ブックマーク / artsmarketing.jp (6)

  • 【発表資料公開】「『顔の見える商い』と『クラウド・ファンディング』」 | *arts marketing.jp

    下記エントリで告知していました「『顔の見える商い』と『クラウド・ファンディング』」、昨日開催されました。 当日券の方も含め、多くの方にお越しいただけました。ありがとうございますー! ■クラウド・ファンディングが可能にする「顔が見える商い」とは 当日の資料をアップしました。 (上記のエントリとかぶるところも多いですが) ※今、不具合で p.23 が表示されない場合がありますが、次のページへは進めます。 P.23 に書いてあることは「じゃあ、クラウド・ファンディングで一般の人から集めよう」です。 これまでわりと長い時間もらって、一人でべらべらくどくど喋らせていただく機会が多かったので、今回15分という持ち時間でまとめるのは苦労しましたw でも、時間超えちゃいましたごめんなさい汗。 私以外にスピーカーとして登壇された、GREEN GIRL を運営している沼田さん、ドリパスの岡崎駿介さん、P

    shintokeimail
    shintokeimail 2012/03/22
    いつもながらすさまじい資料。ありがとうございます。
  • 「権利」と「ゲーム性」:クラウド・ファンディングと今までの支援の決定的な違い(1)

    昨日の続き 「世の中を変える広告」を皆で出稿しよう――LoudSauce.com 前回のエントリでは、社会貢献活動団体のために広告出稿代を WEB で集めるサービス LoudSauce.com を紹介したうえで、 個人的には、このサイトを見つけた時、「面白い!ちょっとやってみたい!と反射的に思ったけれども、同じ企画(社会貢献活動団体が広告出稿するための寄付)を、たとえば新聞のPR欄や DM で知っても、よほどのことがないかぎり、関心も沸かず、支援などこれっぽっちも考えなかったのでは? と書きました。 ではなぜ私は、LoudSauce.com であれば支援してみよっかなと思ったけど、新聞や DM で知った場合は関心が沸かなかったのかしら?その理由に、クラウド・ファンディングの資金調達手法の優位性があるに違いない、ということで今回はそのことを書きます。 クラウド・ファンディングと寄付における心

    「権利」と「ゲーム性」:クラウド・ファンディングと今までの支援の決定的な違い(1)
    shintokeimail
    shintokeimail 2011/08/29
    ゲーム的要素が強く感じられるのはクラウドのほうですな。 クラウド・ファンディングと今までの支援の決定的な違い:
  • 【報告書紹介】「オンラインでの資金調達―アートのためのソーシャル・メディア・ファンドレイジング」

    shintokeimail
    shintokeimail 2011/08/26
    ぼくのともだちのPJもうまくいくといいなぁ 【報告書紹介】「オンラインでの資金調達―アートのためのソーシャル・メディア・ファンドレイジング」:
  • Kickstarter はお金を集めるだけのシステムか?

    先々週、WEB でのクリエイター、アーティスト向け資金調達システム Kickstarter のことを4回ほどエントリしました。 Kickstarter は2年でどれだけクリエイターを助けたか クリエイターにお金が集まるプロジェクトとは WEBで数万ドル集めるアーティストたち Kickstarter 成功/失敗データからみる「新しさ」 今週は、その続きでいくつか書いていこうかと思います。 まずは「Kickstarter ってお金を集めるだけなのか?」についてです。2回に分けて書きます。 ※以下、Kickstarter は KS と略します。 資金を得られればそれでいいのか 『Kickstarter 成功/失敗データからみる「新しさ」』というエントリでは、アートスクールをドロップアウトした女子、モリー・クラブアップル嬢が KS を通じて $25,000 以上(目標 $4,500/達成率 573

    Kickstarter はお金を集めるだけのシステムか?
    shintokeimail
    shintokeimail 2011/08/23
    ほんと最近よくきくな Kickstarter はお金を集めるだけのシステムか(前篇):
  • ソーシャル・メディアで「いかにつながるか」:バンクーバー・オペラの場合

    shintokeimail
    shintokeimail 2011/08/19
    オンとオフでどうつながるか。面白い取り組みですな。  ソーシャル・メディアで「いかにつながるか」(前半/事例紹介編):
  • 「ミュージアムがデジタル・オーディエンスにリーチする5つの方法」

    shintokeimail
    shintokeimail 2011/08/18
    ソーシャルとの相性はいいはず。美術は人格だもの。 「ミュージアムがデジタル・オーディエンスにリーチする5つの方法」:
  • 1