ブックマーク / japan.cnet.com (88)

  • 位置情報サービス「mixiチェックイン」の投稿数が1カ月で200万件

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィは10月6日、位置情報サービス「mixiチェックイン」の投稿件数が、開始から1カ月で200万件を超えたことを発表した。 mixiチェックインは携帯電話のGPS機能を利用して、今いる場所やお店(スポット)を友人と共有できる機能。チェックインした情報は、mixiトップページの「最新のチェック」に表示される。友人がチェックインした場所やお店などの情報に、コメントやイイネ!といったフィードバックを返せる仕組みになっている。9月6日にサービスを開始した。 国内にはライブドアの「ロケタッチ」、はてなの「はてなココ」などがある。ロケタッチの投稿件数は9月17日時点で20万件、はてなココの投稿件数は7月27日時点で19万6326件となっている。国内サービスではmixiが他を大きく引き離しているが、米国発のfoursquareは9月2

    位置情報サービス「mixiチェックイン」の投稿数が1カ月で200万件
    shion518
    shion518 2010/10/13
    mixi 位置情報
  • 日本のソーシャルメディア訪問者数ランキング1位は「アメーバ」

    アメーバやlivedoor Blogなどのブログサービスが日のソーシャルメディアでもっとも多くの訪問者を集めているとの調査結果をネットレイティングスが発表した。 ネットレイティングスは1月19日、アジアにおけるオンラインメディア利用動向の最新トレンドや2010年のアジアのオンライン市場について分析する記者懇親会を開催した。 そのなかで同社代表取締役会長兼CEOのCharels Buckwalter氏は、日のソーシャルメディアにおける訪問者数ランキング(2009年11月家庭と職場のPCからのアクセス)を発表した。1位はサイバーエージェントのブログサービス「アメーバ」(月間訪問者数2118万人)、2位はライブドアのブログサービス「livedoor Blog」(同1862万人)だった。 ネットレイティングスが定義するソーシャルメディアとはブログやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、

    日本のソーシャルメディア訪問者数ランキング1位は「アメーバ」
    shion518
    shion518 2010/09/11
    SNS
  • Facebook、ユーザー数が世界で5億人に達する

    この数年間で最も話題に上がってきただけあって、まったく驚くに至らない技術業界のマイルストーンの1つが、ついに正式発表された。Facebookは米国時間7月21日午前、世界のユーザー数が5億人に達したと発表した。ソーシャルネットワークサイトとしては先例のない数字である。 当然、誰もがこの達成がまもなくであると予期していた。Facebookは、人々がFacebookのネットワーク上で構築し共有してきたこのエクスペリエンスとコネクションを記念して「Facebook Stories」というアプリケーションをローンチする予定であるとすでに発表している。Facebookの製品担当バイスプレジデントを務めるChristopher Cox氏は、米CNETのポッドキャストCNET Conversationsで先週、来るべきこのマイルストーンについて語っていた。また、同社最高経営責任者(CEO)であるMark

    Facebook、ユーザー数が世界で5億人に達する
    shion518
    shion518 2010/07/23
    Facebook
  • 「きかんしゃトーマス」とコラボしたカラフルなブラウザ--フェンリルが公開

    フェンリルは7月8日、ソニー・クリエイティブ プロダクツと提携し、ウェブブラウザ「THOMAS for Grani」を公開した。Windows 2000/XP/Vista/7に対応している。 THOMAS for Graniは、2010年で原作出版65周年を迎える「きかんしゃトーマス」と、フェンリルのブラウザ「Grani」がコラボレーションしたもの。きかんしゃトーマスの世界をイメージしたカラーリングのブラウザ上にトーマスと仲間たちが登場する。 フェンリルは7月8日、ソニー・クリエイティブ プロダクツと提携し、ウェブブラウザ「THOMAS for Grani」を公開した。Windows 2000/XP/Vista/7に対応している。 THOMAS for Graniは、2010年で原作出版65周年を迎える「きかんしゃトーマス」と、フェンリルのブラウザ「Grani」がコラボレーションしたもの。

    「きかんしゃトーマス」とコラボしたカラフルなブラウザ--フェンリルが公開
    shion518
    shion518 2010/07/09
    その他
  • モバイル広告市場、2つの特性

