2008年6月24日のブックマーク (17件)

  • もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    モエリロンさんの、「ブログとライターの違い」について思ったこと。 私がブログあがりのライターであるために、「(紙媒体ではなくても)ブログで読めばいいじゃん」という批判は想定の範囲内*1でしたが、とうとう編集者の方にまで、「紙媒体とネットの違いは何か」という趣旨のことを言われてしまったので、ブロガーとライターの差異化は今後の課題になりました。 たしかに現時点ではブログで喰えそうな感じはしないのですが、ブログ開始からここまでが確率的に結構狭い道のりだったので、ここからプロのブロガーになるのも夢ではないような気がしています。甘いかな。 ブロガーとライターの違い『萌え理論blog』 あと、もいっこ、ある意味この辺の話題の発端でもある有村さんのこれにも。 * プロのライターであるお前がまずブログをやめろよ 実際に、これを規範としているライターは存在する。同僚にも、ブログはあくまで仕事を告知する場、名

    もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!
    shioki
    shioki 2008/06/24
    "今も昔もそうだけど、本を出している物書きの大半は、副業のライター。学校の先生とか経営者とかコンサルとか、他に本業がある人たち。金にならなくとも本を出すことが、本業になんらかのメリットがある人たち"
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    shioki
    shioki 2008/06/24
    "山田社長は、ソフトバンクモバイルが7月11日に約2万3040円(24回分割払い)で国内販売するのに対抗し、「ドコモの端末も価格を引き下げていく必要がある」と明言、現行の端末価格を値下げする方針"
  • 事件が起きた後――アキバ電気街の「リアル」

    6月8日に秋葉原で連続殺傷事件が起きた。事件現場の交差点付近には、すぐに献花台が設置され、6月13日の時点で3000束以上が手向けられた。事件から約2週間が経った6月20日には、献花台の場所は旧日通ビル脇に移されていたが、今もなお訪問者は途絶えていない。 警察による警戒態勢は現在も継続しており、事件現場付近を中心に、末広町駅付近に及ぶまで多数の警察官が巡回している。6月13日に比べて、20日に見かけた警察官の人数は半分程度に減った印象だ。それでも1回の取材で1~2回見かける程度だった事件前からすると、確実に増員していることが分かる。 テレビカメラを抱えた報道陣の姿も、献花台周辺で複数見られた。ただしこちらも、(歩行者天国があった)日曜日を除き、日が経つにつれて徐々に少なくなっている。 PCパーツショップで働く男性は「(店舗のユニホームである)エプロンには梱包を解くためにハサミを入れているん

    事件が起きた後――アキバ電気街の「リアル」
    shioki
    shioki 2008/06/24
    "偏見が強くなっている気がします。事件は本当に悲惨で、ぼくなんかがコメントしていい立場ではありません。でも、アキバという街が世間の興味から早く外れてほしいという気持ちは、正直あります"
  • Firefoxの拡張機能はどう楽しいのか

    Firefoxの拡張機能の調整は、ノスタルジックな気分に浸れる。Mac OSの機能拡張のバッティングをクリアしたり、DOSのconfig.sysとかautoexec.batなんかを思いだす。 先週のアクセストップ10は、10中4をFirefox関連の記事が占めた。Firefox 3の公開にあたり、これだけ大勢の関心を集めたころを見ると、けっこう初期からのFirefoxユーザーとしてはうれしい。誠編集部のD記者も、最初は「ブラウザってなんですか?」って言っていたくらいなのに、いまは「Firefox入れてみました」だものね。 Firefoxの魅力は、自分なりの環境を作れる拡張機能にある──とよく言われる。朝から晩まで拡張機能を探しまくって、山のように入れて楽しむ。英語版のFirefox Add-onsまで行って、レアな拡張を探して「こんなすごい拡張を見つけたぜ!」と感慨にふけるのが楽しかっ

    Firefoxの拡張機能はどう楽しいのか
    shioki
    shioki 2008/06/24
    "最近知ったFirefoxのトリビア。Internet ExplorerをIEと略すように、FirefoxをFFと書く人が多い。筆者もそうだった。ところが、Mozilla Japanのサイトによると、好ましい短縮形は「Fx」か「fx」なんだそうだ"
  • 寝転べばアイデアもわく? 「スーパーゴロ寝クッション」

