2014年5月7日のブックマーク (8件)

  • 事務局ブログ:「Covert Redirect」についての John Bradley 氏の解説(追記あり)

    追記 (5/7 20:30): 文中に「まともなブラウザーであれば、そのフラグメントを URI の一部にするようなことはないから、オープン・リダイレクターには送られない。」とありますが、少なくとも Chrome と Firefox はリダイレクト時に URI フラグメントをそのまま保つ (i.e. 不十分な redirect_uri チェック & オープン・リダイレクター & インプリシット・フローの場合、アクセス・トークン入りの URI フラグメントを、ブラウザーがそのままリダイレクト先へのリクエストに用いる) とのことです。続報があり次第追記します。 追記2 (5/7 23:50): John Bradley 氏自身によるフォローアップを訳しました。 Covert Redirect and its real impact on OAuth and OpenID Connect を、と

    shioki
    shioki 2014/05/07
    "今回のリポートに新しい話は見当たらないなあ。良く知られている攻撃手法だし、みんな (もしかしたら Facebook を除くかもだけど) 緩和策を講じてる"
  • AngularJS使い方メモ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    AngularJS使い方メモ - Qiita
    shioki
    shioki 2014/05/07
  • マイクロソフトのWebブラウザ「Internet Explorer」のゼロデイ脆弱性問題への対応とこれから

    shioki
    shioki 2014/05/07
    丁寧な説明"Car Watch誌のような自動車媒体の記事をお読みの方には、あまりPCのOS(Operating System、基本ソフトウェア)やWebブラウザについて興味がある方は多くないかもしれないが"
  • https://info-plus.jp/

    shioki
    shioki 2014/05/07
    野暮なようだが、ミラノのフットボールクラブではない。
  • Internet Explorerは世界一安全なブラウザらしい

    グローバル ナレッジ ネットワーク株式会社で、Windows ServerなどのIT技術者向けトレーニングを担当。Windows Serverのすべてのバージョンを経験。趣味は写真(とライブ)。 ●マイクロソフトのセキュリティに対する取り組み姿勢 連休中のIT業界トップニュースは、Intenet Explorer(IE)のぜい弱性についてだろう。 2003年以前のマイクロソフト製品は、正直言ってセキュリティに問題が見られるケースが多々あった。そのため、特に2001年から2003年頃は大規模な攻撃を受けた。主なセキュリティ攻撃だけでも以下のようなものがある。 2001年7月「CODE RED」...Webサーバー機能「IIS(Internet Information Services)」に含まれるインデックスサーバーのぜい弱性を利用した攻撃。攻撃の1ヶ月前に修正プログラムが配布されているが

    Internet Explorerは世界一安全なブラウザらしい
    shioki
    shioki 2014/05/07
    諸般の事情でWindowsPCを卒業したヒトは相応に存在するでしょう"Webサイトの構築を請け負っているような人でも、クライアントPCの知識はほとんどない場合もあるので十分注意して欲しい"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    shioki
    shioki 2014/05/07
    "良かれと思って教えてくれたのは分かるが知りたくはなかったよ、という状況も多そうな衝動買い支援機能です"
  • やっと始まったRadikoの全国配信(訂正版) - 日経トレンディネット

    ■お詫び 当連載の執筆を担当している松浦です。5月7日に公開した記事「やっと始まったradikoの全国配信と“ラジオ放送免許の見えない壁”」には重大な事実誤認がありました。radikoのエリア制限は放送免許のエリアに関係する問題ではなく、事業者のビジネス展開が理由です。 関係各位にお詫びすると同時に、以下に訂正原稿を掲載いたします。 大変申し訳ありませんでした。 2014年5月8日 松浦晋也 今回のテーマ:インターネットを通じて遠隔地のラジオ放送が聞けるサービス「radiko」。最近になって、全国のラジオ局が聞けるようになったのだが、それまではちょっと不思議なことになっていた。 インターネットでラジオを聴くことができるサイトradikoで4月1日から「radiko.jpプレミアム」というサービスが始まっている。月額350円(税込み378円)で、日中のラジオ放送を聞くことができるというもの

    やっと始まったRadikoの全国配信(訂正版) - 日経トレンディネット
    shioki
    shioki 2014/05/07
    "技術革新を止めることはできない。無理に止めれば社会が衰退してしまう。今や社会制度も、技術に合わせて急速に変化していく必要があるのだろう"
  • ペットボトル自動回収機でポイントをためよう

    ※民間事業者設置の場合、区とは運用方法が違いますので詳しくは店舗にお問合せください。 区のペットボトル自動回収機の使い方 自動回収機にポイントカードをかざす。 カードをかざすと、「認証しました」と画面に表示されます。 ポイントカードは、自動回収機設置店舗のサービスカウンターで無料配布しています。 また、お手持ちの交通系ICカード(スイカ・パスモ)でもご利用いただけます。 どちらも利用方法は同じです。 ペットボトルをつぶさずに入れる。 ご自宅でラベルとキャップをはずし、中を軽くすすいだあとお持ちください。 2リットル以下のペットボトルが対象です。 ペットボトル1につき、2ポイントが付与されます。 たまったポイントは、500ポイントごとに50円相当のお買い物券に交換できます。 (ライフ店の場合は、店舗独自のポイントに交換できます。) 全部入れ終わったら「みどりのボタン」を押す。 これで終了で

    ペットボトル自動回収機でポイントをためよう
    shioki
    shioki 2014/05/07
    "これにより、一度に大量のペットボトルを回収・運搬することができるので、車両台数が減り、排出するCO2を大幅に削減できます"