2014年8月7日のブックマーク (1件)

  • ITベンダーとの契約は請負契約と準委任契約どちらにすべき?

    上記の契約方法を見ると分かることは、ユーザー(顧客)が主体的に取り組む必要があるフェーズは準委任契約に、逆にユーザーが関わらなくてもITベンダーだけで作業が完結できる部分は請負契約が主体になっています。 請負契約と準委任契約の選択基準 請負契約はユーザーの観点から見れば成果物の完成が約束されている為、一見安心な契約形態です。 しかし、請負契約の場合はユーザ側でプロジェクトを成功に導く責任感が薄れて、ITベンダーへすべてを丸投げし、結果としてプロジェクトが失敗になる可能性もあります。 要件定義や外部設計などの作業は、ユーザーの要求・ニーズを明確にし文書化していく必要があります。 しかし、これらのフェーズで顧客側に丸投げ意識が生まれてしまうと、ユーザーの要求がうまく反映されていないシステムが構築され、結果としてプロジェクトが失敗するこにもなりかねません。 逆にITベンダーの視点に立てば、顧客側

    shioki
    shioki 2014/08/07
    "システム開発には莫大なコストと期間がかかりますから、プロジェクトを成功に導くためにも、ユーザーが主体的にかかわるべきフェーズに関しては準委任契約の方が適しているといえます"