
Visual Studio CodeがMarkdownのサポートを強化。ファイルのドロップでリンクを自動作成、見出しへの参照一覧など。Visual Studio Code 1.67(April 2022) マイクロソフトはコードエディタVisual Studio Code(以下、VSCode)の最新版となるバージョン1.67(2022年4月)をリリースしました。 The April release of @code is here! Check out the latest: Explorer file nesting Toggle inlay hints Markdown code navigation ... & much more! Release notes: https://t.co/VAPbRhj2U4 Download: https://t.co/1CSkQpMbwd pic
研究ノート「計量テキスト分析ツールKH Coderによる分析結果の再現性」公開 医療用語の辞書をご用意(無料) 産学連携プロダクト「KH Coderオフィシャルパッケージ」発売中 KH Coderとは KH Coderとは、計量テキスト分析またはテキストマイニングのための自由ソフトウェアです。 アンケートの自由記述・インタビュー記録・新聞記事など、さまざまなテキストの分析にお使いいただけます。 プログラミング不要、マウス操作で本格的な分析 安心の分析プロセス完全公開、研究利用も多数 New! 機能紹介(スクリーンショット) スクリーンショット集 [旧ページ:言葉・文書・可視化・他] KH Coder 3 正式版の新機能 New! 機能追加プラグイン「文錦®」シリーズ New! ダウンロードと使い方 KH Coder 3 正式版ダウンロード (Version 3.02) 使い方を知るためのチ
画像ファイルを指定したフォルダーに入れるだけでリサイズでき、リサイズと同時に画像ファイルのバックアップ・ファイル名に文字追加・モノクロ加工・プログラムの実行・EXIF情報の消去などもできるフリーソフトが「Dropresize」です。インストール不要でWindows上で起動可能となっています。 操作方法などについては以下から。 Dropresize - SemiGeeK http://semigeek.wordpress.com/dropresize/ 上記サイトの「Download」をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「Dropresize.exe」を起動。 操作画面が表示されます。 まず、画像ファイルが入れられると自動的にリサイズを実行するフォルダーを指定するには、「Add」をクリックしてフォルダーを選択します。 選択したフォルダーが表示されます。
カット・コピー・挿入・削除・保存の動画編集を劣化なしにできるソフトが「Machete Lite」です。無償版でありサポートしているものに制限はありますが「AVI・WMV(ASF)ファイルの再生」「AVI・WMV(ASF)ファイルの編集」「メタデータの編集」「スナップショット」などが可能です。インストール・日本語化・基本的な編集などの手順は以下から。 Machete Video Editor Lite - Free Video Editor http://www.machetesoft.com/about-machete-video-editor-lite.html ◆インストール 上記サイトの「Download」をクリックし、ダウンロードしたインストーラーを起動。 「Next」をクリック。 「I Agree」にチェックを入れて「Next」をクリック。 保存場所は日本語化で必要になるので、コ
ここのところ、ポータブルレコーダーがいろいろ発売されているのでそのうちまとめてご紹介でもしようかと見ていたら、KORGがレコーダーの支援ソフトとして無料配布している「KORG AUDIO UTILITY」がいろいろと使いやすいことがわかりました。 KORG AUDIO UTILITYは、音声ファイルの簡易編集ができるソフトで、WavやAIFFといったファイルをWav、AIFF、MP3、WMAに変換(サンプリング周波数やビット数、ステレオorデュアルモノを選択可)して保存したり、音量レベルやバランスの調整、フェードイン/アウトの処理やメタデータ(ファイルのアーティストやタイトル、画像等)の一括変更、音声ファイルの統合やチャンネルリンク(モノラルのファイルを左右のステレオに分配)、音楽CDの読み込みやCD-R/CD-RWに書き出し(ノーマライズも可能)したりすることができる簡易的な音声編集ソフ
