はじめに 前提として本記事は特定のフォントを貶める意図はなく役割として使い分けることを推奨する記事です。 フォントにあるのは役割であり、優劣ではないということを念頭にご一読いただけると幸いです。 注意事項 メイリオという特殊なフォント まず具体的な問題点を挙げる前にメイリオというフォントについて軽く紹介させていただきます。 といってもWeb開発者にとっては馴染み深いフォントでありご存じの方が大半だと思います。 Windows Vistaより搭載されたこのフォントは未だに根強い人気があります。 記事にもあるように、このフォントは和文と英文の調和を重視して作られ英文のベースラインという考え方を取り込んでいます。 そこでメイリオでは和文を縦方向に95%に圧縮した形にして下部にスペースを開けた。こうすることで和文・欧文が混じったときに、それぞれのベースラインを合わせつつ、文字が上下に踊って見えると
CeVIO Creative StudioやCeVIO AIなどのエンジン部分を開発してきた株式会社テクノスピーチが2月24日、新たな歌声合成ソフト、「CeVIO Pro (仮)」(チェビオプロ)を発表するとともに、正式版リリースへの準備段階としてα版の無償配布を開始しました。このCeVIO Pro (仮)は、WindowsだけでなくMacでも動作するソフトであり、スタンドアロンで動作するとともに、WindowsおよびMacのVSTiのプラグインとしても動作するものとなっています。 またCeVIO Pro (仮)にはソングエディタともに、デフォルトボイスライブラリとして女性シンガーである「知声」(読み:ちせい、英語表記:Chis-A)が付属。ここで合成された歌声の波形データは個人/法人、商用/非商用を問わず、原則、無料で利用することが可能となっています。実際どんなものなのか、試してみた一方
NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」 Beta 7 および HTML5 版 Web クライアントの公開について トップ | 中間報告 | 自治体テレワーク for LGWAN | HTML5 Web 版クライアント (Mac, Chromebook 対応) | バージョン履歴 | ダウンロード | ユーザー数グラフ 入門 - 今すぐ使ってみよう | クライアント検疫機能・MAC アドレス認証機能 | 二要素認証・ワンタイムパスワード (OTP) 機能 | マイナンバーカードを用いたユーザー認証機能 | 仮想マルチディスプレイ機能 行政情報システムでの利用 | 組織 LAN におけるポリシー規制サーバー設置 | 企業システムにおける VM・HDD クローン対応 | Wake on LAN リモート電源 ON 機能 | 画面撮影・キャプチャ防止のための電子透かし機能 FAQ
先日紹介した「Remove.bg」ついにPhotoshopに対応も便利でしたが、なんと今度は、Windows, macOS, Linux対応の無料アプリがリリースされました! 単体アプリなので、ブラウザもPhotoshopも不要。しかも、複数の画像をドラッグ&ドロップして、背景だけを画像から切り抜くこともできます。 写真: ぱくたそ 人物が2人でもできるかなと思いましたが、問題なくできました。食べかけの苺もキレイに残っています。 remove.bg Appの特徴 remove.bg Appのインストール remove.bg Appの使い方 remove.bg Appの特徴 remove.bg Appは、Windows, macOS, Linux対応のアプリです。 無料版と有料版があり、無料版は0.25メガピクセルの画像まで、月50枚まで、と制限があります。 ドラッグ&ドロップによる背景の自
これに出てくるソフトは、ほとんどが、以前から使っていたり、知っていたりするものがほとんどなんですが、このとき調べていて、「Screenpresso(スクリーンプレッソ)」というソフトを初めて知りました。 それ以来、いろいろ試しに使っているのですが、Skitchにはないいろいろな表現が可能で、一目で気に入ってしまいました。Sublime Textは、「恋に落ちるエディター」といわれていますが、Screenpressoは「恋に落ちる注釈ソフト」といっていいほど、心を打ち抜かれました。 ということで、今回は、Screenpressoという画像注釈ソフトの紹介です。 Screenpressoとは Screenpressoとは、Skitch並みに手軽に使え、その上、Skitch以上に表現力のある画像注釈ソフトです。基本的にほとんどの機能を無料で使えます。 様々なスクリーンショットを撮る機能があるのは
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
Appleのハードウェアが気に入っているのですが、OS Xを使うのにそれほど積極的になれません。中身をWindowsにしてしまうという手があることは分かっていますが、Macを使わないのにApple製品を購入するというのも無駄な浪費に思えてなりません。標準PCのハードウェアを買うか、Appleのハードウェアを買うかでいつも悩んでしまいます。どんな時にAppleのハードウェアを買った方がよいのでしょうか? Appleが作り上げたのは、「サイクルに一度入るとなかなか出られない」というシステムです。Macを購入する人はMacのハードウェアだけを目的として買うのではなく、Appleのエコシステム全体に対してお金を払っていることが多いです。Appleとしても、1つの製品をきっかけにAppleが消費者のライフスタイル全体に取り入れられるのを基本的な戦略にしています。 中にはWindows PCとして使う
ピアツーピアを用いたファイル転送用プロトコルやソフトウェアを開発するBitTorrentが、新たにクラウドを介さずに直接PC同士を同期させるソフト「BitTorrent Sync」をリリースしました。 BitTorrent Labs http://labs.bittorrent.com/experiments/sync.html BitTorrent Sync creates private, peer-to-peer Dropbox, no cloud required | Ars Technica http://arstechnica.com/information-technology/2013/04/bittorrent-sync-creates-private-peer-to-peer-dropbox-no-cloud-required/ BitTorrent Syncはクラウド
