タグ

ブックマーク / engineer.retty.me (14)

  • IstioとAuth0で認証・認可を体験してみた - Retty Tech Blog

    この記事は Retty Advent Calendar 2020 10日目の記事です。 adventar.org はじめに こんばんは、最近趣味でサックス🎷 を習い始めたエンジニアの櫻井です。 ServiceMeshの話題が出てからだいぶ経ちますがそろそろ自分でも触っておきたいなと思いServiceMeshを実現するツールの1つであるIstioにチャレンジしてみました。 今回はIstioの公式サンプルであるBookinfo ApplicationにJWT(JSON Web Token)による認証・認可を入れてみます。 この認証と認可については色々調べてみたものの、あんまり参考記事を見つけることができなかったので少々梃子摺りました。(なお記事についてはService MeshやIstioについての詳しい説明は割愛しているため、まずそれらがなんぞや?という場合にはリンクの記事を読むことをオ

    IstioとAuth0で認証・認可を体験してみた - Retty Tech Blog
    shinyorke
    shinyorke 2020/12/10
    "色々調べたところJX通信社さんのこの記事が一番参考になりました。" 中の人として嬉しい
  • チーム開発のためのデータウェアハウスアーキテクチャ - Retty Tech Blog

    昨日は、西村さんよりAurora移行大全#2 でした。ドキドキの移行が無事成功して嬉しいですね。 engineer.retty.me Retty Advent Calendar も終わりが近づいてきました。 24日目の日はデータ基盤について紹介します data-platform-meetup.connpass.com 今回の記事は、先日登壇した以下のイベントで発表を行いました。 コミュニティの盛り上がりを感じる良いミートアップだったと思います。 この記事では発表ではお話しできなかったことの補足も含め、 我々のデータ基盤を取り巻く構成と その背景となる考え方について紹介したいと思います。 誰のためのデザイン? データの民主化と基盤開発 Rettyにおけるデータウェアハウジング データ基盤開発の標準化 効果的なプラクティスの導入 データウェアハウシングのための実践的なレイヤ構成 データ置き場

    チーム開発のためのデータウェアハウスアーキテクチャ - Retty Tech Blog
    shinyorke
    shinyorke 2019/12/24
    参考にさせてもらおう
  • 「toC企業におけるデータ活用」登壇報告 @ PyData.Okinawa + PythonBeginners沖縄 合同勉強会 - Retty Tech Blog

    以下の勉強会にて発表してきました。 python-beginners-okinawa.connpass.com 今回の投稿は参加報告です。 PyData.Okinawa & Python Beginners沖縄 合同勉強会について Python+Dataをテーマにした「濃い」勉強会 in Okinawa のテーマのもと沖縄で開催されている勉強会コミュニティのひとつです。 これまでに以下のような勉強会が開かれています。 python-beginners-okinawa.connpass.com 毎回ではないですが、僕のように沖縄外部の方がお呼ばれして登壇したりします! この勉強会を通して はじめて1時間程度を喋るという経験をさせていただきました! 好き勝手、喋らせていただきましたが、勉強会設営、当日参加いただいたみなさまには改めて感謝の意を示させてください。 当勉強会への参加は今回はじめての

    「toC企業におけるデータ活用」登壇報告 @ PyData.Okinawa + PythonBeginners沖縄 合同勉強会 - Retty Tech Blog
  • 自社で使えるURL短縮サービスを低コストにサーバーレスで構築した話 - Retty Tech Blog

    はじめに こんにちは、エンジニアの櫻井です。 昨今URLって長くなってますよね? 長いURLで困ったときに役に立つURL短縮サービスは色々ありますが、いちいち登録するの面倒だったり、無料で使えるものは短縮URLの消滅期限などあって面倒ですよね? 大手どころのGoogleさんがURL短縮サービスの提供を終了したことで困っている方もいるのではないでしょうか? そんなわけで今回は自社独自のURL短縮サービスを完全サーバレスで作った話という内容になります。 TL;DR 自社で使えるURL短縮サービスを完全サーバレスで作った IP制限により、社内IPからは簡易的なURL短縮画面にもアクセス可能 自社サービスからはAPIで利用可能 お手軽にできる割にはけっこう便利 自社で使えるURL短縮サービスを低コストにサーバーレスで構築した話 背景 Rettyの予約システムでは予約が入ったときにユーザさんやお店さ

