2016年2月5日のブックマーク (7件)

  • 当ブログへのご意見に対する返答 - あざなえるなわのごとし

    いつも当ブログをお読みいただき まことにありがとうございます。 日は、お読みいただいた方のご意見にお答えしたいと思います。 ファッションを「語る」ということ - あざなえるなわのごとし 常に何かにケチをつけていないと落ち着かない性質?もっと人生楽しみましょうぜ。2016/01/15 00:26 b.hatena.ne.jp id:ken530000さまのこのご意見ですが、このブログでは常にケチをつけているわけではありません。 【スポンサーリンク】 こちらをご覧ください。 azanaerunawano5to4.hatenablog.com azanaerunawano5to4.hatenablog.com このような音楽系の記事におきましては、ケチをつけず諸手で称賛している記事も多いかと思われます。 さらに azanaerunawano5to4.hatenablog.com 映画ジャンルの

    当ブログへのご意見に対する返答 - あざなえるなわのごとし
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/05
    自分の嫌いな相手がうまいこと自分を嫌ってはくれず、目的の対立軸が得られないこともあるよという、極上のばーか。
  • イケダハヤトの記事が超つまらない理由 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 かなり前の記事ですが、イケダハヤトさんの記事で『サラリーマンブロガーの記事が超つまらない理由』という記事がありました。 サラリーマンブロガーの記事が超つまらない理由 : まだ東京で消耗してるの? 読んでみましたが、なんか違うよなあって感じでした。 何かを否定することでしか自分を権威付けできないってのは寂しいものです。 サラリーマンの記事こそが面白いんじゃないの。 LIGのブログは読んでないし、知らないけど、少なくともサラリーマンブロガーの記事って面白くね? 今回はそんな話。 別に守りになんか入っていない ブログは基的に匿名だし、好きなことを書いてますよ。 確かに、自分の職場や取引先を名指しで批判・非難することはできません。 でもさ、それってフリーランスになったとしてもやる必要ってある? 田舎に生きる上での必須のテクニックですよ。 他人を傷つけないってことは。 む

    イケダハヤトの記事が超つまらない理由 - 涙拭けよ
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/05
    どう転んでも言及されることがプラスにしか働かないからロスがないんだよなぁ。これでまた炎上耐性とかハート強い系のnoteが売れちゃう。
  • 想定外の晒し上げをつくる!10代のメディア「青春基地」が3度の大炎上 - Hagex-day info

    インターネットの素晴らしいところは、誰もが平等に情報発信ができる点だ。しかし、「誰でも発信できることは、誰からも見られる」という非常に恐ろしい場所でもある。突っ込みどころのあるエントリーをあげると、小姑スピリッツあふれる読者から全力の指摘が入り、バッシングされる。いわゆる炎上というヤツだ。個人ブログ・サイトですら、猛烈な叩きが入る世界なので、「メディア」サイトを名乗る組織であったら、その対応を誤ってしまうと、吉原もビックリするほど燃え上がる。 誰でも簡単に「メディアサイト」を作ることができるが、インターネットの危機管理能力・センスがないと当に危険だ。 慶應義塾大学総合政策学部の学生である石黒和己氏が代表を務める、「想定外の未来をつくる!10代のメディア」とキャッチフレーズがついた「青春基地」(http://seishun.style/)が3回も短期間に炎上している。 これまでの流れを簡単

    想定外の晒し上げをつくる!10代のメディア「青春基地」が3度の大炎上 - Hagex-day info
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/05
    「言及されてる事象」よりも、「言及」のほうがよほど面白くなっているわけで。力isパワーだなー。
  • 10代のためのウェブマガジン 青春基地

    青春基地は「想定外の未来をつくる!」というコンセプトのもと、企画から取材、編集まで中高生が手がけています。憧れの有名人へのインタビューをしたり、普段考えていることをコラムで発信してみたり、10代の挑戦を応援しています!

    10代のためのウェブマガジン 青春基地
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/05
    うーん、部活みたいにワイワイしてた高校性がかわいそう、って思っちゃうのはセンチメンタルすぎるかな。例の件までしらんかったメディアやけれども。
  • 【ブログ運営の教科書】の帯|フレッシュさん

    【このノートは有料化したり、有料のマガジンに入れないので、安心してリンクを張って下さい。】 ・・・ 追記20160206:りょーあんな先生が読んでくれました。やっふー! ちょうど今週末、ライティングと情報発信のセミナーみたいなので話す機会がありまして。誰が? ぼくが。 地方だと(四国でも徳島だと)ぼく程度の書き手でもお話する機会があるのです、ありがたいことです。 で、ちょうどnoteで各種有名なブロガーの方々が【ブログ運営の教科書】を発行しておりまして。考えを整理するためにもここはマネさせて頂こうと、こうして筆をとったしだいです。ありがたいことです。 プロブロガーによる「ブログ運営の教科書」(執筆中のため、割引価格)|イケダハヤト|note https://note.mu/ihayato/n/n8ee74b9b0eb6【ブログ運営の教科書】59万PV収益60万を越えて分かった、個人ブログで

    【ブログ運営の教科書】の帯|フレッシュさん
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/05
    教科書書いたよー、無料で読めるよー。
  • Webサイトを「HTTP」から「HTTPS」へ切り替える際に行う一連の作業をまとめました|今村だけがよくわかるブログ

    Googleが「HTTPS everywhere」を提唱していることなどが影響して、HTTPSで通信できるようにWebサイト全体を独自ドメインに対してSSL/TLSによる暗号化を行い、運用をスタートしている様子がちらほら私の周りには増えてきました。 Google ではさらにもう一歩踏み込んで、数か月前の Google I/O では、「HTTPS everywhere」をウェブで提唱しました。 ユーザーがもっと安全にサイトを閲覧できるよう、すべてのサイト所有者の皆様に HTTP から HTTPS への切り替えをおすすめしたいと考えています。 (Google ウェブマスター向け公式ブログ: HTTPS をランキング シグナルに使用しますより) 私はしばらく動向を伺っていましたが「Webサイト全体をHTTPSへ切り替える流れは今後はより加速すると考えてもいい」と判断をし、このブログも全体をHTT

    Webサイトを「HTTP」から「HTTPS」へ切り替える際に行う一連の作業をまとめました|今村だけがよくわかるブログ
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/05
    さすがパイセン、850個めのブクマはこのぼくということで。
  • jinseikappo.com - このウェブサイトは販売用です! - jinseikappo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    jinseikappo.com - このウェブサイトは販売用です! - jinseikappo リソースおよび情報
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/05
    悪だ、悪め!って言うのと同等かそれ以上に素敵!素晴らしい!って言葉に出来るようには気をつけているし、気をつけていたい。