    前回の記事にて、モバイル広告市場の特徴をつかむための2つのポイントを挙げた。1つは広告の流通体系における特徴であり、そしてもう1つは通信事業者の市場におけるプレゼンスの大きさである。 この2つのポイントを踏まえてモバイル広告市場の流通体系について見ていく。 PC広告市場とモバイル広告市場の流通 PCとモバイルの双方において、一般的なインターネット広告市場の流通体系は、おおむね以下の通りとなる。 インターネット広告流通のメインストリームは代理店、メディアレップを通してメディアへの広告出稿を行うというものである。その他に大きな流れとしては、オーバーチュアやグーグルに代表されるリスティング広告提供事業に集約される流通経路がある。その他にもいくつかの流通経路があるが、ここでは論旨から外れるため割愛する。 流通体系においてPC広告とモバイル広告の市場で大きくその特徴が分かれるのが、メディアレップとメ

    モバイル広告市場、2つの特性
    shion518
    shion518 2010/06/29
    モバイル 広告 メディア
  • 公式CPがスマートフォン市場に参入できない理由 〜 ガラパゴスサービスからの脱却:その1:グロースハッカー研究所

    CNETがリニューアルされてから初めて記事を書きます。CNET Blogの行く末については私もいろいろ思うところはありますが、私は自分が出来ることをやるだけです。 今回から数回に渡って、スマートフォンとガラケー(ガラパゴスケータイ)、それとCP(Contents Provider)の関係について書きたいと思います。というのも私自身が長くケータイのキャリア公式サイトの構築に関わって来たので、今後スマートフォンの登場で今まで携わっていた市場がどのように変化するかに非常に興味があるからです。 スマートフォン市場に参入できない公式CP達 昨今スマートフォンの躍進が凄まじく、新たな市場が開拓されつつあるようですが、「日のガラケーの公式CPがスマートフォンのアプリ市場で成功を納めた」という話は聞きません。 公式CPとはガラケーのキャリア(docomo,au,softbank)によって認められたサービ

    公式CPがスマートフォン市場に参入できない理由 〜 ガラパゴスサービスからの脱却:その1:グロースハッカー研究所
    shion518
    shion518 2010/06/16
    モバイル
  • グーグル、AdSense顧客との収益分配率を明らかに

    Googleは、「Google AdSense」を導入する顧客との広告収入の分配方法をついに明らかにした。顧客は、AdSenseを利用して自身のサイトにGoogleの広告を掲載することができる。 AdSenseの顧客とは、「Ads by Google」広告を自身のページに掲載するパブリッシャーや、自身のサイトでGoogleのカスタム検索ボックスを使用して、検索に関連する広告を表示するパブリッシャーである。Googleがそれらの広告販売によって得る収益から、前者のコンテンツ向けAdSenseの顧客は68%、後者の検索向けAdSenseの顧客は51%を受け取る、とGoogleは米国時間5月24日のブログ投稿で初めて明かした。 大手のパブリッシャーはこうした収益分配率についてGoogleと個別に条件を交渉しているが、AdSense広告で収入を補完している膨大の数の小規模パブリッシャーおよび企業は

    グーグル、AdSense顧客との収益分配率を明らかに
    shion518
    shion518 2010/05/25
    Google
  • 1987年〜現在までケータイの進化を振り返る--ドコモデザイン展「MOBILE TIDE 2010」

    NTTドコモは5月22日、携帯電話のデザイン展「MOBILE TIDE 2010」を東京の表参道ヒルズで開催した。期間は5月30日まで、開催時間は11時〜21時(日曜日は11時〜20時、5月24日は18時まで)。MOBILE TIDE 2010は、手に持てるサイズとして1号機となる携帯電話で、1987年に登場した「TZ802B」から最新の2010年夏モデルまで488機種511台を展示したもの。 NTTドコモは5月22日、携帯電話のデザイン展「MOBILE TIDE 2010」を東京の表参道ヒルズで開催した。期間は5月30日まで、開催時間は11時〜21時(日曜日は11時〜20時、5月24日は18時まで)。MOBILE TIDE 2010は、手に持てるサイズとして1号機となる携帯電話で、1987年に登場した「TZ802B」から最新の2010年夏モデルまで488機種511台を展示したもの。