    自社で使えるURL短縮サービスを低コストにサーバーレスで構築した話 - Retty Tech Blog
    shinyorke
    shinyorke 2019/05/31
    短縮URLサービスを自前で作る発想が無かった&使いみちな意味で勉強になった
  • インターン参加報告:Word2vecによるページ掲載店舗の検索結果とページ生成スケーラビリティの向上 - Retty Tech Blog

    こんにちは。 今年の1月7日から1月18日までの約2週間、Rettyエンジニアとしてインターンをさせていただきました、ボストン大学3年の小林です。 インターンを終え、大学に戻って約3週間が経ちますが、この冬のRettyでの経験がその後の大学生活に少なからず良い影響を与えていると感じており、また自分自身での振り返り、今後Rettyでのインターンを考えている方への紹介も兼ねて、今回、Retty Tech Blogにインターン体験談を書かせていただきます。 自己紹介 The Social Networkという映画を観たのがきっかけで、現在はFacebookが生まれた地、米国ボストンでコンピューターサイエンスと哲学を勉強しています。ちなみに今学期は、授業としては、関数型言語であるHaskellを入り口としたプログラミング言語の仕組みについての授業、MASONなどを用いたシミュレーションの授業、統

    インターン参加報告:Word2vecによるページ掲載店舗の検索結果とページ生成スケーラビリティの向上 - Retty Tech Blog
    shinyorke
    shinyorke 2019/02/19
    施策だけじゃなくて、雰囲気とかインターンの事にも触れてるいい話だった
  • Rettyグルメニュース入稿システムの脱 WordPress リニューアル - Retty Tech Blog

    こんにちは。エンジニアの山です。 (アプリチームにもエンジニアの山がいますが、Web チームの山です。) 日は、Rettyグルメニュースの入稿システムの紹介をさせていただきます。 Rettyグルメニュースとは Rettyグルメニュース(retty.news)は、Retty が運営するグルメに関する Web メディアです。 「ニュース」と冠してはいるものの、新店情報だけでなく、「福島県で自然酒を作る酒蔵に取材に行った記事」や 「美容室の中にプリン工場を作った人のこだわりをインタビューした記事」など、さまざまな観点から実際に現地に行った人がグルメ情報を紹介するメディアです。 2017年9月にリニューアルを行い、Retty から別サービスとして切り出されました。 その際に入稿システムも作り直し、そこから1年以上経ち様々な改善を行ってきました。 Rettyグルメニュース入稿システム 通称は

    Rettyグルメニュース入稿システムの脱 WordPress リニューアル - Retty Tech Blog
    shinyorke
    shinyorke 2019/01/29
    いい仕事だ(マジ)
  • Rettyレコメンドプロジェクト - Retty Tech Blog

    Rettyでデータサイエンティスト兼うなぎ担当をしている岩永二郎です。 さて、今回はうなぎの話、、、ではなく、レコメンドプロジェクトのお話です。 2018年11月、オペレーションズ・リサーチ学会研究部会 最適化とその応用 (OPTA)にて講演してきた際のスライドをブログにて公開します。 以下にスライドを掲載し、記事にていくつか解説をします。 発表スライド Retty recommendation project from Jiro Iwanaga www.slideshare.netRetty recommendation project 解説 以下にスライドのサマリを抜粋しました。 【お店レコメンドの取り組み】 2017年10月〜2018年9月の期間で開発したレコメンドモジュールのプロジェクト紹介をしました。 データサイエンス系プロジェクトはスキルだけあってもうまくいかない、というの