    ビジネスは時間との戦いだ。仕事中は常にキビキビと行動するのがビジネスパーソンたるもの。だからこそ、家では誰にも気兼ねせずリラックスし、思う存分ゴロゴロしたい――。そんなささやかな幸せ作りをサポートするかもしれないグッズがある。 サンコーが販売する「うつぶせ状態のまま楽に過ごせる」クッション、「スーパーゴロ寝クッション」だ。ゴロ寝――甘美な響きを持つクッションの上でうつぶせになれば、体重がクッション全体にかかるため、長時間のPC作業や読書、携帯ゲーム機のプレイなども疲れにくいという。 サイズは800×490×245ミリメートル(幅×奥行き×高さ)、重さは3キログラム。価格は7980円。同社サイトでの通販および直営店で入手可能だ。 高さは245ミリから約375ミリまでの5段階。用途や使い心地によって調整できる。PCのキーボードを打つ際は高めの設定、などを読む際は低めの設定がオススメらしい。ま

    寝転べばアイデアもわく? 「スーパーゴロ寝クッション」
    shioki
    shioki 2008/06/24
    "サイズは800×490×245ミリメートル(幅×奥行き×高さ)、重さは3キログラム。価格は7980円。同社サイトでの通販および直営店で入手可能だ"
  • Successful Deployments for Small Businesses - Google Apps for Administrators

    Now that you've decided to switch to Google Apps, we want to offer you a set of tools to make the transition go more smoothly. This package is suited to jumpstart communication, sharing, and collaboration with improved efficiency and productivity for your users. To make sure we're all speaking the same language: Go Live = the date that your users can start using Google Apps Contents Notify your Us

    shioki
    shioki 2008/06/24
    "Google では、Google Apps への移行をスムーズに行うためのツールを用意しています。 このパッケージ ツールは、コミュニケーション、共有、コラボレーションを促進し、効率と生産性の向上に役立ちます"
  • Webサイト共同編集ツール「Google Sites」が一般公開

    Googleは5月21日、Webサイト共同編集ツール「Google Sites」を一般公開した。 Google Sitesは、複数のユーザーが共同でWebサイトを構築し、情報を共有できるツール。これまでは「Google Apps」の一部として、自社ドメイン内にWebサイトを設けたいという企業や団体向けに提供されていた。 今回の発表により、誰でもGoogle Sitesを利用して、無料で「http://sites.google.com/[自分のサイト]」にサイトを設置できるようになった。ユーザーはHTMLの知識がなくても、簡単にシングルクリックでWebページを作成し、編集できるという。Google Calendarの予定表、YouTubeのビデオ、Google Docsの文書など、ほかのGoogleアプリケーションの情報を組み込むこともでき、作成したサイトは特定のユーザーだけに公開すること

    Webサイト共同編集ツール「Google Sites」が一般公開
    shioki
    shioki 2008/06/24
    "Google Calendarの予定表、YouTubeのビデオ、Google Docsの文書など、ほかのGoogleアプリケーションの情報を組み込むこともでき、作成したサイトは特定のユーザーだけに公開することも、全世界に公開することもできる"
  • CollabNet,オープンソース・バージョン管理システムの新版「Subversion 1.5」公開

    米CollabNetの支援しているオープンソース・ソフトウエア開発コミュニティは米国時間2008年6月19日,ソフトウエア開発用バージョン管理システムの新版「Subversion 1.5」を公開した。開発コミュニティのWebサイトから無償でダウンロードできる。 Subversionは,ソースコードの変更履歴などを管理するためのソフトウエア構成管理(SCM:Software Configuration Management)ツール。複数のグループが分散して1つのソフトウエアを並行開発する場合などに,ソースコードを矛盾なく管理できる。 新版は,開発過程で枝分かれさせたソースコードを統合(マージ)する機能を改善し,マージ作業の自動化を進めた。マージ作業中に矛盾する変更部分をその場で修正し,問題解決する機能も搭載した。試験的な修正作業などの負担を軽減するため,ソースコードのごく一部だけを修正対象に

    CollabNet,オープンソース・バージョン管理システムの新版「Subversion 1.5」公開
    shioki
    shioki 2008/06/24
    "新版は,開発過程で枝分かれさせたソースコードを統合(マージ)する機能を改善し,マージ作業の自動化を進めた。マージ作業中に矛盾する変更部分をその場で修正し,問題解決する機能も搭載した"
  • 第7回 内部統制評価とシステム監査をアウトソースする - After J-SOX ~ 真の「企業価値向上」を考える:ITpro

    清水 美欧 After J-SOX研究会 運営委員 NEC システム・サービス事業推進部 統括マネージャー 第5回と第6回では、日版SOX法(J-SOX)の運用改善や効率化の具体策を整理し、特にシェアード化については具体例を交えて紹介した。今回は少し視点を変えて、「内部統制評価」業務のアウトソーシングについて検討したい。コスト削減の観点よりも、運用の効率化もしくは実効性の担保といった観点から、この問題を論じる。 J-SOX対応において、経営者による内部統制評価の一環として要求される「IT統制」の評価(システム監査)は、監査法人による財務諸表監査の一環としてのシステム監査を除けば、これまで十分に実施されてきたとは言えない。企業の内部監査部門にもシステム監査の専門家が少ないため、IT統制の評価の効率と有効性を高めるために、システム監査に長けた専門の外部委託先を利用することは検討に値する。そ

