タグ

2018年9月12日のブックマーク (5件)

  • プーチン大統領「条件なしで平和条約を」安倍首相を前に:朝日新聞デジタル

    ロシアのプーチン大統領は12日、ウラジオストクで開催中の東方経済フォーラムの全体会合で、日との平和条約を今年末までに締結するよう安倍晋三首相に提案した。プーチン氏は前提条件をつけずに平和条約を締結した後、「すべての問題の議論を続ける」とし、領土交渉などを後にする考えを示唆した。 プーチン氏は提案に先立ち、平和条約締結後に歯舞、色丹の2島の引き渡しを明記した日ソ共同宣言(1956年)に言及した。 プーチン氏は全体会合に出席していた安倍首相ら聴衆を前に、「年末までに前提条件なしで平和条約を結ぼう」と呼びかけた。 日政府はこれまで、四島の帰属問題の解決後に平和条約を締結するとの立場でロシアと交渉している。(ウラジオストク=中川仁樹)

    プーチン大統領「条件なしで平和条約を」安倍首相を前に:朝日新聞デジタル
    shira0211tama
    shira0211tama 2018/09/12
    トランプのケツを舐め、プーチンには足元を見られながら顔面を舐められまくってる感じ。外交の安倍とは?
  • 何でお前らアイマス嫌いにならないの?

    デレステ3周年ライブも失敗だったようで。まあそれはいいんだけど。 今、増田で「デレステ」で検索するとこんな感じ。 http://anond.hatelabo.jp/20180909234155 http://anond.hatelabo.jp/20180911234120 http://anond.hatelabo.jp/20180910092113 http://anond.hatelabo.jp//20180910142322 http://anond.hatelabo.jp/20180904235138 http://anond.hatelabo.jp/20180909223838 http://anond.hatelabo.jp/20180909005936 http://anond.hatelabo.jp/20180816222845 他にも色々酷いぞ。 言っておくが、俺は、こう

    何でお前らアイマス嫌いにならないの?
    shira0211tama
    shira0211tama 2018/09/12
    嫌いになるにもエネルギーがいるからなぁ(765唯一至上主義おじさん)
  • Steamにて、ついに“無修正アダルトゲーム”の配信が解禁。新システムにより、パッチを当てることなく成人向けタイトルがプレイ可能 | AUTOMATON

    shira0211tama
    shira0211tama 2018/09/12
    ここでいう無修正はエロありと言う事なのかモザなしということなのか&おまモザはあるのか気になります!自分で確かめよう!!
  • 「作文が書けない子」に本当に必要な訓練の話

    先日、東洋経済さんでこんな記事を拝読しました。 「作文」が書けない子に教えたい3つの言葉 文章を書くことは、観察し、驚きを見つけ、考えることです。これがステップ1からステップ3への手順に当てはまるのです。 (東洋経済オンライン) 正直なところ、この記事を書いた方は「作文が書けない子」のレベルをかなり高く見積もっているなあ、と感じました。 いや、文中のテクニック、文中の手法が悪い、というわけではないのです。ここに書かれていることは、それはそれで非常に有用、非常に有効なことだと思います。 「観察→深堀りと整理→考察」という思考法は、あらゆる表現、あらゆる論考で重要な手順です。 小さい頃からこの手順になじんでおくことはとても有益ですし、その際の教え方、かみ砕き方として、文中提示されているような言い方をするのも有効でしょう。そこについては何の文句もないんです。 ただ、ここでいう「作文が書けない子」

    「作文が書けない子」に本当に必要な訓練の話
    shira0211tama
    shira0211tama 2018/09/12
    昔から漠然と言われる「本を読め」の理由?答え?のひとつがこれだよなーと。児童書でもラノベでもそこそこ質担保されたサンプルに触れるの大事。ココで新聞じゃないと…とかアレルギー誘発教育すると悲劇が起こる。
  • 五輪ボランティア 「行いたくない」60% 「行いたい」23% | NHKニュース

    2年後の東京オリンピックのボランティアについて、研究機関が20代から60代の合わせて1万人に意識調査を行ったところ、ボランティアを「行いたい」と回答した人は23%、「行いたくない」は60%でした。 それによりますと、2年後の東京オリンピックの期間中、競技会場やその周辺でのボランティアを希望するか尋ねたところ、「ぜひ行いたい」と「できれば行いたい」が合わせて23.1%、「あまり行いたくない」と「全く行いたくない」が合わせて60.1%でした。 また、東京パラリンピックのボランティアについては「ぜひ行いたい」と「できれば行いたい」が合わせて17.7%、「あまり行いたくない」と「全く行いたくない」が合わせて64.4%でした。 東京大会でボランティアに参加を希望する理由としては、「日で開催されるから」がおよそ40%で最も多く、次いで「スポーツが好きだから」と「選手のプレーをそばで見たいから」が続き

    五輪ボランティア 「行いたくない」60% 「行いたい」23% | NHKニュース
    shira0211tama
    shira0211tama 2018/09/12
    本当に確保したいならパーセント発表しない方が良いんじゃ?国民性的に皆がやらないなら〜で引きずられるのもいるだろ