    Rettyレコメンドプロジェクト - Retty Tech Blog
    shinyorke
    shinyorke 2018/12/18
    メチャクチャいい話だった、そして二郎さんいつの間にうなぎ担当にwwwwww
  • ベンチャー企業におけるDWH DevOps @ Retty - Retty Tech Blog

    Retty Advent Calendar 15日目の記事です おしながき はじめに ベンチャー企業とデータ活用 完璧さよりも早さを重視する Rettyにおける現状 DWHの開発で大切にしていること プロダクトとしてのUXを大事に プロダクトとしての変化を大事に 開発者として横断的な動きを大事に RettyにおけるDWHの開発プラクティス BigQueryを中心としたデータ基盤 アウトプットを最大化するためのダッシュボードツール スプレッドシートによるお手軽ダッシュボード データポータル (Datastudio) データソースのUX/DX データソースの集約化 As-is ではなく As-was 分析者も巻きこみDWHの品質改善を行っていく 技術スタックはSQLを中心とする 仮想テーブル (View) <-> 実テーブル による スキーマのPoC SQLによるView/データソースのユ

    ベンチャー企業におけるDWH DevOps @ Retty - Retty Tech Blog
  • Webサービスを支えるユーザログ基盤開発@Retty - Retty Tech Blog

    はじめに ※ Retty Inc. Advent Calendar 2018 2日目の記事です。 toCで展開している我々のようなサービスでは、 A/Bテスト等を通じて機能開発に対する分析を行っています。 それらを支えるユーザイベントのロギングは サービスの持続的な開発を支える重要な要素の一つです。 この記事を書くにあたり、前調査で調べてみたところ システムログやアプリケーションログの文脈でのログ設計は言及されるものが多いものの サービスにおけるユーザログ設計に関して語られることは意外と少ないもようです。 Web における集客効果を測定する代表的なツールとしては Google Analytics や Google Tag Manager といったサービスが使われており スマートフォンアプリの文脈では、Firebase Loggingなどの強力なサービスが 既にあることから 独自に設計するケ

    Webサービスを支えるユーザログ基盤開発@Retty - Retty Tech Blog
    shinyorke
    shinyorke 2018/12/02
    プラットフォームとか基盤の話と思いきやフロントから入ってていい意味で裏切ってる感、ちゃんとやってていいなーGJ!
  • iOSDCでiOSアプリのリニューアルについて話をしてきました - Retty Tech Blog

    RettyでiOSをメインに開発とかマネジメントをしているkosakoです。 先日iOSDCで 短期間でやり遂げるための、 大規模リニューアルの進め方 というタイトルで話をしてきましたので、レポートとかネットでの反応に応えてみます。 提出したCfPとスライド Rettyでは2年半ぶりに大規模なリニューアルを行っています。 まだリリースはされていませんが、言語をObjective-cからswift4.0へ移行したり、アーキテクチャの刷新も短期間で行おうとしています。 やり遂げるためにどんなことをやっているのか、リニューアルなど大きな開発で起きる仕様の変更による手戻りの発生への対応、全員の共通認識をどうやって合わせてチームビルディングを行っていくかなどをお話します。 ネットの反応 概ね好評だったようでよかったです。 サグラダファミリアと一日8時間コードがかけると思っているは結構うけたようでよか

    iOSDCでiOSアプリのリニューアルについて話をしてきました - Retty Tech Blog
    shinyorke
    shinyorke 2017/09/26
    iOSDCのふりかえりだ!
  • カラムナフォーマットのきほん 〜データウェアハウスを支える技術〜 - Retty Tech Blog

