どこまでいっても知識どまりだよ。 文系は教養。 自然科学はしょせん知識や技術。教養より一段下も二段も下。 世間でも偏微分方程式を解けるっていうよりウィトゲンシュタインについて語れるほうが教養あると思われるよ。 理系も一般教養や哲学をやる? それは知識や技術ばかりつめこんだら偏った人間になるって教育の配慮で、理系だけではダメだと思われてる証拠。 理系も突き詰めれば知識や技術以上のものになる? それは「スポーツをやれば人間修養になる」と同じくらいバカバカしい考え方。理系的ですらない精神論。
ボトルウォーターにおいては世界トップブランドの「AQUAFINA(アクアフィーナ)」。これが天然水だと思ったら大間違い、なんとただの水道水であった。長く浮上していたその疑惑について少し前にメーカーのペプシコ社が認めたものだが、消費者の間からは「水道水ならもっと安い値段で出せたはずだ」との不満の声が続出しているもようだ。 採水国はアメリカ、炭酸成分はゼロとされるも、採水地についてこれまで具体的な説明がなかった「AQUAFINA(アクアフィーナ)」。大変飲みやすい軟水で赤ちゃんのミルク作りに使用していたというママも多く、世界約30か国以上で愛されてきた。しかしその水を“天然水”だと思っていた人は残念ながら勘違いをしていたようだ。 『USA Today』紙は少し前、メーカーのPepsiCo(ペプシコ)社はかねてから出ていた“ただの水道水ではないか”との疑惑を肯定し、そのラベルに水道水由来であるこ
仏ゴドワアイエべルドの肉類販売店で陳列される商品(2015年10月28日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【10月30日 AFP】ソーセージやハムなどの加工肉の摂取をがん発症と結びつけ、各国で波紋を呼んだ世界保健機関(WHO)の調査結果について、WHOは29日、肉類を全く食べないことを奨励するものではないと強調する声明を発表した。 国際がん研究機関(IARC)は26日に発表した報告書で、世界中の800件の研究の精査によって加工肉は大腸がんを引き起こすとし、赤肉にも「おそらく」発がん性があると発表していた。 この報告書に対し、オーストラリアの農相は「笑いぐさ」と批判。北米食肉協会(NAMI)は、IARCが「特定の結果を出すためにデータを歪曲(わいきょく)した」と主張した。 だが、WHOは29日の声明で、IARCの調査はWHOによる2002年の食生活と栄養に関する勧告を単に
喉が痛いときはたいてい鼻水が喉に落ちている。 鼻水がするするするする喉に落ちていく感じがしたら、のどいた(喉痛)注意。(わたしはね) 朝起きて、水を飲むのも痛いほど喉が痛いときは、わたしの場合、夜中に鼻水が喉に落ち続けていることが多いのです。 起きてしばらくすると和らいでくるのは、起きているときは鼻水をできるだけ飲まないように、喉に落ちないように鼻をかむから。症状が軽いうちに鼻水止めれば喉の痛みも止まります。 アレルギー症状の時のわたしの喉の痛みはたいていこれです。 いま、うっすら喉が痛いのです。 [広告] 夕べから何となく鼻水がするするするするでていました。くしゃみも出ました。バックショーイ!!!バックショーン!!! それでも昨晩は「あやしいな」くらいでしたが、今日になったら、もうはっきり、顕著に、著しく「ヤバい」と思える状態になっています。 くっそ。 「<( ̄▽ ̄)>はっはっは~わたし
「ラムネ瓶にゴミを入れるのは絶対にやめてください」という居酒屋店主のツイートに、批判や共感のコメントが殺到し物議を醸している。 東京都墨田区にある かどや向島(本店)は、ラムネ瓶にゴミを入れた客がいたことから、「なんでこんな事するんだろう?このゴミを取り出すのにどれだけ大変か考える頭が無いのか?絶対やめて下さい!」と怒りをあらわにした。 かどや向島が提供しているラムネは、約20年前に製造が終了したオールガラスのラムネ瓶に入っているもの。この瓶でラムネを提供するための洗浄や充填は、「オールガラス瓶がなくなるまでは」という信念で葛飾区の大越飲料が行っている。店主は「オールガラス瓶のラムネを分けて頂いている大越飲料の社長に会わせる顔がない」と心境を吐露した。 この発言対して、オールガラスのラムネ瓶の再利用への不快感や、店側の説明不足、言葉使いを批判するコメントが寄せられている。 「瓶を再利用して
この画像を大きなサイズで見る 続々とワクワクが展開されていく第44回東京モーターショーは本日10月30日より11月8日まで東京ビッグサイトにて一般公開されるわけだが、そこでお披露目されるというのが、ヤマハ発動機が手掛けたヒト型自律ライディングロボット「MOTOBOT Ver.1」である。 そう、このロボットはバイクが運転できるのである。私ですら運転できないってのに。 MOTOBOT Ver. 1 / To ”The Doctor”, 親愛なるロッシへ ちなみにこのMOTOBOTは、自動車の自動化運転技術とかを使っているわけではなく、ヒト型のロボットが状況判断をしながら、アクセルやブレーキ、クラッチやシフトペダルなどを全て制御して自律走行しているという。 この画像を大きなサイズで見る この技術が完成して、AIなんかも搭載しちゃえば、白バイの警察官も命を削らずとも容疑者と思う存分カーチェイスで
東京都の日野市役所が使っている封筒の「日本国憲法の理念を守ろう」という文言が線引きされて、読めないようにされているとの指摘がツイッターやフェイスブックで相次ぎました。市役所には事実関係を確認したり、抗議したりする電話が殺到する事態となりました。 【写真】「職員はどういう気持ちで…」批判が殺到した日野市の「黒塗り」封筒 ツイッターやフェイスブックでは日野市役所の封筒の画像が広く拡散されています。黒く線引きされていたのは「日野市」の文字の下にある「日本国憲法の理念を守ろう」という文言。ツイッターには、市の対応を疑問視する声が相次ぎました。 「墨塗り事件だ」 「理念を守らない、って言っちゃっていいの?」 「職員はどういう気持ちで消してるんだろう」 どうしてこのような封筒が使われていたのか、日野市役所の担当者に聞きました。まず担当者は「消してしまっていた事実があった」と認めました。市によると
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く