Windowsで作られたZIPファイルを文字化けせずにMacで解凍してくれるアプリケーション The Unarchiver 2013年01月23日 15:51Mac Windows と Mac の間でファイルをやりとりすると ファイル名の文字化けが起きることがよくありますね。 Mac で ZIP ファイルを作って Windows に渡すときは これをやっておけばこの問題は回避できると思います。 MacからWindowsにファイルを渡すとき最低限やっておきたいこと – 頭ん中 逆に、Windows からもらった ZIPを Mac で解凍したら ファイル名が文字化けするということもよく起きます。 Windows 側で ZIP するときに何かできるのかもしれないけど 受け取った Mac 側でもこれを使えば解決できました。 Mac App Store – The Unarchiver The Un
PCを使っていると、徐々にキャッシュやクッキーといったゴミファイルが溜まっていきますが、iPhoneやiPadなどのiOSデバイスも同じように、不要なゴミファイルがデバイス内に残っています。 それらをスキャンして一気に削除できるのが「PhoneClean」というアプリケーションです。 「PhoneClean」はMac OS X(10.7以降)とWindows(XP/Vista/7/8)に対応するソフトです。 インストールして起動すると、使い方を説明したウィンドウが開きます。 使い方に書かれている通り、クリーンアップしたいiOSデバイスをUSBケーブルでPCやMacに接続すれば、勝手に端末を認識してくれます。 スキャンしてくれるのは以下のもの。 ゴミとテンポラリファイルキャッシュとオフラインファイルクッキーとスクリプトファイル同期に失敗したメディアファイル スキャンしたい不要ファイルにチェッ
薄くて軽くて意匠もGOODなMacBook Air。かく言う僕もユーザーですが、「何か足りないものがあるとすれば?」と問われたら、おそらく「光学ドライブがほしい!」と答えることでしょう。 現在は外付けの光学ドライブを使っていますが、外出先で使うために持ち歩くのって、せっかくのコンパクトな仕様を無駄にしている気がしちゃうのです。でも、光学ドライブがないことで、この薄さと軽さを実現できているわけだし...。 そんな僕のジレンマを解消してくれそうな、ステキなUSBケーブルが発売されました。こちらのドライブシェアケーブル、光学ドライブを搭載しているパソコンとつなぐだけでドライブ機能を借りられるという代物です。しかも、ドライバのインストールが不要なので、仕事の相手先や友人のパソコンでも難なく使えます。 もちろん、MacBook Airに限らず、光学ドライブ非搭載のモデルが多数を占めるウルトラブックや
こんにちは、目の前の窓から冷気が吹き込んでこの席寒い。もりたです。 LIGブログでは毎月アクセス解析を公開しているのですが、そういえばOSの情報は載ってなかったですね。 LIGブログを見ている人たちはWindowsとMacどちらのほうが多いでしょうか。 私は家ではWindowsですが、純正モニタの画面が綺麗なのとカラーマネジメントをそれほど気にしなくていいという理由から会社ではMacを使わせてもらってます。 でもやっぱりOSが違うといろいろ勝手が違って困りますね。 というわけで今回はWinユーザーがMacに馴染むためにまず入れておくべきアプリケーションや覚えておくと便利な設定などを紹介してみます。 ちなみにアプリは全部無料です!(2013年1月時点) とりあえず最初に 拡張子を表示させる 本当にWinからMacに移行するならデータの移動などなど、Winで作ったファイルをMacに入れることも
2011年7月にMacBook Airを購入して約1年半。 職場でもメインPCをWindowsからMacにして頂けたこともあって 段々と扱いに慣れてきた霙(@xxmiz0rexx)です。 今回はそんな私の「Windowsでできたアレ、Macではできないの??」 という購入当初の疑問とその答えをまとめます。 まだMacに慣れていない人、もしくはこれから購入を考えている人はチェックしてみてください! 1.保存しますか?「はい」「いいえ」をキーボードで WindowsではYとNでできたアレ。Macではどちらのキーを押してもうんともすんとも言いません。 おまけにタブキーを押しても無反応。 解決法 Macにもショートカットキーがありました! 保存しない→⌘D キャンセル→esc 保存する→return これずっと悩んでいたので解決した時のスッキリ感がやばかったw 例えるなら「スゲーッ 爽やかな気分だ
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
繋ぐだけでMacとWindowsの画面も繋がる不思議なケーブル2012.08.25 23:0028,991 小暮ひさのり ドラッグ&ドロップとコピペにも対応 MacとWindows間のファイル共有って、意外と面倒ですよね。Mac買ってから設定しようとしたんですが、あまりの面倒くささに未だにUSBメモリで受け渡したり、わざわざDropbox使ってたりします。 そんなファイル転送の面倒くささから開放してくれるのが、サンワサプライから発売されたこのリンクケーブル「KB-USB-LINK3M」。 これで接続されたPC間は、キーボード、マウスのシェアリングが可能。また、あたかも1台のPCかのようにマウスカーソルが行ったり来たりできるようになります。 ファイルやフォルダを転送したい場合は、もう片方の画面にドラッグ&ドロップすればOK。テキストのコピー&ペーストもできちゃいます。......何この便利ケ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く