タグ

海軍に関するshintya1228のブックマーク (20)

  • 『ある下士官の見た日独潜水艦の違い』

    El Despacho Desordenado ~散らかった事務室より~2015年1月4日から「Diario de Libros」より改名しました。 メインはの紹介、あとその他諸々というごっちゃな内容です。 2016年4月13日にタイトル訂正。事務机じゃなくて「事務室」です(泣)。 ここに一冊のがあります。『不撓 日独潜水艦協同訓練時代を偲ぶ』と題された通り、この私家版は著者の海軍下士官時代を中心にした回想録です。彼は機関兵から、志望だった潜水艦に乗り組んで最終的に機関兵曹長になりました。 そんな彼の乗り組んだ潜水艦の一隻が、ドイツから日に譲渡されたUボート「Uー511」でした。1941(昭和16)年12月8日と「くしくも日米開戦の日に竣工」(p.84)した艦は1943(昭和18)年5月にドイツはキール軍港を発ち、当時日占領下にあったマレー半島ペナンを経て同年8月7日に呉に入港

    『ある下士官の見た日独潜水艦の違い』
  • blog-entry-886.html

    shintya1228
    shintya1228 2014/07/24
    集団的自衛権とシーレーン防衛の関係をちゃんと解説してるのは貴重でありがたい。少なくとも自分には
  • A2003638.html

    shintya1228
    shintya1228 2014/04/26
    彩雲
  • 【一般】防波堤から突き出る旧海軍駆逐艦「柳」設計図発見される : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2014年03月19日17:00 カテゴリ艦隊これくしょん 【一般】防波堤から突き出る旧海軍駆逐艦「柳」設計図発見される 大正期に建造され、終戦後、北九州市若松区の洞海湾に防波堤として沈められた 旧日海軍の駆逐艦「柳」の設計図が見つかった。 市民団体「軍艦防波堤連絡会」代表、松尾敏史さん(53)(北九州市小倉南区)が知人から譲り受けた。 柳は現在、船体の一部がコンクリートから突き出た状態で戦争遺跡として現地に 保存されており、松尾さんは「防波堤の存在を広く知ってもらうきっかけになれば」と話している。 柳は1917年(大正6年)、佐世保海軍工廠(こうしょう)で建造され、全長約88メートル。 第1次世界大戦では地中海に遠征。48年、戦艦「大和」を護衛した駆逐艦「冬月」「涼月」 とともに、響灘の荒波から守る防波堤として洞海湾に沈められた。冬月と涼月はコンクリートで 完全に埋められている。 駆逐

    【一般】防波堤から突き出る旧海軍駆逐艦「柳」設計図発見される : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
  • 【艦これ】ドイツの軍艦は脳筋設計?ビスマルクの対空が控えめな理由とは? : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2014年03月19日19:00 カテゴリ艦隊これくしょん 【艦これドイツの軍艦は脳筋設計?ビスマルクの対空が控えめな理由とは? ビスマルクが他の艦娘と較べて対空等がなぜ低いのか? 駆逐艦Z1やZ3は対潜が高いですが、他の値はあまり高いとはいえないです ビスマルクは耐久が高いのですが特に対空の値が低いですね 改二の存在が示唆されているので、この先どうなるか楽しみです 先週実装された海外艦ですが、正直おもったより性能がパッとしない印象があったので なんでだろうと、当時のドイツ海軍について調べてみました 当時のドイツ海軍の状況など 1933年にヒトラーが政権を奪取し、1935年にヴェルサイユ条約を破棄して 再軍備宣言を行います ※大部分の戦力は自沈もしくは廃棄されてしまい 残った戦力も条約の下に接収されてたので 軍備拡張を行うには新たに建造する必要がありました その3ヶ月後にイギリスと英独海

    【艦これ】ドイツの軍艦は脳筋設計?ビスマルクの対空が控えめな理由とは? : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
  • ウクライナ海軍総司令官が投降、親ロシア派に忠誠

    3月2日、ロシアが軍事行動を拡大するウクライナ南部クリミア半島で、ウクライナ海軍のベレゾフスキー総司令官が親ロシア派に投降した。写真はビデオ映像から(2014年 ロイター/Reuters TV) [キエフ 2日 ロイター] -ロシアが軍事行動を拡大するウクライナ南部クリミア半島で2日、ウクライナ海軍のベレゾフスキー総司令官が親ロシア派に投降し、セバストポリにある海軍部を明け渡した。総司令官は1日に暫定政権が任命したばかり。

