2017年7月10日のブックマーク (4件)

  • 個別信用購入あっせん業(個別クレジット)登録とは?  - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「どんなビジネスをする会社が登録する必要があるのか?」 クレジットカード決済ではなく、複写式になっている契約書に書き込んで契約する「クレジット契約」ってありますよね? それをビジネスにしているクレジット会社は、この登録をする必要があります。 東京の事業者ですと、さいたま新都心にある「経済産業省関東経済産業局」にまで申請しに行きます。 「登録の要件は?」 以下のとおりです。 ①法人であること ②純資産額が5,000万円以上であること ③割賦販売法に規定する欠格事由に該当しないこと ④登録取消しの日から5年を経過しない法人 ⑤割賦販売法、貸金業法に基づく罰金刑に処せられ、その刑の執行を終わり、または執行を受けることがなくなった日から5年経過しない法人 ⑥役員の不適格事由に該当する場合 ⑦暴力団員等がその事業活動を支配する法人 ⑧暴力団員等をその業務に従事させ、又はその業務の補助者として使用する

    個別信用購入あっせん業(個別クレジット)登録とは?  - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ
  • 個別信用購入あっせん業(個別クレジット)登録とは?  実践!登録申請! 後編 - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報

    2017 - 07 - 08 個別信用購入あっせん業(個別クレジット)登録とは?  実践!登録申請! 後編 法務・法律 http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2017/01/26/insentens 広告 Tweet 「提出書類は?」 登録申請に必要な書類は以下のとおりです。 ①登録申請書 ②定款又は寄付行為等 ③会社の登記事項証明書 ④財産に関する調書 ⑤最終の 貸借対照表 及び損益計算書 ⑥兼営事業に関する概要書面 ⑦役員の略歴書 ⑧役員が法人の場合その法人の沿革 ⑨株主若しくは社員名簿、親会社の株主若しくは社員名簿又はこれに代わる書面 ⑩特定信用情報提供契約を締結している指定 信用情報機関 の商号又は名称を記載した書面 ⑪代表者印の印鑑証明書 ⑫業務に関する社内規則等 ⑬業務に関する組織図法 ⑭誓約書 ⑮会社概要 ⑯業務計画書 ⑰会員との契約書 ⑱

    個別信用購入あっせん業(個別クレジット)登録とは?  実践!登録申請! 後編 - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報
  • 株式会社って、赤字の責任は誰が負うのでしょうか? - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「零細企業の社長・取締役の意識・知識って・・・」 またしても、例のクライアントより意味不明な調査依頼が・・ 「ある部門が大赤字を出した!」 「その部署の責任者をクビにできないか?!」 という内容。 その責任者は、 会社の指示に反した? 独断と偏見と暴走した? 故意でしくじりした? と聞くと。。 「ない!」 とノータイムで何の迷いもなく、すがすがしい回答が返ってきました! 「零細(未上場)株式会社における赤字の責任の順番」 事業の業務執行にあたり故意や重大な過失がない場合なら、原則として以下の順番になりますね。 ・ドラフト1位→株主(「株価暴落」「配当」の減額等) ・ドラフト2位→取締役(辞任・解任・役員報酬の減額等) ※根拠は、事業の開始・継続・撤退の決定権あるので。 未上場株式会社ですと、「株価暴落」がありませんので、事実上、ドラフト2位が繰り上がってドラフト1位でしょうね。 ハズレ1位

    株式会社って、赤字の責任は誰が負うのでしょうか? - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ
    shiori0214hayato0702
    shiori0214hayato0702 2017/07/10
    そもそも、その状態で依頼すること自体がブラックな感じです
  • 固定残業・定額残業代制度のメリットとデメリット? 合法?違法? - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「固定残業代制・定額残業代制とは?」 なんだか、どこぞのスマートフォンのプランのような響きですね。 簡単に言いますと、毎月一定の残業代(時間数)を支給する。 仮に、実際の残業時間が支給する残業代(時間数)よりも、少なくも残業代が減額されることはありません。 逆に、実際の残業時間が支給する残業代(時間数)を上回る場合は、追加で、残業代を支払う必要があるというもの。 これは、一般的に、「固定残業代」「定額残業代」と言われ、一定の残業を見込んで「手当」として支給するという給与体系・給与制度です。 法律に定めた要件どおりに、制度が設計・運用されていれば、合法とされています。 「会社側の表のメリット・デメリットは?」 メリットは、人件費を予算化できる点でしょうか? デメリットは、作業効率の低下(残業しなくても残業代が出るため)、実際の残業時間が支給時間数を下回る状態が続けば、人件費が事実上増加(払い

    固定残業・定額残業代制度のメリットとデメリット? 合法?違法? - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