2019年7月29日のブックマーク (13件)

  • レイアウトやUIコンポーネントなど、最近のランディングページで使用されているアイデアのまとめ -SaaS Pages

    ランディングページがどのようにデザインされ、レイアウトされているのか、そしてコピーライティングがどのようにデザインされているのか、その参考資料となるアイデアをまとめたSaaS Pagesを紹介します。 ランディングページのデザインや実装、ヘッダやフッタやナビゲーション、特徴やボタンの目立たせ方など、デザインの引き出しにストックしておきたいですね。 SaaS Pages SaaS Pagesでは、ランディングページに使用されるUIコンポーネントごとにデザインとコピーライティングがまとめられています。 ナビゲーションバー 目標到達のプロセスから遠ざかる方向にナビゲートしない。 分かりやすいCTAボタンがある。 ユーザーエクスペリエンスを向上させるスティッキーバー。 開発者向けのドキュメントなど、特別なリンクを含めたい場合。 Navbar ヒーローヘッダ 独自のセールスポイントを強調する。 「今

    レイアウトやUIコンポーネントなど、最近のランディングページで使用されているアイデアのまとめ -SaaS Pages
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29
  • 勉強したり、留学したりすればするほど、英語のレベルが落ちている現象を考察してみた - メソッド屋のブログ

    私は、現在米国でエンジニアをやっていて、もうそろそろ5ヶ月目に突入している。私の部門は、エンジニアでもお客様のところにいく部門なので、こちらのお客さんと会話をしたり、チームで開発することも多いけど、特にコミュニケーションで困ってはいない。もちろんもっとリスニングが良くなれば良いのになぁとは思うけど、業務に支障が出るほどではない。どっちかというともっとリーディングのスピードを爆上げしたいのが今の悩みだ。 英語の実力が低下し続けているのはなぜ? しかし、ふと思い起こしてみると、私の英語のレベルは下がり続けている。しかも勉強すればするほど。自分の体感としては、昔に比べると総合的な英語力は上がっているはずで、知っているフレーズも増えたし、リスニングの理解力も向上している。私の英語の勉強は、格的に始めたのは、おっさんになってからで、自分で英語を独学で勉強した後、3週間、3ヶ月とそれぞれ2回ロンドン

    勉強したり、留学したりすればするほど、英語のレベルが落ちている現象を考察してみた - メソッド屋のブログ
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29
  • 35歳で4社目。転職先の会社がことごとく経営不振になる

    その程度の会社にしか入れないと言われればその通りなんだけど世の中全体として不安定な気がする。儲かってたり安定してる会社ってすごいと思う。 ・新卒 一応大手の子会社で、従業員200名弱で全国に10支社くらいある会社。俺の学歴ならそこそこ良いところだと思ったが実情は超ブラックで残業と休日出勤だらけ。今は親会社に吸収されてもう無くなった。 ・2社目 従業員30人くらいの会社に転職。柱になる事業が2つあったがそのうち1つが成り立たなくなり人を減らすことに。俺のいた部署は大丈夫な方だったけど会社自体がヤバくなってきたので自主退職。ぐぐったら今もあるみたいだけどコーポレートサイトは更新されてないしただの残骸かも。 ・3社目 零細企業だけど一応営業所が2つある会社。仕事はかなり面白かったけど法制度の変更などがあり事業継続が難しくなって片方の営業所を閉鎖することに。人員も整理しないといけなかったので相談

    35歳で4社目。転職先の会社がことごとく経営不振になる
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29
  • 【KiLA】キズナアイ関係者が発した契約に関する暴露、その書き起こし|十頓 工材|note

    《いや、上手くいったから。上手くいったから、もうウチに払いたくないってなったんですよ。上手く行き過ぎちゃって、ウチに払うのが馬鹿らしくなったって言う流れです。》 前書き発言者は「辻 昇平(別名cort)」。 リアルタイム3Dアニメ向けシステム【Kigurumi Live Animator(以下:KiLA)】を主製品としている【合同会社ライブカートゥーン】代表社員。 関わったVTuberは公言しているもの、していないもの含め「キズナアイ」「虹河ラキ」「琴吹ゆめ」「K'WA」等多数。特にキズナアイ運営とは関係が深く、キズナアイの企画初期からの関係と言われている。最近は個人VTuberからも事業を受けるようになり、第一弾として「犬山たまき」の3D化にも関わっている。 その彼が、個人配信内にて自社と一部他社との契約状態を暴露した。 それを暴露部分ノーカット+全文書き起こしでここに記させてもらう。

    【KiLA】キズナアイ関係者が発した契約に関する暴露、その書き起こし|十頓 工材|note
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29
    VTuberのモーションキャプチャーこんなかんじなんだ(画像1枚目)
  • 松本人志についてのノート|杉田俊介

