ブックマーク / japan.cnet.com (135)

  • 携帯電話ウイルス「Commwarrior」、感染被害拡大中

    携帯電話を標的とする「Commwarrior」ウイルスが先頃、イタリアでも確認された。Symbian OSの天敵である同ウイルスは、発見から数カ月の間に感染被害を拡大させていたようだ。 前々から恐れられていた通り、このウイルスは感染を広げている。セキュリティ企業のF-Secureによると、ここ3週間のうちに3カ国でCommwarriorの感染が報告されているという。同ウイルスの発生は、インドとオマーンでも報告されている。 Commwarriorは2005年1月にアイルランドで最初に確認された。同ウイルスは、マルチメディアメッセージサービス(MMS)経由によるメッセージ送信で感染拡大を試みる。同ウイルスは感染した携帯電話のコンタクトリストに登録されたアドレス宛てに、自身の複製をランダムに送りつける。Commwarriorは感染を拡大するのにBluetooth接続も利用する。同ウイルスの影響を

    携帯電話ウイルス「Commwarrior」、感染被害拡大中
    shioki
    shioki 2005/05/18
  • トップ3の登録店舗は「ここ数日で売上は20%強の減少」--価格.com閉鎖の影響

    カカクコムの運営する価格比較サイト「価格.com」が一時閉鎖されていることで、同サイトの登録店舗にはどのような影響が出ているのだろうか。 ウェブ上で通信販売サイト「ECカレント」を運営するストリームでは、前期(2004年11月〜2005年1月)の通販事業の売上高115億円のうち、およそ半分は価格.com経由によるものだと試算している。ECカレントは、価格.comの全登録店舗の中で、トップ3に入る売上規模を誇る。ストリーム 専務取締役の作佐部光浩氏によると、同社では価格.comと同様に価格比較情報を提供するサイトである「コネコネット」や「ベストゲート」なども利用しているが、「価格.comからのアクセスがなくなったことで、ここ数日の売上は20数%減少している」と言う。「ECカレントとしても固定客は抱えているが、新規顧客の獲得にはこうした価格比較サイトの存在が非常に大きい」(作佐部氏) 価格.c

    トップ3の登録店舗は「ここ数日で売上は20%強の減少」--価格.com閉鎖の影響
    shioki
    shioki 2005/05/18
  • スキューバダイビングの記録に挑戦するガジェットたち

    Richard Henryは今年夏に潜水時間の新記録達成に挑戦する予定だが、その際レギュレータと潜水マスクのほかにビデオゲームを数持参するつもりでいる。 この35歳になるダイバーは、7月にウイスコンシン州のアンドレア湖畔で連続7日間の水中滞在に挑戦する。同氏は暇つぶしの目的で、H2O Audioの防水型MP3プレイヤーやプレストーク通信方式の電話機のほか、読書用として水中用カバーに入れたPalmデバイスなど、多数のガジェットを持参することにしている。 同氏は、このほかにビデオゲームも数持参する。 Henryの記録挑戦の準備を手伝うHoward Cooleyは、「安いプラスチック製のゲームがたくさんある。ジッパー付きのビニール袋に入れておけば遊べる」と述べている。 HenryはポータブルDVDプレイヤーも持って行きたい考えだが、今はまだ誰かが寄付するのを待っているところだ。 「サポートす

    スキューバダイビングの記録に挑戦するガジェットたち
    shioki
    shioki 2005/05/18
  • IE 7はやはりタブブラウザに--Firefox陣営からさっそく牽制も

    Microsoftが、次期バージョンのInternet Explorer(IE)に、タブブラウザ機能を搭載することを認めた。この機能はライバルのOpera SoftwareやFirefoxで人気となったものだ。 IEのプロダクトユニットマネージャー、Dean Hachamovitchは、Microsoftのブログのなかで、IEのベータリリースのタブブラウザ機能にあまり期待を寄せないよう消費者に忠告している。 「次期IE 7ベータのタブブラウザ機能は非常にベーシックなものだ。ベータ版の段階では、この機能についてわれわれの実装が互換性とセキュリティを実現できていることを確認するのが主な目的だ」(Hachamovitch) Hachamovitchによると、同氏のチームではフィードバックを求めて、バグ除去に役立てていくという。「われわれはタブブラザの他の実装例で報告された脆弱性も綿密にチェックし