    1987年〜現在までケータイの進化を振り返る--ドコモデザイン展「MOBILE TIDE 2010」
    shion518
    shion518 2010/05/24
    モバイル
  • いよいよ本格デビュー!キャリアから出揃ったスマートフォンどう選ぶ?

    iPhone」の登場以来がぜん注目を集め始めたスマートフォン。それまでスマートフォンと言えば「Windows Mobile」という時代が長く、一部のファンから圧倒的な支持を受けていたが、一般ユーザーへはなかなか広がらなかった。 そこへ黒船のようにiPhoneが日に上陸。コンシューマー向けミュージックプレーヤー「iPod touch」と同じインターフェースを採用し、使いやすい端末にすることで一気にユーザーを拡大した。スタイラスペンを使わずに指でできる操作は、誰にとっても分かりやすい。このiPhoneの快進撃をケータイ業界が黙ってみているわけもなく、着々と新端末の開発が進められていた。 そして登場したOSが「Android」だ。検索サービスの提供からスタートした米Googleが開発したプラットフォームで、PC、携帯電話を問わず利用できる。オープンな開発環境のため、多くのメーカーが採用に踏み

    いよいよ本格デビュー!キャリアから出揃ったスマートフォンどう選ぶ?
    shion518
    shion518 2010/04/27
    スマートフォン モバイル
  • グーグル、「Twitter」のタイムライン検索サービスを提供開始へ

    これまでに「Twitter」で発言してきたことは何でもGoogleから発見できるようになっていきそうだ。 Googleは米国時間4月13日、新たにトピックごとに組織化されるアーカイブされたTwitterメッセージのタイムライン機能の提供を開始する計画を発表し、検索ユーザーは、検索クエリと関連したツイートがTwitterで盛り上がった時期などをチェックできるようになる。あるトピックと関連する非常に多くのツイートが含まれた特定の日をクリックすると、ユーザーには当日の個別のツイートのスクロールリストが提供される。 まるでこれはGoogleがツイートのためだけに数年前からタイムラインの検索機能を提供していたかのようである。検索ユーザーはタイムラインの最も右端の「right now」から開始して、左へ移動するごとにタイムラインをスクロールしながらさかのぼっていくことができる。 Googleで同プロジ

    グーグル、「Twitter」のタイムライン検索サービスを提供開始へ
    shion518
    shion518 2010/04/16
    Twitter Google
  • mixiが2000万ユーザー突破-- 6年間の軌跡を振り返る

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の会員数が4月14日に2000万人を突破した。2004年2月のサービス開始から6年。節目の数字に到達した。「ゆくゆくは3000万、4000万人を目指したい」とミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏は語る。これまでのmixiの歩みを記事とともに振り返ってみた。 2000万人という数字は、たとえばオーストラリアやルーマニア、スリランカなどの人口と同規模。日の携帯電話キャリアの加入者数と比べると、ソフトバンクモバイル(約2187万人、2010年3月末)に近い。 そんなmixiも最初は運営会社のミクシィ(当時イー・マーキュリー)社内のメンバー間で招待しあうところからスタートした。ID取得第1号はmixiを開発した衛藤バタラ氏。笠原氏は第2号ユーザーだった。 外部にサービスを告知したのは2004年3月3日。同日、CNET Japanにも初めてmi

    mixiが2000万ユーザー突破-- 6年間の軌跡を振り返る
    shion518
    shion518 2010/04/15
    mixi
  • ライバルに勝ち抜くオープンゲームの運営方針、iPhoneへの対応--モバゲータウン責任者に聞く

    モバゲータウンのソーシャルゲーム投入で、ディー・エヌ・エー(DeNA)の業績が好調だ。1月にはモバゲータウンのゲームAPIを使ったオープンゲームが、多くの企業から登場している。 オープンゲームの状況を公開している企業は少ないが、「スピード★レーシング」を公開するロックユーアジアは提供開始から5日間で30万人のユーザーを集めたと、親会社であるソフトバンクが決算資料で明かしている。 ただ、同じくSNSプラットフォームを公開しているmixiと異なり、DeNAの場合はプラットフォーム上に自社開発のゲームも公開している。ゲーム業界ではプラットフォームである家庭用ゲーム機と対応ソフトを同じ企業が提供することは珍しくないが、ネット業界ではあまりない取り組みとも言える。 モバゲータウンはどのような方針でモバゲータウンをオープン化し、ゲーム開発者にはどのようなことを求めているのか。また、ライバルのGREE