    (約27500字) (注1)有料記事になる前に、投げ銭を頂いた方で、その後記事が読めなくなってしまった場合、ご連絡下さい。個別にテクストをお送りします。お手数をかけます。sssugita@hotmail.com (注2)この文章を大幅に加筆修正して、また北野武/ビートたけし論を加え、三の対談座談を行って、一冊のとして『人志とたけし』(晶文社)を刊行しました。よければ手に取ってみてください。 1 以前、渋谷のシネコンで実写版『ジョジョの奇妙な冒険』を観たあと、何だか晴れ晴れとしない気分のまま、居酒屋で映画プロデューサーのK氏と雑談をしていて、積年の小さな疑念がぱっと晴れた、と感じた瞬間があった。たしか北野武の映画について話し込んでいた流れだったが、かつてお笑い芸人を目指していたというK氏は、こんなことを言ったのだ。「松人志は天才ではありません、あの人はどこまでも普通の凡人なんですよ、杉

    松本人志についてのノート|杉田俊介
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29
  • Mune-san on Twitter: "社員を職能レベルなどで分けた中で、優秀な高パフォーマーから低パフォーマーまで分類して、上位は昇進昇給、下位は最悪解雇する評価システムをStack rankingというが、弊害が大きすぎるので、数年前にマイクロソフト等の有名企業が使… https://t.co/2hrEEhHuee"

    社員を職能レベルなどで分けた中で、優秀な高パフォーマーから低パフォーマーまで分類して、上位は昇進昇給、下位は最悪解雇する評価システムをStack rankingというが、弊害が大きすぎるので、数年前にマイクロソフト等の有名企業が使… https://t.co/2hrEEhHuee

    Mune-san on Twitter: "社員を職能レベルなどで分けた中で、優秀な高パフォーマーから低パフォーマーまで分類して、上位は昇進昇給、下位は最悪解雇する評価システムをStack rankingというが、弊害が大きすぎるので、数年前にマイクロソフト等の有名企業が使… https://t.co/2hrEEhHuee"
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29
  • 「ディズニーが支配したハリウッド」今後どうなる?

    ディズニーが支配したハリウッド」今後どうなる?人気のあるシリーズ長編映画を次々に発表し、20世紀フォックスを買収したディズニーは、映画産業への支配力をこれまでにないほど強めている。ミッキーマウスの巨大な影の下で、これからのハリウッドはどうなって行くのだろうか? ハリウッドにとって、2019年は厳しい年になっている。興行成績はずっとパッとせず、サマームービーはどれも振るわない。アカデミー作品賞を受賞したのは『グリーンブック』だった。とにかく、すべてが芳しくない状況なのだ。 だが、ディズニーは例外だ。 ディズニーは2019年、世界的な大ヒット映画を4公開した。しかも今年後半には、さらなる超大作複数も公開を控えている。またディズニーは今年、ハリウッド史上最大級となる買収を完了。これからのハリウッドはミッキーマウスの巨大な影に支配されるという現実を、ほかのすべての映画スタジオに突きつけた。 複

    「ディズニーが支配したハリウッド」今後どうなる?
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29
    ミッキーマウスが映画業界を支配する未来も近い…
  • ひろゆき、宮迫の態度をバッサリ 「答えはだいたい出ている」

    2ちゃんねる創始者のひろゆき(西村博之)さんが2019年7月28日放送の「サンデー・ジャポン」(TBS系)に出演し、吉興業の一連の騒動についてコメント。「雨上がり決死隊」の宮迫博之さんの態度を巡って自身の考えを主張した。 「宮迫さんは『訴えない』って言ってるんですよね」 岡昭彦社長が、闇営業問題を巡る騒動に関して宮迫さんや「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さんへ謝罪し、契約解消の撤回などを発表した記者会見は、岡社長の回答の不十分さなどが指摘され、批判を浴びている。 番組で、TVプロデューサーのデープ・スペクターさんが今回の騒動について「皆フライングしすぎ。もう少し冷静に待たないといけないのに、今の時代、ツイッターとか発言する場があるから(発言してしまう)。もう少し警戒したほうが良いと思いますよ」と苦言を呈すと、ひろゆきさんは「答えはだいたい出てると思いますけどね」とキッパリ。 「真実

    ひろゆき、宮迫の態度をバッサリ 「答えはだいたい出ている」
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29
  • 「東大を出て大企業」は「負け組」と実感した話