    第7回 内部統制評価とシステム監査をアウトソースする - After J-SOX ~ 真の「企業価値向上」を考える:ITpro
    shioki
    shioki 2008/06/24
    "ITベンダーでもない限り、十分なシステム監査要員を社内で確保できる企業はまれであろう。IT統制の経営者評価、特に運用の有効性評価において、外部のシステム監査の専門家を活用することを積極的に検討する時期"
  • 98%の労働者が"会社のワークライフバランスプログラムは無意味" - 米調査 | 経営 | マイコミジャーナル

    shioki
    shioki 2008/06/24
    "さらに、調査結果で得られた仕事と生活のバランスが保たれていない兆候を示す症状として、以下のトップ10が紹介されている"身近な人との疎遠や抑うつ症など
  • 【レビュー】Firefox 3で、IEを動かす! − FirefoxのアドオンIE Tabを使ってみる | パソコン | マイコミジャーナル

    6月17日に公開されたFirefox 3であるが、「世界最速」ともいわれるレンダリングエンジン「Gecko」搭載により、Internet Explorer(以下、IEと略記)から移行するユーザーいるかもしれない。しかし、IEでなければうまく表示できないページも少なからず存在する。そんな場合には、いちいち[スタートメニュー]からIEを立ち上げて…などという、やや面倒な作業が必要になる。そこで、稿で紹介したいアドオンが、IE Tabである。 IE Tabをインストールすることで、Firefoxなどのタブ中でIEのレンダリングエンジンを利用することができるようになる。このようにすることで、Firefox 3からWindows UpdateなどIEでしか表示できないページを閲覧できるようになる。 IE Tabは内部的に、IEコンポーネントを呼び出すことで、その機能を実現しているので、履歴やキャッ

    shioki
    shioki 2008/06/24
    "Firefoxなどのタブ中でIEのレンダリングエンジンを利用することができるようになる。このようにすることで、Firefox 3からWindows UpdateなどIEでしか表示できないページを閲覧できるようになる"
  • 第2回:XPの寿命は6年先

    4月1日付でマイクロソフトの新社長に就任する樋口泰行氏は、2月28日の記者会見の席上で「再度、XPの販売期間を延長することはない」と言い切った。だからといって、慌てふためく愚は避けたい。まずは、XPやVistaをはじめとするクライアント製品の動向を正確に把握することが重要である。 XPパソコンの販売終了=XPの寿命では決してない。あまり知られていないが、XPはWindowsで最長の無償サポートが適用されたOSである。6年先の2014年4月までセキュリティ・パッチが無償で手に入り、その間XPを使い続けることが可能だ。「6年もあれば、中期経営計画が2回立てられる」(積水化学工業の原担当部長)と指摘するように、XPを使い続けている間に、企業におけるクライアント端末の要件が様変わりする可能性もある。 情報システム部門は、XPのライフサイクルを左右する「サポート期限の仕組み」と「XP搭載パソコンを確

    第2回:XPの寿命は6年先
    shioki
    shioki 2008/06/24
    "ちなみに、6年先というのは最短の場合だ。 Vistaの次期OSと目されている「Windows 7(仮称)」の開発状況次第では、サポート期間はさらに延びる可能性がある"
  • Excelレガシー再生計画---目次 | 日経 xTECH(クロステック)

    Excelレガシーとは,企業の業務部門がExcelを使って自ら開発し,利用を続けてきた「業務システム」を指す。従来は手作業でこなしていた「基幹業務に付いて回る非定型業務」を処理するアプリケーションとして,現場で必須の存在である。 だがExcelレガシーは長年改良を重ねてきたため,肥大化・老朽化し,しかも開発を担当した業務担当者が異動や退職でいなくなり,保守ができない状態になりつつある。加えて,内部統制の観点から,ブラックボックスのExcelレガシーは問題視されるようになった。 来,Excelは表計算ソフトにとどまらない,開発生産性の高い「システム基盤」である。Excelを基盤と位置付け,レガシーを継承し,基幹業務を定型・非定型を問わず支えるシステムを作り,維持する。それには,情報システム部門とITプロフェッショナルがExcelレガシーに正面から立ち向かわなければならない。 目次

    Excelレガシー再生計画---目次 | 日経 xTECH(クロステック)
    shioki
    shioki 2008/06/24
    "Excelを基盤と位置付け,レガシーを継承し,基幹業務を定型・非定型を問わず支えるシステムを作り,維持する。それには,情報システム部門とITプロフェッショナルがExcelレガシーに正面から立ち向かわなければならない"
  • 「Apple Software Update」での「QuickTime」アップデートに注意