    ウクライナ海軍総司令官が投降、親ロシア派に忠誠
  • http://www.riabou.net/archives/323

  • ジューヌ・エコールの誤り - リアリズムと防衛を学ぶ

    よりよい政策を立案するためには、建設的な議論が欠かせません。ですが建設的な議論を行うことは、簡単ではありません。特に専門的な議論についてはなおさらです。 今回は19世紀後半、フランスのお話です。 極論の横行 19世紀後半のフランスであった出来事です。フランス議会は海軍の軍備計画について、極端な主張が猛威を振るっていました。その名をジューヌ・エコール(新生学派/青年学派)と言います。 彼らの議論は一言でいえば「装甲艦はムダだ。魚雷艇を建造せよ」というものです。魚雷の発明によって魚雷艇ら小型艦艇の有用性が高まったことは事実でしたが、かといって大型の装甲艦がいらない、というのはあまりに極端な意見でした。 彼らのもう一つの極端さは、反対意見への接し方です。批判どころの話ではありませんでした。 「魚雷艇=民主的」  「装甲艦=反動的」 という単純な図式でものを考えました。装甲艦を主張する軍人は頭の古

    ジューヌ・エコールの誤り - リアリズムと防衛を学ぶ
    shintya1228
    shintya1228 2014/03/01
    “このことから、大勢を巻き込んだ議論を開始したい場合は、三つのことに気をつけるべきであろうと思います。”
  • トモダチ作戦 - Wikipedia

    トモダチ作戦(トモダチさくせん、英語: Operation Tomodachi オペレーション・トモダチ[3][4])は、アメリカ軍の作戦名の一つである。2011年(平成23年)3月11日、日の東北地方で発生した東日大震災に対して行う災害救助・救援および復興支援を活動内容とする。 2011年(平成23年)3月11日に発生した東日大震災は、日では多大な被害が生じており、アメリカ政府も憂慮していた。3月11日の当日中にアメリカ政府は日に支援を申し入れた。日政府は駐日アメリカ大使に在日米軍による支援を正式に要請、支援が開始されている。 これによりこれにより人員約2万4500人、艦船24隻、航空機189機が投じられた大規模な人道支援・救難活動が始まる[5]。 作戦名は日語の「友達」にちなんでいる[6]。この語は、アメリカ太平洋軍司令部に北東アジア政策課日担当として在籍中のアメリカ

    トモダチ作戦 - Wikipedia
  • MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype

  • リアリズムと防衛を学ぶ

    2022-02-27 ウクライナ避難民を支援する組織への寄付 戦争が始まっています。 国際法を蹂躙する侵略国家に対し、自由主義とルールに基づいた世界秩序を奉じる国々が一致団結して制裁を科すことは非常に重要です。同時に、自由と独立を保持するために正当な自衛権を行使して戦っているウクライナを支援することも… 2022-02-15 ある冬の戦争の始まり 歴史戦争 モスクワにとって、それは安全の問題です。徐々に強大化している西方の敵対勢力がその地域に進出すれば、居ながらにしてロシア人の主要都市を脅かすことができます。 だからその国を緩衝地帯、あるいは衛星国に変えてしまわねばならないのです。相手は小国。… 2019-03-11 南海トラフ地震に備えて何を準備しておけばいいのか 「南海トラフ巨大地震」は広範囲におよぶ大地震と津波 南海トラフ巨大地震 そのとき何が起こるのか(動画) 住宅の耐震化 家

    リアリズムと防衛を学ぶ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 桜と錨の海軍砲術学校-史料展示室メニュー

    このコーナーでは、今に残れる日海軍に関する史料について、私が研究の途中で収集したものの中から、ディジタル化済みのものを機会をみていくつか選んでご紹介していきます。 スキャナーで読み取り後に、ゴミ取り、傾き修正、及び画像内位置修正をした以外は、基的には原のままです。 PDFファイルで公開しておりますものは、下の各表紙画像を左クリックで別ウィンドウ表示するか、又は右クリックでご自分のパソコンにダウンロードしてご覧下さい。 なお、申し訳ありませんが昨今のネット事情により、史料の一人歩きを防ぐためPDFファイルは原則として ファイルの加工及び印刷は出来ない ように設定しており、また表紙頁などの上下に当サイトの文字が入れてありますことを予めご了承下さい。 コーナーで公開しておりますPDFファイルは、セキュリティ設定を解除したり、あるいは内容を変更しない限り 、他の方々への 紹介・再配布はご自

  • 海軍作戦通信史_1953年

  • 英国最新鋭駆逐艦が来日(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国のジェームズ1世の国書が徳川家康に捧呈され、日と英国の間に正式に国交が結ばれてから今年で400年目を迎えます。これを記念して、英国海軍の最新鋭艦である45型ミサイル駆逐艦”デアリング”が12月1日に東京港に来航し、晴海埠頭にて記念行事が行われました。 45型駆逐艦”デアリング”2008年の”ケント”来航以来、英国海軍の艦艇が来日するのは5年ぶりとなります。今回のデアリング入港前には、日側のホストシップ(相手を出迎えるホスト役の軍艦)で、自衛隊の最新鋭艦である、あきづき型護衛艦”てるづき”と親善訓練を行い、てるづきが先導する形で一緒に入港しました。 あきづき型護衛艦2番艦”てるづき”最新鋭駆逐艦であるデアリングは、統合電気推進と呼ばれる先進的な推進機関を持っています。これはガスタービンで発電し、その電力でモーターを駆動させて航行する推進機関で、推進の為の電力と、艦内で使われる機器の電

