タグ

2022年8月22日のブックマーク (5件)

  • 請求管理ロボにおけるテストコード記述文化定着までの取り組み - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG

    こんにちは。エンジニアリングマネージャーの白坂です。最近は健康を意識して体幹トレーニングにハマっているのですが、目下バランスボールの上でスクワットをするのを目標に鍛えています。 さて、投稿ではテストコードのないコードベースにユニットテストを導入し、ユニットテストを書く文化が定着するまでに行った取り組みを紹介します。 1. テストコードをアウトソース 2. ケーススタディの作成 3. カバレッジの可視化 最後に 「請求管理ロボ」の主たるコードベースはファーストコミットから5年以上の期間テストコードを書かずに開発をしておりました。しかしコードベースの規模や複雑性もあがってきたことから、目下の課題として実装に対してマニュアルテストの作業量の増大や影響範囲の既存のコードに手を入れる不安と向き合っていました。そこで解決策の一つとしてテストコードを書く文化が定着した開発組織とすることを目指しました。

    請求管理ロボにおけるテストコード記述文化定着までの取り組み - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
    shion214
    shion214 2022/08/22
  • 「よくあるテーブル」 | デザインパターン(共通) | SmartHR Design System

    SmartHRに頻出する、表形式で一覧表示するUIのパターンまとめています。 SmartHRでは、表形式で一覧表示するUIを「よくあるテーブル」と呼びます。 OOUIにおけるコレクションと、コレクションに関連するアクションやフォームをまとめた総称を指します。 構成よくあるテーブルは、次の要素で構成されています。必須項目以外は任意の表示項目です。 テーブルオブジェクト名(必須)オブジェクトの情報オブジェクトの操作タイトルエリアテーブル操作エリア一時操作エリア 1. テーブルよくあるテーブルは、多くの場合「1項目1行の1次元リスト」のテーブルを含みます。 オブジェクト名オブジェクトの名前を指します。行を識別するために必須要素として設定します。 移動リンクのスタイルオブジェクトの詳細ビューへ移動する場合、オブジェクト名にリンクを設定します。 テキストリンクによる移動は「オブジェクトの操作」にはあ

    「よくあるテーブル」 | デザインパターン(共通) | SmartHR Design System
    shion214
    shion214 2022/08/22
  • 講座情報詳細|脱ブラックボックスコース (METI/経済産業省)

    総受講生数 45,000 人を超える株式会社キカガクが提供する、完全無料でディープラーニングの基礎スキルを一気通貫で学べるコースです。理論を学び、プログラミングで理論を実装するスキルを身につけることを目指します。 コースはディープラーニングの難解な数学を手書きで解説しており、初心者の方でもしっかり理解を深めながら学ぶことができます。 また、プログラミングではハンズオン形式(実際にプログラミングを行いながら学ぶ形式)を採用しているため、実装するスキルを身につけることができます。 【学習の始め方】 学習を始めるためには、下記サイトURLからアクセスし、画面右上の「新規登録」からアカウントを作成します。アカウント作成後のアンケートの記入を完了すると、コースが付与されます。

    shion214
    shion214 2022/08/22
  • Google Mapsがレビュー数を伸ばすための取り組みとサービスデザイン考察記事|坪田 朋

    先日、グーグルが飲店検索で初のトップにという記事を見かけて、Google Mapsがどうやってレビュー情報を集めてきたのか、過去に書いた考察記事を公開しました。 UXリサーチ目的で、普段からデザインアップデート記録を残しているんだけど、Google Mapsのレビュー機能は2016年から頻度高く使ってきたので、実体験とコンテンツを増やしてきたのか考察をまとめた内容です。 Google Mapsのレビューを始めたキッカケ最初にレビューを投稿したのは2016年で、旅行前にGoogle Mapsで行きたい場所やお店を保存して、現地に行った時になんとなく写真と口コミを投稿したのがキッカケ。 初回投稿後にレビューを促進するコンテンツがメールで届くようになった当時Google Mapsのレビューはまだ認知度が低くメールのタイトルも実験中の雰囲気があった。特典という言葉に釣られてローカルガイドに参加し

    Google Mapsがレビュー数を伸ばすための取り組みとサービスデザイン考察記事|坪田 朋
    shion214
    shion214 2022/08/22
  • 【読書】『独学プログラマー』の心得 - Qiita

    優れたプログラマーは、金銭的な報酬や人々から賞賛を浴びる目的でコードを書くのではない。単純にプログラミングを楽しむためにコードを書くんだ。 リーナス・トーバルズ(Linuxカーネル開発者) コーリー・アルソフ氏の『独学プログラマー Python言語の基から仕事のやり方まで』(清水川貴之氏、新木雅也氏による邦訳は2018年発行)を読んだので、のタイトルの通り独学でプログラマーを目指している方や、新人エンジニアの方に一読をお薦めできると感じたので紹介します。 かく言う私もソフトウェアエンジニアリングを独学し、肩書きとしてエンジニアの職を得て2年目の身。 『独学プログラマー』を読んで初心に返り、至らぬ点を内省できました。 (エンジニアとして就業できてからも独学は続くので、経験を重ねてからでもこのを読む価値はあると思います!) 書の対象となる方 プロのプログラマーになる際に必要な知識や技術

    【読書】『独学プログラマー』の心得 - Qiita
    shion214
    shion214 2022/08/22