    IE 7はやはりタブブラウザに--Firefox陣営からさっそく牽制も
    shioki
    shioki 2005/05/18
  • チェック・ポイント、セキュリティ関連製品各種の新版を発表

    Check Point Software Technologiesにとって最も有効な防衛手段は、攻撃手段を立て直すことかもしれない。 Check Point Software Technologiesは米国時間16日、セキュリティ関連製品各種の新版を発表した。この日発表された境界セキュリティ、内部セキュリティ、ウェブセキュリティ関連の各製品には、共通のコードべースが使用されている。また、新しいNGXプラットホームの導入により、VPN、ファイアウォール、管理ソフトウェア製品の中心となる技術がアップグレードされている。 しかし、ファイアウォールや仮想プライベートネットワークといった分野におけるパイオニアであるはずのCheck Pointは今、自身の脆弱性に直面している。アナリストによると、同社は製品を開発するのに時間がかかるうえ、最近までは変化する意志を持っているようには見えなかったという。同

    チェック・ポイント、セキュリティ関連製品各種の新版を発表
    shioki
    shioki 2005/05/18
  • IBM、メインフレーム関連でレッドハットと提携強化

    IBMとRed Hatは、IBMのメインフレーム上で動くLinuxのプロモーションのため、提携関係を拡大している。 両社は先週「Red Hat Enterprise Linux 4」とIBMの「Integrated Facility for Linux」をパッケージ化すると発表した。Integrated Facility for Linuxは、メインフレームのパーティション内でLinuxを動作させるための製品だ。 これらの製品はこれまで別々に注文する必要があったが、顧客がそれを望んでいなかったと、IBMのScott Handy(ワールドワイドLinux担当バイスプレジデント)は言う。「今回の措置により、ユーザーらは魅力的な価格設定を期待していいだろう」と同氏は述べている。ただし、購入時にどの程度割引になるかを知りたいときは、IBMかそのパートナーに問い合わせる必要がある。 メインフレーム用

    IBM、メインフレーム関連でレッドハットと提携強化
    shioki
    shioki 2005/05/18
  • 国内有名6大学の教材を無償で公開--受験に合格しなくても学べる?

    東京大学など日の主要6大学は、講義のシラバス(講義概要)や講義ノートといった講義情報をウェブサイトを通じて無償で公開した。これはマサチューセッツ工科大学(MIT)が2002年9月から開始しているOpenCourseWare(OCW)という規格に準拠したもので、MITではすでに1100もの講義で使われる教材や講義内容を公開している。 講義情報を公開したのは、大阪大学、京都大学、慶応義塾大学、東京工業大学、東京大学、早稲田大学で、これら6大学は日OCW連絡会を組織し、MITとの連携を強化して成果を公開していく予定だという。連絡会の事務局は慶應義塾大学に置かれる。 OCWはいわば大学の講義教材のオープンソース化である。誰もが有名大学で使われている教材を目にすることができ、その教材を使用できる。ただし、非営利でかつ教育目的に限って、という条件はつく。たとえば、MITの場合では、OCWとして公開

    国内有名6大学の教材を無償で公開--受験に合格しなくても学べる?
    shioki
    shioki 2005/05/14
    私の担当講義も公開しようかなあ。
  • 日本の情報通信インフラは世界一、ただし安全面に課題

    総務省が日の情報通信技術(ICT)インフラを23の国・地域の状況と比較したところ、総合評価で第1位となった。これは5月10日に同省が発表した「日のICTインフラに関する国際比較評価レポート」で明らかにしたもの。ただし、インフラへの投資が少なく安全なサーバ数では下位にあるなど、問題点も浮かび上がってきた。 評価はICTインフラの利用料金、質、モバイル度、普及度、社会基盤性の5つの分野について行った。具体的には、(1)市内電話料金、(2)ブロードバンド料金、(3)ブロードバンド速度、(4)安全なサーバ数、(5)第3世代携帯電話(3G)比率、(6)携帯電話普及率、(7)インターネット普及率、(8)ブロードバンド普及率、(9)インターネットホスト数、(10)ICT投資割合の10項目について、データを偏差値化して比較した。 総合評価では日の偏差値平均が59.8とトップになり、次いで韓国の57.

