2016年3月18日のブックマーク (3件)

  • 若い子が「超」「めっちゃ」「ヤバイ」って言わなくなった。言ってるのはもはやアラサー。

    中野貴雄と兇悪のギャルショッカーズ @galshocker 当に若者会話の中の「超」「めっちゃ」「ヤバイ」率が減ってる気がする。僕の見かけたリアル20歳の人はアスナだったり、大地くんだったり、百晴だったりするので、サンプル数が少ないが。 2016-03-17 10:59:01

    若い子が「超」「めっちゃ」「ヤバイ」って言わなくなった。言ってるのはもはやアラサー。
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/03/18
    「若い子」の定義から聞きたいんだが。20歳くらいは若いの? どうなの?
  • みん生きよう - 散るろぐ

    ブログも厳しくなっちゃったよね…。 セルフブランディングだとか、職だとか、プロの連中がゴロゴロしてるんだから、そこで僕ごときが存在感出していこうなんて、土台ムリな話しなんだよ。 ブログはもう完全なリアルゲーだよ。 僕も小説なんか書いたりして、リアルで勝負してやろうなんて、ちょっとは思ったりするけど、僕がやりたいのは、そんな事じゃないんだよ。書くのは好きだよ。だけど、好きなこと仕事にして、嫌いになったらオシマイじゃん。無職だよ。 こんなの、ちょろっと書いても、ブクマもつかないし、1円にもならないけど、僕は悲しいんだよ。 そしたら、やっぱ、Kさんのために書いた方がいいんじゃないかって、そう思うんだよ。 人って、誰からも好かれるなんてムリだよね。僕なんか、いつも適当だから、知らぬ間に敵を作っちゃう。まえは僕のファンだったけど、最近つまらないからもう見ない、ってのも多いよ。悪い炎上もしてるから、

    みん生きよう - 散るろぐ
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/03/18
    記事タイトル変えるの効果的すぎる(笑)
  • 炎上だけなら猿でもできる。ブログにとってPVや収益よりも大切なこと - Enter101

    ブログを初めてしばらくですが、色んなブログを読むようになりました。 ブログを書いていると不思議とブログを読む機会も増えます。 言及していただいたり、批判されたり絶賛されたり色んなご意見も頂き、「どんな人がこのコメント書いてくれたんだろう」と気になって読みに行けば、またそこにも気になるコメントがあり、追いかけて行けばキリがないくらい膨大な数のブログに出会います。 ブログを書いている人は、たくさんのブログを読んでいることも多いのではないでしょうか。このブログの読者もブロガーが多いのかもしれません。いや、むしろほとんどかも。 今回はそんな良く読むブログについて最近思うことを書きたいと思います。 炎上系ブロガーって何を目指しているんだろう 昔からなのか最近の話なのかはわかりませんが、ブログの中には生活の知恵や考え方などとても参考になるブログも多い一方で、ごく一部にはあまり賛同できないようなブログも

    炎上だけなら猿でもできる。ブログにとってPVや収益よりも大切なこと - Enter101
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/03/18
    内容はとても共感出来るんだけども、タイトルが若干ブーメランなのは狙いかなー。良くも悪くも感情を動かす記事は簡単だけども、あらためて淡々とがかっこいいなと思ったし人肌程度の熱でいいです僕は。