記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo560808
    kiyo560808 行いたいって言ってる人の中で正しい条件を把握していない人が大半な可能性がある。

    2018/09/13 リンク

    その他
    fortrand
    fortrand 「オリンピックを見に行きたい人」の割合も知りたいなぁ…

    2018/09/12 リンク

    その他
    sukoyakacha
    sukoyakacha 2割もいれば十分足りるんでは

    2018/09/12 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 行いたくないと答えて、本当に行わずに済むのならまだいい。問題は、行いたくないと言えなくなる状況、そして行いたくないのに、社会的力関係で無理矢理行かされる状況。

    2018/09/12 リンク

    その他
    songanman
    songanman "「日本で開催されるから」がおよそ40%で最も多く、次いで「スポーツが好きだから」と「選手のプレーをそばで見たいから」が続き"。希望することと、希望を実行に移すこととのあいだには、無視できない差異がある。

    2018/09/12 リンク

    その他
    omiax
    omiax ボランティアしたくないけど、オリンピック見たいってのが本音だよね。

    2018/09/12 リンク

    その他
    hrdy399
    hrdy399 ネットで奴隷だの何だのって叩いてる人達には絶対理解できないだろうけど、キツくても無給でもやりたい人はやっぱりいるんだよ。就活とか目的はあるだろうけど、尊敬する。私は全くやりたいと思わないから

    2018/09/12 リンク

    その他
    hoihoitea
    hoihoitea 日本の未来は明るいな。

    2018/09/12 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer 年齢別で見たいな

    2018/09/12 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 行けたら行くは普通は行かないと読む

    2018/09/12 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo おりんぴっくいがいのぼらんてぃあとのさぶんはどんなもんなんだろう。。。。。/23%もいるならじぶんがいかなくてもいいよねとか(

    2018/09/12 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag とりあえずボランティア申し込みだけして当日はブッチすればいいのかな?無給だしサボってもなんも問題ないよね?

    2018/09/12 リンク

    その他
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 回答者がインターネットのアンケートサイト登録者なので、比較的時間に余裕があるという偏りはありそう。

    2018/09/12 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu その23%は自民党支持だろうか。

    2018/09/12 リンク

    その他
    megusuri106
    megusuri106 やりたい人がそんなにいるとは驚いたな

    2018/09/12 リンク

    その他
    htnma108
    htnma108 宿泊交通費が出ないというのは東京に住んでる人には関係ないし割と集まるのかもね。

    2018/09/12 リンク

    その他
    gyoukou
    gyoukou 実際に何人があつまるかたのしみ

    2018/09/12 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 勤め人よりヒマだけど、どうせ開催期間中東京から逃げ出せないから、祭りに混ざった方がムカつか無いんじゃないかと思って、エントリー行こうと思ってたんだけど、腕痛くなっちゃったから、治ったら行くわ。

    2018/09/12 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN “参加を希望する理由”はいいから、希望しない理由を深堀してよwww

    2018/09/12 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 2年後そんなに余裕ある人って定年過ぎた世代くらいだな

    2018/09/12 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom ボランティアに積極的な方が本当に都民の2割強もいるのなら、なんとかまかなえそうだが

    2018/09/12 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago 記名式にして行いたいという回答がボランティア申し込みを兼ねることにしたら果たしてこの数字が維持できるかね?

    2018/09/12 リンク

    その他
    puruuuun
    puruuuun 年代ごとの回答も見たい。20代の割合次第では学生への説明会等々は無駄になる可能性が高い。

    2018/09/12 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc 甲子園もどんなに批判されても「感動をありがとう!!!」で終わってたし、オリンピックも同じだよね。「日本人選手の○○を海外メディアが賞賛!!!」で溢れ返るぞ。

    2018/09/12 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm 私も行きたいのは山々なんですがあいにくその日は予定が入ってまして、はい、いやぁ本当に行きたかったなぁ、残念残念、また機会がありましたら是非参加させていただければと、はい、はい、よろしくおねがいします!

    2018/09/12 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 通勤する時にいつも通ってます

    2018/09/12 リンク

    その他
    rissack
    rissack どこのサイトで調査したんだろうなあ。それにもかなり影響受けそう。

    2018/09/12 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 五輪「行いたくない」60% 「行いたい」23% ---- だと思った。23%は多いな。

    2018/09/12 リンク

    その他
    xlc
    xlc 就職の時差別されるからボランティアはやっておいた方がいいと思うぞ😁

    2018/09/12 リンク

    その他
    jackson24
    jackson24 行いたい人の10パーセントでも200万人。ものすごい競争倍率なので五輪ボランティアになれたら一生ネタに出来るね。

    2018/09/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    五輪ボランティア 「行いたくない」60% 「行いたい」23% | NHKニュース

    2年後の東京オリンピックのボランティアについて、研究機関が20代から60代の合わせて1万人に意識調査...

    ブックマークしたユーザー

    • sotokichi2018/09/13 sotokichi
    • kiyo5608082018/09/13 kiyo560808
    • kckckh2018/09/13 kckckh
    • fortrand2018/09/12 fortrand
    • sukoyakacha2018/09/12 sukoyakacha
    • nakakzs2018/09/12 nakakzs
    • asozanhunka2018/09/12 asozanhunka
    • songanman2018/09/12 songanman
    • omiax2018/09/12 omiax
    • suikyojin2018/09/12 suikyojin
    • hrdy3992018/09/12 hrdy399
    • hoihoitea2018/09/12 hoihoitea
    • wdoomer2018/09/12 wdoomer
    • k92aki10042018/09/12 k92aki1004
    • Helfard2018/09/12 Helfard
    • RHCNET2018/09/12 RHCNET
    • Cujo2018/09/12 Cujo
    • toronei2018/09/12 toronei
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事