Windows XPのみ: Windows7が先月23日にリリースされましたが、前々バージョンXPを愛用されているユーザさんもまだまだいらっしゃいますね。こちらでは、WindowsXP専用のエラー修正ツール『XP Quick Fix Plus』をご紹介しましょう。 『XP Quick Fix Plus』は、WindowsXPを対象に、レジストリエディタの起動・デイバイスマネジャーの修復・右クリックの修復・CD/DVDドライバの未認識など、40種類のメジャーなエラーをクリックひとつでサクっと修正してくれるアプリケーション。インストールし、このアプリを立ち上げると、冒頭画像のとおり、修正できるエラーが一覧表示されますので、その中から修正したいエラーのボタンをクリックすればOKです。 この修正アプリケーションは無料。0.58MBと軽めなのもいいですね。WindowsXPでのみ作動します。ダウンロ
Windowsのタスクマネージャーは、パソコンが今どんな状況なのかを知るにはほどよく機能的でとってもベーシックなツール。でも、さらに多くの情報やコントロール性を求めるとなると、選択肢はたくさん存在します。たくさんありすぎて全てを試してみるわけにもいかないので、今回はその中から選りすぐりの5ツールをご紹介。 米ライフハッカーではWindowsタスクマネージャーの代わりとして使っているお気に入りツールを募集し、そのトップ5に輝いたツールは下記の通り。 Process Hacker (Windows/無料) 『Process Hacker』は、今回のノミネーションで唯一のオープンソースツール。アプリケーションやサービスの詳細を見えるだけでなく、あれこれと操作を行うことも出来ます。標準のタスクマネージャーよりもはるかに守備範囲が広く、プロセス仮想メモリのコンテンツのHex編集なども可能。プロセスセ
「Nero」と言えばその能力に定評のあるCD/DVDライティングソフトで、通常版は定価が10080円(税込)となっていますが、その有料版と同じライティングエンジンを搭載しているにも関わらず、期間制限なしの無料版「Nero 9 Essentials」が登場しました。Windows Vista/XP及びそれらの64ビット版で動作します。もともと「Nero Essentials」シリーズはOEM版として各メーカーのPCやドライブなどに付属しているソフトで、この「Nero 9 Essentials」も2009年初旬発売予定だったのですが、こうやって無料でリリースされることになった、というわけです。 そのため、シンプルな機能でありながらも実際に使ってみるとかなり強力で、CDやDVDへのデータ書き込み・ディスクコピー・ディスクの消去・ディスクの解析が基本機能となっており、単純にCD・DVDを焼くだけな
自作のマシンや、マイナーなメーカーのBTOマシンなどでWindowsをセットアップしていて困るのがドライバーが標準で用意されていない場合の対処だ。マウスが使えないなら代用もあるが、ディスプレイが16色になったり、そもそもLANが使えなかったりするとインターネットも使えず不便な思いをする。 ドライバ一覧。特に問題なければこれを全てバックアップする。 まず現状の環境化にあるドライバーを全てバックアップしよう。そうすればきっと再設定する際に役立ってくれるはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDriverBackup!、Windows用ドライババックアップソフトウェアだ。 DriverBackup!を起動すると、今インストールされているドライバが一覧表示される。後はこの中から不要なものを外していくだけで良い。バックアップを行うとZipファイルでまとめて保存してくれる。ログファイルは日
Illustratorのようなベクターデータを編集する「ドローソフト」のひとつとして、「Inkscape(インクスケープ)」があります。UNIX由来のソフトで、無償で利用できるのがありがたい。 そろそろ年賀状を作らないと、と思ってInkscapeを入れてみたら、これはIllustratorなしでもかなりいけそうな感触。皆さん使ってみては、と思って紹介します。 自分の環境がMac OS XなのでMac主体で書いていますが、ダウンロードとインストール、初めて使う人向けの解説(チュートリアル)はWindowsでも大丈夫な記事へリンクしています。 ダウンロード Inkscape. Draw Freely. うへー英語だーと思ったあなたでも、右上の「↓Download Now!」をクリックすれば大丈夫。 インストールと実用的なチュートリアル Macでは、X11をインストールしてからInkscapeを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く