    ライバルに勝ち抜くオープンゲームの運営方針、iPhoneへの対応--モバゲータウン責任者に聞く
    shion518
    shion518 2010/04/02
    ソーシャルアプリ
  • NTTドコモがOpenIDを採用、PCサイトも“iモード認証”が可能に

    NTTドコモは3月9日、OpenID技術を活用し、PCサイトでもモバイルサイトと同じようにユーザー認証できる「docomo ID認証」の提供を開始した。モバイルサイトの認証サービス「iモードID」と、NTTドコモが自社のPCサイトで利用している「docomo ID」を連動させたもので、一般のコンテンツプロバイダーが利用できる。 iモードIDは、NTTドコモの携帯電話番号ごとに1つずつ付与されている、iモード用のユニークなID。公式サイトだけでなく一般サイトでも利用可能なことから、NTTドコモ向けモバイルサイトのユーザー認証に広く使われている。一方のdocomo IDは、NTTドコモ契約者が無料で発行できるPC用の認証ID。現在はNTTドコモの「My docomo」「imode.net」などのPCサービスで採用されている。 docomo ID認証はOpenID技術を活用し、PCサイト運営者が

    NTTドコモがOpenIDを採用、PCサイトも“iモード認証”が可能に
    shion518
    shion518 2010/03/10
    docomo モバイル
  • アディダス、“つぶやき”SNSで日本代表応援キャンペーンを実施

    アディダス ジャパンが、Twitterのように短いメッセージを友人と共有するモバイルソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を構築し、サッカー日本代表応援キャンペーン「EVERY TEAM NEEDS...SUPPORTERS 参戦セヨ。」を実施している。 モバイルサイトに登録するとサッカー日本代表ジャージを着た自分のアバターを作れる。すでに会員登録している友人に、自分のプロフィールページのQRコードを読み取ってもらうとお互いのアバターを交換でき、Twitterのようなリアルタイムコミュニケーションが楽しめる。

    アディダス、“つぶやき”SNSで日本代表応援キャンペーンを実施
    shion518
    shion518 2010/03/03
    キャンペーン Twitter
  • 「iPad」対抗製品が売れるには--各社の差別化要素を考える

    タッチスクリーン式タブレットコンピュータを準備しているメーカーは、Appleだけでないことが分かった。 もちろん、これは半分冗談だ。ここ数カ月の間に、かなりの数のメーカーが、大騒ぎとなったAppleの「iPad」に正面から立ち向かう(あるいは少なくとも代替製品を提供する)意志を示している。iPadは3月に発売開始予定で、Hewlett-Packard(HP)、Dell、Acer、ソニーは、iPadに対抗するとそれぞれが主張する機器を作っているか、その準備をしている最中だ。Consumer Electronics Show(CES)などのトレードショーでデモを行ったところもあるが、一部のガジェットメーカーは、自らの競合タッチスクリーンタブレットの仕様と価格を決めるのを、Appleが何をしようとしているかが分かるまで待っていることを認めた。 それが判明した今、これらのメーカーは何をしようとして

    「iPad」対抗製品が売れるには--各社の差別化要素を考える
    shion518
    shion518 2010/03/03
    iPad モバイル
  • 「金がかかるから」、若者が新聞を読まない理由トップに--M1・F1総研調べ

    若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は2月25日、若者と新聞の関係性に着目したレポート「若者と新聞」(PDF)を発行した。調査対象は1都3県在住のM1層(20〜34歳男性))1000人とM2層(35〜49歳男性)200人。 普段からよく新聞に接している人は年代が低くなるほど減少し、20代前半では34.9%。同様に、積極的に新聞を閲覧している人も若い層ほど減少し、20代前半では21.1%だった。

    「金がかかるから」、若者が新聞を読まない理由トップに--M1・F1総研調べ
    shion518
    shion518 2010/02/25
    マーケティング メディア
  • 今ならまだ間に合う--URLから考えるモバイルサイト構築