    こんにちは、Retty.Inc ソフトウェアエンジニア兼データサイエンティストのchie(@chie8842)です。 好きなたべものは焼肉とみかんです。 現在Rettyでは、次世代分析基盤を構築しています。Rettyでは、サービス拡大に伴いログの急増や分析需要の拡大が見込まれるため、高いスループットとコストパフォーマンスを両立する、スケールするアーキテクチャ設計が求められています。 今回は、こうしたスケールするアーキテクチャ設計の実現のために理解しておくべきDWHのコア技術の一つである、カラムナフォーマットに焦点を当てて紹介します。 はじめに - カラムナフォーマットとは カラムナフォーマットとは、データベースの分析用途に利用されるファイルフォーマットの種類の一つです。大量のデータを扱う際に効率的に圧縮してストレージコストを下げたり、計算時に必要なデータだけを取り出して計算コストを小さくで

    カラムナフォーマットのきほん 〜データウェアハウスを支える技術〜 - Retty Tech Blog
    shinyorke
    shinyorke 2017/06/13
    ガチのデータベースネタktkr
  • 【Google I/O 2017レポート】日本初上陸!Google Homeを使ってみました!ほか #io17jp - rettydev’s blog

    2017 - 05 - 23 【Google I/O 2017レポート】日初上陸!Google Homeを使ってみました!ほか #io17jp Google I/O スマートデバイス Kotlin 初めましてRettyでWebとアプリのプランナーをやっております。 野口 です。 今回 GoogleI/O 2017 でSan Franciscoまで行ってきましたので、レポートさせていただきます。 RettyではSearchからの集客を中心に新規ユーザーを獲得しており、 リッチカードやAMPのような Google モバイルウェブの新たなテクノロジーを取り入れる取り組みを積極的に行っております。 モバイルウェブに関連したセッションも多数あるということで今回は野口も参加しました。 日のスタートアップからも各社エンジニ アメンバー 中心に多数参加されていて、 久しぶりな方とお会いできたり、新たな

    【Google I/O 2017レポート】日本初上陸!Google Homeを使ってみました!ほか #io17jp - rettydev’s blog
    shinyorke
    shinyorke 2017/05/23
    新記事きたー
  • PyCon mini Kumamoto 参加報告! #PyConKuma - Retty Tech Blog

    Retty株式会社に4月から入社しました竹野です。 入社早々になりますが先日の4/24に熊で開催されました PyCon mini KumamotoにRettyも参加してきました! 日はその報告をさせていただきます! TD;LR PyConだよ。全員あつまれ in 熊 Rettyも参加したよ やっぱりいいよね、Python PyConとは? Pythonista(Python使う人)があつまるプログラミング言語コミュニティのことです。 好きなフレームワークやPythonを使った開発・分析事例などなど Pythonに対するアツイ思いを語ります! 今回はそんなPyConが熊にて開催されました、テーマは「未来」です 大盛況で終えたPyCon mini Kumamotoでしたが 今回この場を借りて、その発表の一部をここで紹介させていただきます。 Python お前なによ キーノートでは Ia

    PyCon mini Kumamoto 参加報告! #PyConKuma - Retty Tech Blog
    shinyorke
    shinyorke 2017/04/25
    わーいわーい祝スポンサー!
  • Retty流Pythonのススメ - Retty Tech Blog

    みなさんこんにちは. お店さん*1商品(FRM*2商品開発)チームでTech Lead(エンジニアリーダー)をしています, nakagawa(@shinyorke)ともうします.JOINしてから3ヶ月たちました. FRM商品開発チームではエンジニアチームのマネジメントやプロダクト企画・開発を行いつつ,個人としてはPythonが大好きで公私共に良く触って(愛して)います.*3 このエントリーでは,最近のRettyにおけるPythonの利用事例や学び方を紹介したいと思います. Rettyエンジニアチームの雰囲気を知りたい 機械学習・Deep Learning以外のPythonの使われ方ってあるの? 学ぶ際のオススメが知りたい 上記のどれかに当てはまる皆さま,是非最後までお読みいただけると幸いです. RettyPythonのススメ 「RettyにおけるPython利用状況」「Python学習

    Retty流Pythonのススメ - Retty Tech Blog
    shinyorke
    shinyorke 2017/04/21
    Pythonなブログを書かせてもらいました 日曜日来られる方はお楽しみに!
  • 1