    日本の情報通信インフラは世界一、ただし安全面に課題
    shioki
    shioki 2005/05/12
    "「道路と光ファイバの総延長距離を比較すると、道路の124万kmに対し、光ファイバの80万kmと施設距離の面でも
  • 台湾Viaから250ドルPC--今年秋に登場

    台湾のVia Technologiesは、今年秋に250ドル前後で発売になるPCのプロモーションを計画している。同社はこれを通じてコンシューマー市場で足掛かりを得たい考えだ。 この「Terra」というPCは、Viaが開発したリファレンスデザインで、世界中のPCメーカーにライセンスされることになる。Viaのインド担当マネジャーRavi Pradhanによると、同社は来月台北で開催されるComputexトレードショウにTerra PCの試作機を出品する予定で、その後同製品は9月か10月に世界各国で発売になりそうだという。 同社はTerraの価格に関して、モニタ付属でこの金額を実現するためにコスト重視の部品選びをした。Pradhanによると、同システムはViaの古い1GHzプロセッサを搭載し、メモリは現在の典型的なデスクトップの4分の1に過ぎない128Mバイトで、ハードディスク容量も少ないという

    台湾Viaから250ドルPC--今年秋に登場
    shioki
    shioki 2005/05/12
  • マイクロソフトとレッドハット、密かにトップ会談

    CNET News.comが入手した情報によると、MicrosoftのSteve BallmerとRed HatのMatthew Szulikが、ニューヨークで秘密裏に話し合いを行っていたという。これは、両社の関係改善が進んでいることを示すものといえる。 この件に詳しい情報筋によると、両社のCEOは、3月下旬にニューヨークにあるMcCormick and Schmick'sというレストランで1時間以上にわたって会したという。この会Microsoftの方から呼びかけたものだと、ある情報筋は示唆している。 Red Hatはこの件についてコメントを差し控えた。しかし、Microsoft会長のBill Gatesは、米国時間9日に行われたインタビューのなかで、BallmerとSzulikの会合についてはコメントしなかったものの、Microsoftがオープンソース企業との話し合いに興味があると

    マイクロソフトとレッドハット、密かにトップ会談
    shioki
    shioki 2005/05/11
    ゲイツ氏によると「重大な新しい展開があるわけではない」という。
  • 「オープンソースソフトの利用で小学校のPC費用を半分に」--英調査結果

    フリーで非プロプライエタリなソフトウェアを教育現場で使用することのメリットについて調査した結果を、英国のある技術関連組織が今週発表する予定だ。オープンソースコミュニティはその結果に大きな期待を寄せている。 同調査は英国教育工学通信協会(BECTA)が実施したもの。London Times紙によると、Microsoftをはじめとするソフトウェア企業から製品を購入して使用したり、サポートを受けたりすることをやめれば、小学校はPC費用を約半分に削減できると、同調査は結論付けているという。 BECTAの調査結果は、現地時間13日に発表される予定だ。しかし、ZDNet UKがすでに伝えているように、4月中旬に行われたあるワークショップで同調査の中間報告が行われている。パネラーとして出席した教育関連のIT専門家らは、オープンソースソフトウェアを利用することによりサポートやハードウェア、ソフトウェアの費

    「オープンソースソフトの利用で小学校のPC費用を半分に」--英調査結果
    shioki
    shioki 2005/05/11
  • コンピュータリテラシー向上への道--インド農村地域の取り組み

