Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。 メールアドレスに任意の文字列を足して 複数アドレスや差出人名を使い分ける 前回の連載ではGmailの差出人名変更の方法を紹介しました。ですが、人によってはメールの目的や送る相手によって、複数の差出人名やメールアドレス使い分け、受信メールも目的分類したい場合があるでしょう。これらを簡単に実現する方法として「Gmailエイリアス」という機能があります。まず今回は、エイリアスを使った複数の差出人名やメールアドレスの使い分けの基本をご紹介します。 まず、Gmailエイリアスの基本機能を説明しましょう。Gmailで例えば「●●●@gmail.com」というメールアドレスを使っている場合、「●●●+abc
