエレン(Janet Yellen)米財務長官は5日、米国が20か国・地域(G20)に対し、政府歳入の落ち込みを抑える措置として、法人税率の国際的な最低水準を採用するよう呼び掛けていると明らかにした。 ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は先月31日、2兆ドル(約220兆円)のインフラ整備・雇用創出計画の財源確保のため、法人税の引き上げを発表。国内企業の税率を28%に、多国籍企業を最低21%にするとした。 シカゴ国際問題評議会(Chicago Council on Global Affairs)で演説したイエレン氏は、国際社会が共同で取り組むことで、税率をめぐる「底辺への競争」を終わらせられると言明。 企業がタックスヘイブン(租税回避

    国際的な最低法人税率、米がG20に呼び掛け イエレン長官表明
    shinonomen
    shinonomen 2021/04/06
    租税回避地ランキングトップ3のバージン諸島、バミューダ、ケイマン諸島は全て英国領。英国を何とか引き込めれば上手く行くだろう。
  • 『鬼滅の刃』『呪術廻戦』…「ジャンプ」だけが“圧倒的一人勝ち”している「納得の理由」(飯田 一史) @gendai_biz

    「週刊少年ジャンプ」は日でもっとも売れているマンガ雑誌であり、「少年ジャンプ+」はウェブ発でもっとも人気マンガを輩出していると言っていいウェブマンガ誌(マンガアプリ)である。 「ジャンプ」「ジャンプ+」が数あるマンガ媒体のなかでも特異なのは「新人の連載作品から大ヒットが連綿と生まれ続けている」ことにある。たとえば近年では、吾峠呼世晴『鬼滅の刃』や芥見下々『呪術廻戦』などがそうだ。 しかし常識的に考えれば、新人よりも経験のある作家と組んだ方が編集者も作品づくりはラクだろうし、売れる作品を作りやすいように思える。 にもかかわらず、「ジャンプ」はなぜ他誌と比べても圧倒的に新人に力を入れているのか? 有望な新人を発掘し、育成するために「ジャンプ」はどんなことをしているのか? 「ジャンプ」を最強たらしめる新人育成システムの全体像について、「ジャンプ」副編集長の齊藤優氏と、「ジャンプ+」副編集長の籾

    『鬼滅の刃』『呪術廻戦』…「ジャンプ」だけが“圧倒的一人勝ち”している「納得の理由」(飯田 一史) @gendai_biz
    shinonomen
    shinonomen 2021/04/06
    成功するプロジェクトはきっちり投資をしている。金をかけずに工夫で何とかしようとしても限界がある。
  • #転生したらスライムだった件 17巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM

    サラリーマン(37)が刺されて死んで異世界に転生したらスライムだったけど、付与された特殊能力で強力な魔物スキルをガンガン吸収してスライムにして最強、人型にも顕現可能に。 多くの魔物を配下にジュラの森の盟主となり「魔国連邦」を建国。襲来した人類国家ファムルス王国軍2万の兵を撃退してリムルは魔王に覚醒。暗躍する魔王クレイマンとの対決姿勢を強める。 「転生したらスライムだった件」17巻より(川上泰樹/伏瀬/講談社) 講談社に怒られるぞ。ってこれも講談社だったわ。 リムルたちテンペストが人間国家との同盟を深める裏で、クレイマンはテンペストへの侵攻準備をしつつ、魔王たちを招集して「リムル問題」を話し合う「魔王達の宴(ワルプルギス)」を招集。リムルの選択は、クレイマン迎撃の準備をしつつ、自らワルプルギスに乗り込むことだった。 「転生したらスライムだった件」17巻より(川上泰樹/伏瀬/講談社) というこ

    #転生したらスライムだった件 17巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM
  • 【独自】核兵器の先制不使用案は「日本の反対で断念」 オバマ政権元高官が証言:東京新聞 TOKYO Web

    【ワシントン=金杉貴雄】米オバマ政権が2016年に検討した核兵器の先制不使用宣言に関し、国務省の核不拡散担当だったトーマス・カントリーマン元国務次官補が紙の取材に対し、対中抑止力の低下を懸念した日政府が反対したことが宣言を断念した最大の要因だったと証言した。日が反対していたことはこれまで米紙などの報道で伝えられていたが、日政府は一貫してコメントを差し控えてきた。今回、当時政権内にいた米元高官が認め、裏付けられた形だ。 核の先制不使用 敵の核攻撃を受けない限り、核兵器を使用しないとする政策。米ロ英仏中の5大核保有国では中国のみが宣言。ほかの核保有国ではインドも一部条件付きで宣言している。核攻撃に対する抑止や反撃のみを核兵器の「唯一の目的」に限定することでも、先制不使用宣言と同様の効果があるとの指摘がある。

    【独自】核兵器の先制不使用案は「日本の反対で断念」 オバマ政権元高官が証言:東京新聞 TOKYO Web
    shinonomen
    shinonomen 2021/04/06
    中国が核の先制不使用を宣言しているのだから米国も宣言すれば東アジアで核戦争が起こるリスクを下げられる。日本政府はクレイジーな米国大統領が中国を先制核攻撃して核戦争勃発というリスクを軽視しすぎなのでは?
  • 世界の車窓をあけ鍋を出しチャーハンを作るデメリット

    他の客の迷惑になる 法に触れても全くおかしくない 熱源がないので玉子が固まらない 一度鍋を振れば中身が着いてこれずこぼすことになる 空気の抵抗があるので作りにくい 調理の作業スペースがなく作りにくい 調理器具がなく作りにくい

    世界の車窓をあけ鍋を出しチャーハンを作るデメリット
    shinonomen
    shinonomen 2021/04/06
    世界の車窓からを見て、ここから鍋を出してチャーハンを作ろうという発想が天才的だ。何でそんなこと思いついたんだろう。
  • 「ブラック校則」の「合理的理由」をしつこく問い詰める - 紙屋研究所

    福岡市の中学校の人権侵害の校則、いわゆる「ブラック校則」が話題になっている。 news.livedoor.com 「学校まかせ」では人権侵害がいつまでも解決しない ぼくは市内の中学校に娘を通わせる一人の親として強い関心を持ってきた。 ぼくがずっと感じている不満は、「校則は学校ごとの問題。学校ごとに決めればいい」という扱いをされることだ。結果的にいつまでたっても問題が解決しないのである。 学校という単位になると、一人の保護者が言えることは実に限られている。担任や校長に話したこともある。それで変わるかどうかはわからない。というか、悪意にとらえれば、「3年間、のらりくらりとかわしていれば、このモンペは子どもが卒業してしまうのでおさらばだ」と思われているのだろう。 PTAを通じた改革の可能性と難しさ PTAはどうか。福岡市でもPTAを通じて改革したケースはある。 news.yahoo.co.jp

    「ブラック校則」の「合理的理由」をしつこく問い詰める - 紙屋研究所
    shinonomen
    shinonomen 2021/04/06
    何で教育長が「確かに変ですね。変えましょう」と言わず、頑強に守ろうとするのかが理解できない。ツーブロックとポニーテールのコンビに親でも殺されたのだろうか。