    インド・ムンバイ発--インド農村地域の住民がコンピュータ技術による恩恵を享受できるようになるまでには、かなりの作業やカーバッテリーが必要だと、Jitendra Shah教授は言う。 Shahは、当地でスーパーコンピュータを開発する「Centre for Development of Advanced Computing(C-DAC)」に勤務する人物だ。同氏は、インドにおける貧困を少しでも解消しようと、コンピュータ利用促進プログラムを立ち上げた。 ムンバイ近郊のある村で実施されているパイロット事業では、学生たちがVia Technologiesから寄贈されたPCを使用して幾何学の宿題をしている。また女性たちはプログラムを使って家計を管理する。5月末にはインド国内から大学の先生が集まり、3週間のトレーニングコースを受講する予定だ。受講者らはその後、他の地域で同じプログラムを展開することになって

    コンピュータリテラシー向上への道--インド農村地域の取り組み
    shioki
    shioki 2005/05/11
    「私が本当に好きなソフトウェアアプリケーションは、MSロゴがついたものだ。だがこの国では、このソフトウ
  • BluetoothとUWB、互換性実現へ--関係者が共同の取り組みを発表

    BluetoothとUWB関連の技術開発に取り組む企業各社が、互換性実現に向けて共同の取り組みを進めることになったことから、互換性のない各種の無線技術が乱立する状況にわずかながら改善の兆しがでてきた。 Bluetooth Special Interest Group(Bluetooth SIG)は米国時間4日、UWBの開発者らと協力しながら、双方の技術に互換性を持たせることになったことを発表した。これにより、Bluetooth技術に対応している数多くのデバイスで、いずれはUWB技術の提供する高い転送レート(3〜6メートルの範囲内で100〜200メガビット)が実現することになる。対象となるデバイスには、携帯電話などのハンドヘルド製品や車載製品が含まれる。 Wi-FiZigbee、Bluetooth、UWB、Near Field Communication(NFC)などの無線ネットワーク技術

    BluetoothとUWB、互換性実現へ--関係者が共同の取り組みを発表
    shioki
    shioki 2005/05/06
  • 「1週間コンピュータなしで暮らそう」--米で『無使用週間』実施へ

    「自分の子どもがインターネットにハマリ過ぎていると思ったら、家族でこの習慣を止めることにしよう」。「National PC-Turnoff Week」の主催者らは、全米の家庭がまもなくそう考えてくれると期待している。 8月1日から7日まで実施される「PC-Turnoff Week」は、「TV-Turnoff Week」に倣ったもので、家庭でのコンピュータの使いすぎから生じる危険について認識を高めるために行われる。 子供の健康に関する専門家のなかにも、全米で太りすぎの子供が急増している原因として、テレビと並んでコンピュータを挙げる人間がますます多くなっている。また、長時間コンピュータに向かうことは、子どもの社交性や成績、一般的な健康状態にも影響を及ぼすと懸念する声も上がっている。 Joe Acunzoは、このイベントを主催する「PC-Turnoff Organization」の発起人のひとり

    「1週間コンピュータなしで暮らそう」--米で『無使用週間』実施へ
    shioki
    shioki 2005/04/26
    とりあえず、ゴールデンウィークは。
  • スパコン世界最速ランキング、トップはBlue Geneに--Linuxマシンも躍進

    世界最速のスーパーコンピュータとして2年半トップの座に君臨したNECの地球シミュレータがついに首位の座を明け渡した。今回正式に新しい王座に就いたのはIBMのBlue Gene/Lだ。 IBMはここ数年、業務用コンピュータ分野から高性能技術コンピューティング分野へと自社の専門知識を拡大する取り組みを続けてきているが、今回のBlue Gene/Lによる王位継承はこの取り組みを反映したものだ。年2回アップデートされるTop500リストの最新版では、IBMのシステムが216台ランクインしている。これらのシステムの処理能力を合計すると、ランクインしたシステム全体の49.4%にもなる。 同社の勢いはLinuxの台頭という形でも現れている。Blue Gene/Lにも採用されているこのオープンソースOSは、IBMが最も強力に支持しているものだ。また今回新たに第2位となったSilicon Graphicsの

    スパコン世界最速ランキング、トップはBlue Geneに--Linuxマシンも躍進
    shioki
    shioki 2005/04/21