    英国最新鋭駆逐艦が来日(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 『本当の潜水艦の戦い方』

    当の潜水艦の戦い方 優れた用兵者が操る特異な艦種 中村秀樹 (帯より)元海上自衛隊潜水艦長が戦争の実態に基づいて検証し、潜水艦の最適な用法作戦を示す。 海上自衛隊の作戦に疑問を投じる話題作 2007.9.30 (カバーより)潜水艦は、極めて特徴的な軍艦である。それは単に水中に潜ると云うことだけではない。最も強力な軍艦であると同時に最も脆弱な目標でもある。その性質に適した作戦をすればその成果は絶大であり、潜水艦のみで大海軍国の死命を制することも可能である。海上と空を支配しても海洋を支配することは出来ないのである。 先ずは大東亜戦争における日海軍潜水艦作戦の失敗の原因を挙げている。連合艦隊の根思想である艦隊決戦思想の補助兵力として潜水艦隊が規定されたために、艦隊行動へ随行する事を要求されたり、指揮権が潜水艦の特性を理解しない、新たな事態に柔軟に対応する事が出来ないまま、非効率

  • 韓国コルベット沈没「魚雷攻撃強まる」

    沈没した韓国海軍ポハン級コルベット「天安」の残る艦首が引き揚げられ、更なる調査が行われた結果、水中爆発によるものとほぼ断定され、魚雷攻撃説が更に強まりました。先週引き揚げた艦尾の調査でも「魚雷攻撃の可能性が高い」と既に出ており、更に裏付けられた格好です。 後はどの国が魚雷を使って攻撃してきたのか特定を急ぐ事になります。犯行国が特定された場合、韓国は武力行使を含むあらゆる手段を用いて問題の解決を図るとしています。迂闊な武力行使は全面戦争に発展しかねないので慎重な対応が求められますが、過去の事例として参考になる報復戦の例があります。 プレイング・マンティス作戦 - Wikipedia このマンティス作戦は1988年に行われました。アメリカ海軍の軍艦がイランの設置した機雷に触雷して被害を受け、その報復として行われ、太平洋戦争以後としては史上最大の海戦に発展しました。この戦いでアメリカ海軍は先ず手

    韓国コルベット沈没「魚雷攻撃強まる」
  • ガダルカナル島の戦い - Wikipedia

    ガダルカナル島の戦い(ガダルカナルとうのたたかい、英: Battle of Guadalcanal)は、第二次世界大戦において1942年8月以降日軍と連合軍が西太平洋ソロモン諸島のガダルカナル島を巡って繰り広げた戦いである。ミッドウェー海戦と共に太平洋戦争における攻守の転換点となった。日側は激しい消耗戦により、戦死者だけでなく兵員に多数の餓死者を発生させたうえ、軍艦、航空機、燃料、武器等多くを失った。 1941年12月、ハワイ空襲、北部マレー半島上陸、比島航空撃滅戦をもって開始された日軍の南方作戦は、予想以上に順調に進展し、1942年3月9日蘭印軍の降伏によって概成した。予期以上に進展したので、1942年1月には、ビルマ、アンダマン諸島、ポートモレスビーなどの攻略を発令し、戦略態勢の強化を企図できるようになった。そのため、第二段作戦の計画を速やかに策定しなければならなかった[11]。

    ガダルカナル島の戦い - Wikipedia
  • 珊瑚海海戦 - Wikipedia

    珊瑚海海戦 珊瑚海海戦(さんごかいかいせん、英語: Battle of the Coral Sea)は、太平洋戦争中の1942年(昭和17年)5月上旬、MO作戦中に日海軍と連合国(アメリカ合衆国・オーストラリア)軍の間で発生した戦闘[2]。ポートモレスビー攻略を目指して珊瑚海に進出する日軍の計画を、暗号解読によって知った連合国軍が先に進出し[3][4]、艦上機で日の攻略部隊を空襲したため、日海軍が空母部隊で敵空母を捕捉しようとして発生した[5]。5月8日の戦闘では、米空母2隻(レキシントン、ヨークタウン)と日海軍の空母2隻(瑞鶴、翔鶴)が攻撃を交わした[6]。この海戦は対抗する両艦隊が互いに相手の艦を視界内に入れずに行われた、歴史上最初の海戦となった[7]。 背景[編集] MO作戦まで[編集] 1941年(昭和16年)9月、太平洋戦争開戦前におこなわれた連合艦隊の図上演習において

    珊瑚海海戦 - Wikipedia
  • 1