    Apple Software Update」での「QuickTime」アップデートに注意 重大なセキュリティ・ホールがあるアプリを同時にインストールする恐れあり 前回のFlash Playerに引き続き,「QuickTimeでもセキュリティ・ホールが発見されており,アップデートが必要らしい。アップデート時に注意すべき点をアドバイスしてほしい」との相談を受けました。確かに,JVN(Japan Vulnerability Notes)でもQuickTimeに関する“緊急”レベルの警告が1件掲載されています。 ■「VNVU#132419 Apple QuickTime の file:URL の処理に任意のコード実行の脆弱性 緊急」(公開日:2008/06/11) ■関連記事:Apple,5件の脆弱性を修復した「QuickTime 7.5」を公開(2008/06/11) セキュリティ・ホールは5

    「Apple Software Update」での「QuickTime」アップデートに注意
    shioki
    shioki 2008/06/24
    "それは,うっかりアップルのWebブラウザである「Safari」をインストールしないようにすることです"現時点でのSafari最新版はFixされてるが、余計なソフトウェアは極力インストールしないほうが良いよね。
  • Excelで予定表を作成---土曜のセルに青,日曜のセルに赤を自動で塗る【WEEKDAY関数】

    色を着けたいセル範囲をドラグして選択→「書式」メニュー →「条件付き書式」→「数式が」を選び,WEEKDAY関数を設定 Excelの作表機能を使ってカレンダーや予定表を作る人も多いだろう。そんなときに,土曜に青,日曜に赤といった感じで色をセルに塗ることができると,より見やすい予定表になる(図1)。とは言っても,一つひとつ手作業で色を着けるのは面倒だ。そこで今回はこれを自動で行うテクニックをお教えしよう。「条件付き書式」と「WEEKDAY関数」を併用するのだ。 条件付き書式とは,指定した条件に適合するセルに色を塗ったり,文字の大きさを変えたりする機能のこと。この機能を使って,土曜ならセルを青に,日曜ならセルを赤に,という設定をすればよい。「日付」欄に入力した日付が何曜日かを判定するには,WEEKDAY関数を使う。 まず,色を着けたいセル範囲をドラグして選択し,「書式」メニューから「条件付き書

    Excelで予定表を作成---土曜のセルに青,日曜のセルに赤を自動で塗る【WEEKDAY関数】
    shioki
    shioki 2008/06/24
    "まず,色を着けたいセル範囲をドラグして選択し,「書式」メニューから「条件付き書式」を選ぶ(図2)。「条件1」欄の左端を「数式が」に変更し,右側の空欄に「=WEEKDAY($A3)=7」と入力"
  • POPFileで構築する迷惑メール・フィルタ(前編) ― @IT

    [運用] POPFileで構築する迷惑メール・フィルタ(前編) ―― POPFileを導入して迷惑メールを分類する ―― 1.迷惑メールとその対策 デジタルアドバンテージ 打越 浩幸 2008/06/23 いまや電子メールはビジネスやコミュニケーションに欠かせないサービスであり、その重要性はいうまでもないであろう。だが電子メールの普及とともに深刻になってきたのが、いわゆる「迷惑メール」や「スパム・メール」などと呼ばれる、当事者が望まないのに無差別に勝手に送りつけられてくるメールである(以下「迷惑メール」と総称する)。 迷惑メールの送信者は、さまざまな方法で収集したメール・アドレスや、自動的に合成して作成したメール・アドレスに対し、大量の宣伝や勧誘、詐欺などのメールを送りつけている。ほとんどの受信者はそれを無視したり、廃棄したりするが、間違ってメール中のリンクをクリックしたり、よく分からずに

    shioki
    shioki 2008/06/24
  • シトリックス、物理マシンのデスクトップ仮想化も可能な「XenDesktop」

    シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社は6月23日、デスクトップ仮想化製品「Citrix XenDesktop」、およびサーバー仮想化製品「Citrix XenServer 4.1」を発表した。XenDesktopは同日より、XenServerは7月末より販売を開始する。 ■ 物理デスクトップの配信にも対応する「XenDesktop」 XenDesktopは、Windows XP/Vistaのデスクトップの仮想化を実現するデリバリーソリューション。XenServer上で稼働する仮想デスクトップのほか、ブレードPCなど物理マシン上で稼働するデスクトップも配信できるのが特長。仮想デスクトップを利用する場合、シングルイメージから利用ユーザーのデスクトップを作成することができるため、クライアント管理を簡素化することが可能。また、ユーザーにとっては、常に最新の自分専用のデスクトップを利用できるの

    shioki
    shioki 2008/06/24
    "シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社は6月23日、デスクトップ仮想化製品「Citrix XenDesktop」、およびサーバー仮想化製品「Citrix XenServer 4.1」を発表した"