    モバイルサイトの構築を“今のうちに”しておく時代は終わり、現在は“今ならまだ”というフェーズである。そしてそう遠くない将来には“いまさら”となってしまうのが明らかになりつつある。 IP接続が可能な携帯電話が2007年9月の時点で約8653万2200台あり、携帯電話でのネット接続はPCのそれを上回っていることからも分かるとおり、モバイルサイトは隠れた鉱脈ではない。多くの資源が眠り、採掘者が先を争って掘っている金鉱なのである。豊かな鉱脈ではあるが、当然有限である。有限である以上、先行者が有利なのは間違いない。だが、今ならまだ間に合う。 限定された用途でなら、PCサイトをモバイルサイトに変換するサービスやGoogleモバイル広告向けAdWordsビジネスページなどの利用も考えられるが、ここではゼロから常設のモバイルサイトを構築する際に留意するべき「広告出稿時に引っかかりやすい外側のポイント」を挙

    今ならまだ間に合う--URLから考えるモバイルサイト構築
    shion518
    shion518 2009/12/29
    モバイル SEO
  • ソーシャルメディアに関する調査--メディア別の利用率、認知率の違いと利用のされ方について

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同で、ソーシャルメディアに関する調査を行った。 ここ1、2年足らずの間に“ソーシャルメディア”という言葉を聞く機会が多くなり、広告出稿メディア、自社媒体(サイト)に次ぐもう1つのメディアの総称として、ようやく多方面から注目が集まるに至った。 ソーシャルメディアに関する定義はあいまいで、人によりけりとなっているが、ざっくりとユーザーが情報を発信、交換し合う中で成立していくメディアということができるだろう。 この調査ではそういった各種ソーシャルメディアを利用している人は、どのような人でどの程度いるのか、また全体の意識はどのようになっているかを分析していきたいと考えている。 また、前述の通りソーシャルメディアに関する定義はあいまいなため、利用者が発信しているメディアサービスで有力なもの15サイトをピックアップして

    ソーシャルメディアに関する調査--メディア別の利用率、認知率の違いと利用のされ方について
    shion518
    shion518 2009/12/11
    ソーシャルメディア リサーチ
  • 「身近なサーチエンジン」目指す--NAVER、Twitterの「おまとめマン」キャンペーンに手ごたえ

    インターネット検索サービス「NAVER」を運営するネイバージャパンがTwitterを利用して、「NAVER×Twitter×movatwitter おまとめマン #matomeキャンペーン」を実施している。 これはTwitterで「 #matome」というタグをつけて知りたいことをつぶやくと、NAVERオリジナルキャラクター 「おまとめマン」が代わりに調べて、NAVERの機能である「NAVERまとめ」でコンテンツを作成してくれるというもの。9月29日から1週間でTwitterからのまとめコンテンツ作成依頼1500件、作成完了1000件を突破したという。 知りたいことをユーザー同士で探しあって、その知識をまとめて共有するNAVERまとめは、NAVERの検索サービスの特徴的な機能だ。これまでに「至高の名キャッチコピー集(メンズナックル・ストリートスナップ編)」「衝撃の神業大全集」などの人気コン

    「身近なサーチエンジン」目指す--NAVER、Twitterの「おまとめマン」キャンペーンに手ごたえ
    shion518
    shion518 2009/10/08
    キャンペーン Twitter
  • バファリン特設サイト「バファリス」のストーリー

    WEBにおけるコミュニケーションには、何よりもストーリーが必要です。この場合のストーリーとは、相手の感情を動かすエピソードや仕組みを指します。頭痛薬バファリンの特設サイト「バファリス」には、人間の感情を刺激するストーリーがありました。 このサイトは、バファリスというかわいいリスが、みんなの頭痛のタネをべてくれるというものです。アクセスすると、あなたの頭痛のタネをべる為に生まれたというバファリスが登場します。バファリスは、バファリンの錠剤をバックのようにたすき掛けしていて、その動作がとてもかわいいのが特徴です。 そんなバファリスが、「誰にも言えない頭痛のタネ打ち明けてみませんか?」と問いかけてきます。そして「あなたの頭痛のタネは?」というバナーをクリックすると、「あなたの頭痛のタネを教えてください」と、簡単なアンケートが始まります。 年代、職業、性別などです。次に「あなたの頭痛のタネはど

    バファリン特設サイト「バファリス」のストーリー
    shion518
    shion518 2009/10/06
    キャンペーン