    東大卒アラサー、業界トップメーカー勤務サラリーマン。 学生の頃は東大トップ層ではないが、落ちこぼれでもない程度。 最近、仕事とプライベートの両面で精神が滅入ることがあり療養中。 先日、から宝飾店主催のツアーを勧められ、気分転換も兼ねて参加した。 催事のチケットと高級ホテルのランチをパッケージにしたバスツアーで、有閑マダムを集めて比較的安く開催しているもの。 安い代わりに宝飾品のセールスセミナーが組み込まれていて、商品の素晴らしさを解説される。 このネックレスは編んで使っても綺麗ですよとか、色々なお洋服に合いますよとか、はっきり言って自分の感覚からすればくだらないとしか思えない内容だった。 それでもマダム達はあら素敵とばかりにセールストークに乗り、俺の月収以上の値段のする商品を大して悩みもせずお買い上げ。 俺がメンタル壊して長時間労働に耐えながら1ヶ月働いてやっと手に入れる額を、たかが綺麗

    「東大を出て大企業」は「負け組」と実感した話
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29
    ちょっと分かる“労働者階級にいるものがそこに辿り着くためにはリスクを背負わなければならない。”
  • 田舎に移住して失敗しました。|nlog2n2(sekiguchi)

    20代後半に長野県(塩尻市)に移住し、失敗して東京に撤退してきました。ダメだった点と良かった点をまとめていこうと思います。 最後にどういう人は地方移住に向いているかというのもまとめていこうと思います。 私の場合は、田舎での過ごし方が合わないことが多く、東京に戻ることになりました。 ダメだった点・エンターテイメントがほぼ皆無 アニメ、スポーツ、映画、ライブなどの娯楽はまずリアルタイムで得られません。 映像的な娯楽を手に入れようとすると、まずケーブルテレビに入ることになります。あとアニメやスポーツを見たいなら、追加でDアニメストア、バンダイチャンネル、DAZNとかに入会するのでかなり月額費用がかさみます。 なおインターネットは整備されておらず、このご時世にISDNをインターネット回線だといいはる人が多いです(つらい) ・気軽にお酒が呑めない 移動が基的に車移動のため、気軽に飲み会は開催されま

    田舎に移住して失敗しました。|nlog2n2(sekiguchi)
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29
    自分は田舎無理だ…カフェもゲーセンも無い地域に住めない…
  • 特別インタビュー ザブングルさん

    謹慎中のザブングル。 ボランティア活動を通じて考える介護 現在、謹慎中のザブングルのお二人。現在は、熊県の介護施設で介護ボランティアの活動に勤しんでいます。インタビューの経緯は、ボランティア活動の発表を拝見し、7月10日に取材を申し込んだことからスタートします。しかしながら、所属事務所ワタナベエンターテインメント側の意向として、「ボランティア活動は対外的に広報するべきではないと考えております。メディア取材は今までたくさんお問い合わせ頂いておりますが、すべてお断りさせて頂いていた」とのこと。このインタビューも同様に一度は「お断りさせて頂きます」とのお返事。ですが、介護業界からの注目度を繰り返しお話しさせて頂き、今回、介護をテーマに発信する「カイゴメディア」ならと、インタビューが実現しました。ボランティア活動を通して、介護に関する情報が世の中に少しでも広がってほしい、との思いを強くしたお二人

    特別インタビュー ザブングルさん
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29
    良い記事だ…
  • ダルビッシュ有「コーナーを消して」。張本勲の週刊・御意見番「スポーツ選手は楽させちゃダメ」発言に

    大船渡のエース佐々木朗希投手を起用せずに敗れたことで、賛否両論が起きていた。ダルビッシュ有投手は、この采配に「佐々木君の未来を守ったのは勇気ある行動」と理解を示していた。

    ダルビッシュ有「コーナーを消して」。張本勲の週刊・御意見番「スポーツ選手は楽させちゃダメ」発言に
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29
    スポーツ界隈こわい…
  • 日本の官僚が大学の学問を絶滅させたいワケ

    さつまいものニョッキ @potato_gnocchi 大学の予算を全部競争的資金にしたがっているエラい人たちとお酒を飲んできたんだけど、彼ら、当に、競争したら必ず強いものが勝つと信じてるから、競争的資金は絶対善なんだね。あれは信念の世界。自分が人生に勝ってきたのは自分の努力があったればこそだという人生観が、その信念を形成してる。 2019-07-26 23:29:52 さつまいものニョッキ @potato_gnocchi 実際には、努力は必要条件に過ぎないのだけど、あの手の官僚さんたちには、自分の努力は自分の成功(出世)の必要十分条件だと理解されてる。だから、真に努力すれば競争的資金を必然的に獲得して、必然的に学問は研ぎ澄まされ世界を制覇するって気で思ってる。 2019-07-26 23:31:58 さつまいものニョッキ @potato_gnocchi 例えば普通の会社員なら、採用同期

    日本の官僚が大学の学問を絶滅させたいワケ
    shiopon01
    shiopon01 2019/07/29