タグ

メモと勉強に関するshion214のブックマーク (3)

  • 天才社会学者がやっていた。大量アウトプットを可能にする驚異のメモ術「ツェッテルカステン」って知ってる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    Niklas Luhmann(ニクラス・ルーマン)というドイツの社会学者は、メモにとったアイデアや情報を十分に活かし、クオリティの高いや学術論文を大量に発表したそうです。その背景には、ツェッテルカステンと呼ばれるメモ術が存在したのだとか。今回は、そのツェッテルカステンの基的なやり方と、筆者が実践してわかったことを紹介します。 ツェッテルカステンというメモ術が、天才社会学者の大量アウトプットを支えた ツェッテルカステンの特徴は、脳の神経細胞によく似ていること すぐ始められる、ツェッテルカステンのやり方 ツェッテルカステンは勉強にも役立つ ツェッテルカステンをやってみた感想 ツェッテルカステンというメモ術が、天才社会学者の大量アウトプットを支えた ツェッテルカステン(Zettelkasten)とは、単一のアイデアや情報が書かれた個別のインデックスカード(標準サイズにカットされた紙)で、情報

    天才社会学者がやっていた。大量アウトプットを可能にする驚異のメモ術「ツェッテルカステン」って知ってる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • GWに勉強しようと思っていた文献 - ケンタロウのメモ

    完全に自分用メモであるが、インターネットで公開されている動画や文献でこれは!と思ったもの。すでにGWが半分終わっているなんて信じられない。 データ研修 デジタル庁準備室新規メンバーに向け、平CIO補佐官が講義したもの。これを公開してくれるのは素晴らしいと思う。これは優先度最上位(早く見ろ 安宅さんの「データ・ドリブン社会の創発と戦略」講義動画 web.archive.org 言わずもがな、シン・ニホンやイシューからはじめよで有名な安宅さんの慶應での講義動画。サイトや動画再生がすごく重いが(見てる人が多いんだろうか)これもざっと見たい。 東大のデータサイエンス教材 www.mi.u-tokyo.ac.jp ちらっとしか見てないが良さそう。 データ分析のための統計学入門 http://www.kunitomo-lab.sakura.ne.jp/2021-3-3Open(S).pdf 一冊分

    GWに勉強しようと思っていた文献 - ケンタロウのメモ
  • ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ

    ノートの書き写しは、テスト前の勉強法の中でも時間のかかる方法だ。しかし学生時代を振り返ると、筆者にとって当に有効な学習方法は唯一これだけだった。今秋、8年ぶりに学生に戻って講義を受けることになった。来週にはノートにペンを走らせているはずの筆者だが、今度こそ完璧な戦略で臨むつもりだ。「コーネル大学式ノート作成法」を正しく実践するのだ。 コーネル式については、過去にもこの記事(7月24日の記事参照)やここで取り上げたが、今回は、学期を通して――書き写しすることなく――学習・参照がスムーズに行えるノートの取り方について詳しく見ていこう。 コーネル式にページをレイアウト コーネル式にのっとり、以下のようにノートを3つの領域に分割する。 ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条書きにす

    ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ
  • 1