タグ

APIとIIIFに関するshion214のブックマーク (2)

  • IIIF - digitalnagasakiのブログ

    IIIFに関する日語情報の私的なまとめ (2019/11/14版:2024/7/31、少しだけ追記) IIIF (International Image Interoperability Framework) に関してこのブログで色々記事を書いてきましたが、それを中心にしつつ、他の方々が書かれたものも含め、日語の記事に関して情報をまとめてみました。ご参考になりましたら幸いです。 構築の仕方についても、下の方にリンク&解説を用意しておりますので、構築について悩んでいる人はぜひ一度ご覧になってみてください。 なお、英語を読むことに支障がない人は、ぜひ「Awesome IIIF」もご覧ください。 2024/7/31、オープンアクセスの解説書『IIIFで拓くデジタルアーカイブ』が刊行されました。PDFでは読みづらいという人のために紙のとしても販売されています。ぜひご覧ください。 IIIFとは

    IIIF - digitalnagasakiのブログ
  • IIIFの導入方法のまとめ(コンテンツホルダー・一次公開者向け) - digitalnagasakiのブログ

    IIIFの導入の仕方がよくわからない、という声を結構あちこちで聞きます。ブログ記事として断片的に書いてきているのですが、それをいちいち探して読んでいただくのも大変ですので、改めて簡潔に記しておきます。ただし、既存のサーバ環境やサーバ・ネットワーク運用ポリシーによってできることは結構違ってくることがありますので、その点はよくご注意ください。 それから、IIIFの場合、「導入」と言っても、コンテンツホルダーや一次公開者向けの「導入」とは別に、既存の公開IIIFコンテンツを素材とする二次利用公開という観点での「導入」があります。これは今までは「利活用」と呼ばれてきたものだと思いますが、たとえば地図年表上に他所のIIIFコンテンツをマッピングできるシステムの例などをみますと、もはや「導入」と言ってしまってもいいような雰囲気があるように思っております。が、ここでは、あくまでも、一次公開者向けの導入方

    IIIFの導入方法のまとめ(コンテンツホルダー・一次公開者向け) - digitalnagasakiのブログ
  • 1